• Open

    なるほどこれは音がいい。Amazonの新作スマートスピーカーを聴いてきた
    Image:AdrianoContreras-GizmodoUSAmazon(アマゾン)秋の発表会で一気に発表されたスマートスピーカーやKindle端末。スマートスピーカーEchoシリーズには、新作となる「EchoDotMax」と小型化した「EchoStudio」の2モデルが登場。2モデル共に10月29日発売。現在Amazon公式サイトで予約受付中で、価格はEchoDotMaxが1万4980円。E  ( 2 min )
    これから出るAndroidスマホ、最新チップでiPhone 17 Proをも凌駕しそう
    Image:KyleBarr-GizmodoUS実際に手にするまでは定かでないものの…。Qualcomm(クアルコム)製の最強チップを採用したゲーミングスマホのなかには、驚くべき性能を発揮するモデルもあります。今、iPhone17ProのA19Proチップは、Androidスマホが太刀打ちできないハイパフォーマンスといわれていますが、再び王者が替わりそうですよ!Snapdragon8EliteGe
    まさか!? 未発表M5チップ iPad Proの開封動画が出ちゃった
    Image:Wylsacom/YouTubeちょっとまって、どこから出てきたん?iPhone17シリーズが発売されたばかりですが、Apple(アップル)のプロダクト更新が終わったわけではありません。また、iPadだってMacBookだって新モデル登場が期待されていますからね。…と思っていたら、まだ未発表なM5チップ搭載のiPadProが、アンボックスされてしまいました。YouTubeで。M5チップ
    サウナ道を極めし者なら、このタフすぎる時計を相棒にしよう
    Image:CASIOここ数年、人気を集めるサウナ。わたしはよく通っていたサウナがなくなってしまってから、足が遠のきがちなのですが、たまに行く近所の温浴施設のサウナはいつも混んでいます。流行りの「ととのう」とかはよくわかりませんが、なんたって気持ちいいですからね。ビールも美味い!サウナで入浴時間を計るとなると、備え付けの砂時計などが一般的。そもそも高温多湿なサウナは、腕時計には適さない環境です。粒
    強コスパなシャオミも44製品で値上げ。しかしあまり痛くないぞ?
    Image:シャオミ・ジャパン値上げが優しすぎる。ガジェットからバッテリーから家電、まさかのEV車まで。幅広いラインナップで高コスパプロダクトを送り出してくるXiaomi(シャオミ)。その価格的な魅力は、間違いなくシャオミを選ぶ理由となっていると感じているのですが、残念ながら10月1日から価格改定(値上げ)が行なわれました。https://t.co/KyOfbYDrzd—XiaomiJ  ( 2 min )
    ノートPCもスマホも即復活。UGREENの“本命”モバイルバッテリーが39%OFF #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月1日は、ノートPCやスマホの急速充電もOK!USB-C×2ポート、USB-A×1ポートの計3ポートを搭載した、UGREEN(ユーグリーン)「Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130W」がお得に登場しています。
    Kindle Scribe Colorsoft触ってきた! お絵描きがフルカラーでできるぅ
    Image:AdrianoContreras/GizmodoUSスピーカーやセキュリティカメラなど、Amazonが新製品を一挙発表。その中で、残念ながら日本にはまだやってこないのがKindleScribeColorsoft。お絵描きパッドKindleScribeのカラー版です。Kindleのカラー版も日本は遅れて発売だったので、そのうち出るとは思うのですが。発表会現地の米Gizmodo編集部が、さ  ( 2 min )
    ガンダム風アイアンマン? マーベルの新作格ゲーはキャラデザからアガる #TGS2025
    Photo:ギズモード・ジャパン幕張メッセで現在開催中の東京ゲームショウ2025。その会場で、マーベルのキャラクターたちが一堂に会する格闘ゲーム『MARVELTōkon:FightingSouls』を試遊してきました!今作は『ギルティギア』シリーズでお馴染みのアークシステムワークスが手がける4vs4タッグ制格闘ゲーム。キャラクターデザインはマーベルのキャラクターたちの特徴をしっかりつかみつつ、アイ
    FlexiSpotさん、30%オフは本気だ。電動昇降式デスク入門にこれ良いね #楽天セール
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、モトローラのスマホ「moto g64」、FlexiSpotの電動昇降式デスクなど、お得な商品が多数登場しています。
    パイロット「お客様の中で勝手にエロ画像を送り付けてくる方がいらっしゃいますので、当機はゲートに戻ります」
    Photo:Shutterstock.com2022年9月2日の記事を編集して再掲載しています。人に迷惑をかけるエロはダメです。AirDropって便利ですよね。近くにいる人とWi-Fi/Bluetoothを介して、簡単にファイルを共有できます。よく使っています。が、これ設定によっては、近くにいるまったくの他人に画像を送ることができてしまうのです。画像が猥褻な場合、AirDrop痴漢と言われることも
    日本の企業が世界初の快挙。宇宙ごみを捕獲して除去するプロジェクト
    Image:アストロスケール日々、宇宙の研究が進んでいく一方、宇宙ごみ(スペースデブリ)の問題も深刻化しています。増え続ける宇宙ごみ問題解決のため、ロケットの残骸をひとつずつ処理することを試みる日本の企業「アストロスケール」が、米Gizmodo主催の「ギズモード・サイエンスフェア」2025年の受賞者に選出されました。宇宙ごみとランデブー東京都墨田区に本社を置くアストロスケールは、軌道上にある宇宙ご
    「真菌」がプラごみを食用化合物に。しかも二酸化炭素を消費するってよ
    Image:Biophelion/SPRIND環境に悪いプラごみを食べて持続可能な化合物に変えるとか、真菌が万能すぎる…。菌類は、地球上で最も驚異的な生命体かもしれません。ほぼあらゆる環境で生存可能で、薬にも毒にもなります。そして、最新の研究によると、産業廃棄物を有用な化合物に変換する能力まで兼ね備えているそうですよ。真菌が繰り出す驚異のマジックドイツのスタートアップ企業Biophelion(バイ
    圧迫感から解放の時。Boseのオープンイヤー型イヤホンが2万円台だぞ
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月1日は、耳を塞がず周囲の音を自然に取り込み、長時間快適に使えるBose(ボーズ)のオープンイヤー型イヤホン「Ultra Open Earbuds」がお得に登場しています。
    YouTubeの最後の邪魔な画面が消せるようになった
    Image:YouTube/a>「試合のクライマックスでオススメ動画がデカデカ表示されて最後の1本が見られない!」卓球の試合見ながらそう絶叫したあとだったので、これはうれしい…。YouTubeヘルプ英語版に「YouTubeの終了画面を消すボタン新設、透かしのチャンネル登録の改定」というお知らせが地味に発表されていました。日本語版にはまだ見当たらないのでYouTubeの英語版だけかもですけどね。Yo
    「おうち焼肉祭り」いつでも開催OK。煙と油を減らすイワタニのグリルがあればね
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月1日は、煙や油はねを軽減しておうち焼肉を楽しめる、Iwatani(イワタニ)の「カセットガス スモークレス焼肉グリル “やきまるスリム” 」がお得に登場しています。
    Geminiに月額3万6,400円課金すると「何を」「どこまで」できるのか
    Image:TadaImages/Shutterstock.comLifehacker2025年9月18日掲載の記事より転載これまで、Googleは自社のAI「Gemini」で一体どれくらいのプロンプトを投げることができ、どれだけの画像や動画を生成できるのか、正直なところ少し曖昧な説明に留まっていました。公式ドキュメントでは「より高い上限」「最高の上限」といった言葉が使われるのみで、「どの料金プラ
    知られざるiOS 26便利機能。「メッセージ」で写真を爆速送信する方法
    Image:小暮ひさのりしれっと追加された、新機能。iPhone17の発売を前に公開された、iPhoneの基本ソフトウェア「iOS26」。さまざまな機能が追加されましたが、Apple(アップル)が事前に告知していなかった細かな調整も多数ありました。【9/16本日配信】iOS26触ってみた印象12こ。アプデするだけで「今使ってるiPhone」が新しく感じるiPhoneの頭脳=iOSのアップデート。本
    Ankerさん、コレ欲しかったよ。ノートPCもスマホも「充電はこれ1台」
    スマートフォンやノートPC、ワイヤレスイヤホン、現代人の必需品とも言える便利なアイテムの数々ですが、充電に追われて一苦労している人も少なくないはず。数少ないコンセントを上手く活用して、ガジェットをまとめて充電できたら良いのに…という願いを叶えてくれる電源タップがあるんです!その名も「Anker Nano Charging Station(7-in-1, 100W, 巻取り式 USB-Cケーブル)」
    MetaのRay-Banスマートグラス、初代と最新モデルを比べてみた
    Image:RaymondWong-GizmodoUS残念ながら日本では未発売のMeta(メタ)のスマートグラス。CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が「大ヒット!」と絶賛するRay-Ban(レイバン)とのコラボグラスの最新モデル=第2世代が、つい先日発表されたばかり。ただし、初代も販売継続です。新しい=自分に合っているではないので、実機を持っている米Gizmodoに比較してもらいましょう。ちなみに、
    大混雑の万博、目をつぶって歩いてみました
    Photo:小野寺しんいちこれさえあれば、目の見えない人でも万博を楽しめる。誰でも体験できる、未来の歩行補助ロボット、万博で試してきましたよ。AIスーツケースが、広くて混んでる万博の移動を支える?Photo:小野寺しんいちスーツケース?と見違うこれは、視覚障がいのある方向けに開発されている自律型ナビゲーション・ロボット、その名も「AIスーツケース」です。センサーやモーターが備わっており、人や障害物
    「一生一緒にいてくれや、写真や動画も全部含めて」なクラウドストレージ見つけました
    Photo:小暮ひさのり買い切り型クラウドストレージpCloudが最大70%OFFのセールを10月8日(水)まで開催中!今選ぶなら「買い切り」でしょう。僕らはストレージが足りません。スマホでは写真や動画、音楽。PCでは仕事のデータなど、さまざまなファイルが大容量化しているこの時代、それらの保存場所も必要になってきます。これが難しい問題でして…。・外付けHDDは気軽にアクセスできない&持ち歩きが必要
    「カラビナ型モバイルバッテリー」のコードがシュッと収納できる便利さを実感
    バッグやリュックにさっと引っ掛けられる軽さと携帯性が魅力の「カラビナ型モバイルバッテリー」。コードがシュッと収納できるのもかなり便利。バッグの中でコードがもつれてイライラ……という現象にも、もうサヨナラです。防水仕様で雨の日や水回りでの使用も安心。15W急速充電に対応しているので約4時間半でフル充電できます(5V-3Aのアダプターを使用した場合)。
    僕と、君と。ひとりでもふたりでも暖まれる「変形」ファンヒーターで
    Image:アイリスオーヤマ足元からの暖かさ、心地よさを。いやぁ…日本の夏暑すぎません?でも、残酷なこと言いますがもう10月。あっという間に冬が来ますよ。極端なんだよぅ、もう日本には夏と冬しかないんじゃないか…。なんて地球に愚痴も言いたくなりますけど、備えねば。僕はこの冬、こんな暖房もいいなぁって思っています。冷える足元から温めてくれるアイリスオーヤマの「ツインセラ」。なんと変形するセラミックファ
    重さ420gで、強度は鉄の15倍。ロールトップの課題を克服したバックパック
    Image:meanswhileバックパック選びって、人によってこだわりが強く出るもの。ロールトップかジップか、ポケットの数や位置はどうか…。もっぱらロールアップ派の筆者ですが、meanswhile(ミーンズワイル)の新作「UltraWeave™“Core”」は、ロールトップの弱点を攻略し、軽量でタフな高機能素材という万能ぶり。ブランド創立10周年を迎えた今シーズン、コンセプトである「身体に最も近
    150言語対応イヤホン型リアルタイム翻訳機「VORMOR V13」を試してみた
    「VORMOR V13」は、150言語に対応したイヤホン型翻訳機です。スマホと連動し、即時に翻訳して音声を流します。翻訳以外にも通話や音楽再生と1台3役の活躍をする優れもの。イヤホンだから両手が空いたまま翻訳を聞けるのも魅力です。
  • Open

    ポケポケに期間限定の拡張パック「ハイクラスパックex」登場 1パックに1枚「◆◆◆◆」以上を封入
    ポケモンカードのコレクションアプリ「Pokemon Trading Card Game Pocket」に、期間限定の拡張パック「ハイクラスパックex」が登場。過去に登場したカードを多数再収録し「◆◆◆◆」は登場した全てのカードが再収録される。  ( 10 min )
    エキサイトモバイルを「BB.exciteモバイル」にリニューアル 初期費用やSIM発行手数料を完全無料に
    格安SIMサービス「エキサイトモバイル」が「BB.exciteモバイル」にリニューアルし、新規契約時の手数料やSIMカード発行手数料を完全無償化。利用開始後の手続きには各種手数料が発生する。  ( 10 min )
    J:COM MOBILE、約3900円の50GBプラン追加 「データ盛」適用なら60GBに
    JCOMは「J:COM MOBILE」で50GBプランを追加。月額料金は3828円(税込み)で、対象サービスいずれを契約のユーザーに追加データ容量を無償で増量する「データ盛」を適用した場合は60GBになる。  ( 10 min )
    アプリでたまる「Myマクドナルド リワード」、何がもらえる? 特典交換に必要なポイントと必要な想定金額は?
    たまったポイントはマクドナルドで利用できる割引/引き換えクーポンやオリジナルデジタルコンテンツ、オリジナルグッズと交換できる他、「コラボリワード」として、提携他社の特典とも交換できる。  ( 10 min )
    ローソンで「Pontaパス」1周年記念キャンペーン “隠れPonta”を発見してお得をゲット、最大20倍還元も
    サブスクリプションサービス「Pontaパス」の1周年を記念し、全国のローソン店頭で「隠れPontaを探せ」キャンペーンが開催。秘密の合言葉を特設サイトで入力すると、2000円分のQUOカードPayなどが合計100万人以上に当たる。  ( 10 min )
    有線CarPlay/Android Autoをワイヤレス化 3999円のカーアダプター
    AmazonでChamequinhoが販売中のカーアダプターを紹介。有線CarPlayとAndroid Autoをワイヤレス化でき、ナビゲーションや音楽、音声コントロールなどを利用できる。iOS 10(iPhone 6)/Android 11以上を搭載した端末に対応する。  ( 10 min )
    ドコモの「iPhone 17(256GB)」、2年間2万2000円(956円×23回)に【スマホお得情報】
    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「iPhone 17(256GB)」を安価に販売中。一括15万2900円(税込み、以下同)のところMNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間2万2000円になる。  ( 10 min )
    2GB+音声で月850円から、DMMとIIJが提供開始 eSIM対応も表明、iPhone 17/Airで使える?
    DMMとインターネットイニシアティブ(IIJ)は10月1日、個人向けのモバイルサービス「DMMモバイル Plus Powered by IIJ」の販売を始めた。利用者は2GBから55GBまでの8種類の容量プランから選べ、月額850円からの手ごろな料金で契約できる。両社はeSIM対応も表明。  ( 10 min )
    「CMF Headphone Pro」1万5800円で発売 ANC搭載、イヤークッションのカスタマイズも可能
    Nothing Technology Japanは、オーバーイヤーヘッドフォン「CMF Headphone Pro」を発売。イヤークッションをカスタマイズ可能で、ユーザーに合わせたパーソナルサウンドプロファイルも作成できる。価格は1万5800円(税込み)。  ( 10 min )
    Amazonが新OS採用の「Fire TV Stick 4K Select」を発表 4K/HDR10+対応で7980円
    Amazonが、Fire TV Stick 4Kシリーズに新しい廉価モデルを投入する。一部機能を“セレクト”することで値段を抑えているのが特徴なのだが、新しい「Vega OS」を採用していることも特徴だ。  ( 10 min )
    Nothing、AIプラットフォーム「Essential」発表 個人に寄り添うOSへの第一歩
    Nothingが、新しいAIプラットフォーム「Essential」を発表した。生成UIを核とするパーソナルなAIネイティブOSを目指す第一歩と位置付けた。ユーザー一人一人に適応する体験の実現を掲げている。  ( 10 min )
    Googleキーボードが黒電話に変身? 入力時に“ジーコジーコ”音響く 「Gboard」ダイヤルバージョン発表
    Googleは10月1日、独自に開発した新しい入力デバイスを公開した。スマートフォン向けキーボードアプリ「Gboard」で培った知見をもとに、実際に製作できるというユニークな「ダイヤルバージョン」を発表した。発売予定はない。  ( 10 min )
    10月1日サービス開始の「NHK ONE」でトラブル 認証コードを記載したメールが「Gmail」「ドコモメール」「auメール」などに届かず
    今日(10月1日)からサービスが始まったNHKの新ネットサービス「NHK ONE」において、アカウントの登録/移行に必要な認証コードを記載したメールが届かないトラブルが発生している。現在、NHKは原因を調査している。  ( 10 min )
    Beats「Powerbeats Fit」、3万2800円で発売 耳にフィットする新ワイヤレスイヤフォン
    Beatsは10月2日、新型ワイヤレスイヤフォン「Powerbeats Fit」を発売する。従来のBeats Fit Proを進化させた次世代モデルで、価格は3万2800円となる。Apple Store直営店やauオンラインショップなどの正規販売店で販売する。  ( 10 min )
    楽天モバイルは値上げせず、三木谷氏が宣言 なぜ「低価格×無制限」を維持できる?
    楽天モバイルの三木谷浩史氏が、改めて「値下げをしない」宣言をした。完全仮想化ネットワークとOpen RANによって、低価格でデータ使い放題を維持できる。東京エリアを中心にネットワークを強化し、5G SAは2026年中に対応する見込みだ。  ( 10 min )
  • Open

    Nothing、新AIプラットフォーム「Essential」を発表
    Nothingは、新しいAIプラットフォーム「Essential」を発表した。また、コアコンポーネントとなるアプリケーションのEssential Appsと新しいプラットフォームのPlaygroundもリリースされた。  ( 17 min )
    メルカリモバイルで新特典プログラムを開始、「買う特典」と「売る特典」の2つを用意
    メルカリは、モバイルサービス「メルカリモバイル」契約でポイントまたはクーポンがもらえる新特典プログラムを開始した。  ( 17 min )
    Amazon、新型Ring4製品を発表 屋外防犯カメラやドアベルなど
    Amazon.co.jpは、Ring(リング)の新製品として、「Ring Outdoor Cam Pro」、「Ring Wired Doorbell Pro」、「Ring Spotlight Cam Pro」、「Ring Indoor Cam Plus」の4製品を発表した。  ( 18 min )
    KDDIの「Pontaパス」が1周年、ローソンで毎週コーヒーがもらえる新コース追加
    月額制のサブスクリプションサービス「Pontaパス」(月額548円)が1周年を迎えた。10月から順次、一部のサービス内容が拡充されるほか「隠れPontaを探せ」などのキャンペーンを実施する。  ( 17 min )
    PC版「Googleドライブ」にランサムウェア検知・拡散防止の新機能、ファイル復元も
    グーグルは1日、パソコン版「Googleドライブ」にAIを活用したランサムウェア検知機能を搭載したと発表した。検知時にはファイルの同期を自動停止し、ユーザーは簡単にファイルを復元できるようになる。  ( 17 min )
    NHKの新ネットサービス「NHK ONE」開始、アカウント登録で不具合
    NHKは、新たなインターネットサービス「NHK ONE」を開始した。一方、NHKのWebサイトでは、アカウントの登録を手続きする際に不具合が発生していることを案内している。  ( 17 min )
    10月の「d払い」自治体キャンペーン、栃木県栃木市などで最大20%還元
    NTTドコモは、キャッシュレス決済サービス「d払い」で、全国の自治体や商店街で10月に実施されるエリアキャンペーンを発表した。  ( 17 min )
    IIJmio大特価セールに「Xiaomi 15 Ultra」や「AQUOS R10」などが追加
    インターネットイニシアティブ(IIJ)は1日、MVNOサービス「IIJmio」で実施している「ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】」の対象機種を変更した。  ( 18 min )
    マクドナルドのポイントで「povoのトッピング」と交換できるように
    KDDIと沖縄セルラーは1日、オンライン専用ブランド「povo2.0」について、「Myマクドナルド リワード」プログラムでpovo2.0のデータトッピングに交換できる特典の提供を開始したと発表した。  ( 17 min )
    「J:COM MOBILE」に50GBプランが登場
    JCOMは、「J:COM MOBILE」に新たに50GBプランを追加した。「テータ盛」適用で最大60GBのデータが利用可能となる。  ( 17 min )
    IIJとDMMのMVNO「DMMモバイル Plus」開始、独自オプションやキャンペーンもスタート
    DMM.comとインターネットイニシアティブ(IIJ)は1日、個人向けにMVNOサービス「DMMモバイル Plus Powered by IIJ」の提供を開始した。月額料金は音声SIMで2ギガ850円~。  ( 17 min )
    アマゾン、「Fire TV Stick 4K Select」と「Echo」4製品を発表
    アマゾンジャパンは、コストパフォーマンスに優れた「Fire TV Stick 4K Select」と、スマートスピーカー「Echo Dot Max」を含む「Echo」シリーズ4製品を発表した。  ( 17 min )
    QTモバイル、「motorola razr 60」を10日に発売
    QTnetは、MVNOサービス「QTモバイル」で、新型Androidスマートフォン「motorola razr 60」を10日に発売する。  ( 17 min )
    ドコモの「iPhone 16」128GB、実質価格を改定
    NTTドコモは、「iPhone 16」128GBの実質価格を改定した。「いつでもカエドキプログラム」での負担総額が5万9345円になった。  ( 17 min )
    ダイヤルぐるぐる回して文字を入力しまくれ! グーグルが「Gboard ダイヤルバージョン」開発
    グーグル(Google)は、同社が提供するキーボードアプリ「Gboard」の開発チームが製作した「Gboard ダイヤルバージョン」を公開した。  ( 17 min )
    iPhoneアプリでオンデバイスAIアプリが開発できるように、Appleが事例を紹介
    アップル(Apple)は、9月にリリースされたiOS 26やiPadOS 26、macOS 26で同社の生成AIサービス群「Apple Intelligence」でも利用している大規模言語モデル(LLM)をサードパーティアプリでも利用できるようになったとし、早速活用されているアプリを紹介している。  ( 17 min )
    「PayPayカード」で「あとから分割」提供開始 決済後でも分割払いに変更可能
    PayPayカードは、「あとから分割」の提供を開始した。1回払い選択後、「PayPay」内のミニアプリや「PayPayカード」の会員画面で分割払いへの変更が可能。「PayPayクレジット」での決済分にも対応する。  ( 17 min )
    写真で見る「motorola razr 60」
    30日、モトローラ・モビリティ・ジャパンは新型折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」シリーズと「motorola razr 60 ultra」を発表した。本稿では主に本体外観の写真をお届けする。  ( 17 min )
    [スタパ齋藤のApple野郎]キーボード下に新たなスペースが出現! デスク作業の悩みを解消したリヒトラブ「キーボードスタンド A-252」
    あ! コレ使えばアノ面倒がなくなる! と思って見つけた瞬間に音速で購入したのが、LIHIT LAB.(リヒトラブ)の「キーボードスタンド A-252」だ。ネット通販で税込1694円だった。  ( 17 min )
    [みんなのケータイ]2025年の新iPhone、買い替え候補を決められないうちに発売日が過ぎてしまった
    2025年も新しいiPhoneが発売されました。現在iPhoneは「iPhone 15 Pro」を使っている筆者ですが、そろそろ2年が経過するだけに今年は買い替えを検討していたことから、そのラインアップには注目していました。  ( 17 min )
    [本日の一品]Androidスマートフォンユーザーなら一度は試してほしいGalaxy Watch8 Classic
    サムスンから、Galaxyブランドの新モデルが多数発売された8月。Galaxy Z Fold7の薄さと軽さに感嘆しながらも、個人的に大注目、もとい大好物なのが、回転ベゼルを搭載するGalaxy Watch8 Classicです。本記事では、メーカーからお借りしたレビュー機での紹介を行なっていますが、個人的にも購入を前向きに検討しています。  ( 17 min )
  • Open

    楽天モバイル+U-NEXTが月額2,980円〜 別々契約より1,000円以上安い統合プラン開始
    楽天モバイルが10月1日から動画見放題の新プラン「Rakuten最強U-NEXT」の提供を開始した。月額3,980円(税込4,378円)でデータ通信が無制限に利用でき、U-NEXTの動画・書籍コンテンツが楽しめる統合サービスとなっている。 同社は本日午前6時より、公式サイトや楽天モバイルショップ、楽… The post 楽天モバイル+U-NEXTが月額2,980円〜 別々契約より1,000円以上安い統合プラン開始 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Dreame、”ダイソン牙城”に挑む史上最軽量コードレス掃除機「X1 Air/X1 Slim」発表。10月17日発売
    世界シェアNo.1のロボット掃除機メーカーとして名を馳せるDreameが、いよいよコードレス掃除機市場への本格参入を表明した。10月17日に発売される2つの新製品「Dreame史上最軽量」をコンセプトとしたX1 Air(49,800円)と、「賢い、軽い、力強い」を謳うX1 Slim(50,800円)… The post Dreame、"ダイソン牙城"に挑む史上最軽量コードレス掃除機「X1 Air/X1 Slim」発表。10月17日発売 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Dreame、”ロボット掃除機の常識”を破壊する「Aqua10 Ultra Roller」発表:クラファンで最大40%オフ
    Dreameが、同社のロボット掃除機史上最高峰となるAqua10 Ultra Rollerを発表した。通常価格249,800円(税込)のところ、11月7日にスタートするクラウドファンディングでは最大40%オフの149,880円で購入できる。約10万円の値引きは見逃せない。 最大30,000Paの吸引… The post Dreame、"ロボット掃除機の常識"を破壊する「Aqua10 Ultra Roller」発表:クラファンで最大40%オフ first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Tim Cook氏「このプロセスを見たい」と感嘆、京セラの”見えない魔法”がiPhone 17を支える
    AppleのCEOであるTim Cook氏がAppleの横浜テクノロジーセンター(YTC)を初公開という歴史的な瞬間に訪問し、iPhone 17シリーズのカメラ技術について「日本の技術なしには実現できない」と語った。これまでベールに包まれていた同施設で行われたのは、日本を代表する4社によるプレゼンテ… The post Tim Cook氏「このプロセスを見たい」と感嘆、京セラの"見えない魔法"がiPhone 17を支える first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    FCC、AppleのM5 MacBook ProとiPad Pro詳細情報をリーク。発売前に型番が判明
    米国連邦通信委員会(FCC)が、Appleが開発中の新型MacBook ProやM5 iPad Proなど複数の未発表製品に関する書類を公開し、発売前に詳細情報が流出した。MacRumorsによると、FCCが公開した文書には既存製品とは異なるモデル番号が記載されており、うちA3434は未発表のMac… The post FCC、AppleのM5 MacBook ProとiPad Pro詳細情報をリーク。発売前に型番が判明 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    M5 iPad Proの実機が流出、レビュー動画が公開。おそロシア…
    M5チップ搭載iPad Proの実機リーク動画が公開され、未発表の新型モデルが詳細にわたって暴露された。ロシア系YouTubeチャンネルWylsacomが投稿したこの動画は、Apple未発表のM5チップとiPad Proを同時に披露する世界初を2つ含む”ダブルエクスクルーシブ”な内容となっている。 … The post M5 iPad Proの実機が流出、レビュー動画が公開。おそロシア… first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Amazon、Echo史上最強の4製品を発表。史上初の5.1chホームシアターに対応
    Amazon が本日10月1日、Echoシリーズの大幅刷新を発表した。Echo Dot Max、Echo Studio、Echo Show 8、Echo Show 11の4製品が新たにラインアップに加わり、音響設計とデザインを一から見直したEcho史上最もパワフルなデバイスとして登場する。 特に注目… The post Amazon、Echo史上最強の4製品を発表。史上初の5.1chホームシアターに対応 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Amazon、7,000円台の新Fire TV Stick 4K Selectを発表。従来4Kモデルより2,000円安い
    Amazon、コスパ重視の新モデル「Fire TV Stick 4K Select」を7,980円で発表した。4K画質対応ながら従来の4K対応モデルより安価に設定され、ストリーミングデバイスの選択肢を拡充する形となる。 Fire TV Stick 4K Selectは10月1日に正式発表され、7,9… The post Amazon、7,000円台の新Fire TV Stick 4K Selectを発表。従来4Kモデルより2,000円安い first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )

  • Open

    「イヤホン・ヘッドホン本体」の売れ筋ランキング【2025年9月30日版】 手軽な完全ワイヤレスに注目
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「イヤホン・ヘッドホン本体」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    “普通じゃない”スマホ「razr 60」はAI体験強化 「iPhone→折りたたみスマホ」移行も意外と多い?
    モトローラ・モビリティ・ジャパンは9月30日、都内で新製品発表会を開き、最新の折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」シリーズを披露した。4月24日(米国東部時間12時)に開催した「Motorola Global Mega Launch 2025」において発表済みだが、その日本市場向けモデルの発表に至った形だ。“普通じゃない”スマホ「razr 60」はAI体験を強化するなどして認知訴求を図る。  ( 10 min )
    最上位の「三井住友カード Visa Infinite」募集スタート 年会費9万9000円
    「プラチナを超えた、当社史上最大級の利得性」(同社)を提供するという。  ( 10 min )
    PayPay、韓国で利用可能に きょうから
    韓国現地で支払いや個人間送金、残高チャージといった主要機能を利用できる。  ( 10 min )
    「dポイント」最大10倍還元&総額1000万ポイント山分けキャンペーン 10~11月開催
    NTTドコモは、10月1日から11月30日まで「その場で当たる!dポイント最大10倍戻ってくるキャンペーン」を開催。抽選に参加すると「10倍進呈」「3倍進呈」「2倍進呈」「総額1000万ポイント山分け」の特典が当たる。  ( 10 min )
    「スマートトラッカー」の売れ筋ランキング【2025年9月30日版】 落とし物しやすい人の救世主
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「スマートトラッカー」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    新折りたたみ、ドコモの「razr 60d」とソフトバンクの「razr 60s」はいくら? 10月10日発売
    NTTドコモとソフトバンクは、モトローラ・モビリティ・ジャパンの「motorola razr 60」を発売。「motorola razr 60d」は一括12万6060円(税込み、以下同)、「motorola razr 60s」は一括11万9520円になる。  ( 10 min )
    セブン-イレブン、2029年中にヒューマノイドロボットの店舗導入目指す 東大発ベンチャーとパートナーシップ
    No content preview  ( 9 min )
    Samsung、スマホが最大2万円お得になるキャンペーン Galaxy S25/UltraとGalaxy Z Fold7/Z Flip7が対象
    サムスン電子は、10月16日まで「Samsungオンラインショップ オータムキャンペーン」を開催。「Galaxy S25/S25 Ultra」「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」を購入した場合、リワードポイントを追加贈呈する。  ( 10 min )
    3COINSから「マグネットワイヤレス充電バッテリー10000mAh」登場 3850円
    MagSafeに対応するiPhoneシリーズの背面に装着して使用できる。MagSafeに対応していないAndroidスマートフォンなどでも、別途マグネットリングを貼り付ければ同様に使用できるだろう。  ( 10 min )
    楽天モバイル、「Rakuten最強U-NEXT」を月3278円で提供 2026年1月までは追加料金なし
    楽天モバイルは10月1日、新料金プラン「Rakuten最強U-NEXT」の提供を始める。月額料金は家族割引適用前が3278円、適用後が4268円となる。無制限のデータ通信とU-NEXTのエンタメサービスをセットで利用できる。通信サービスにU-NEXTの動画・電子書籍サブスクリプションを組み合わせた、いわば“エンタメバンドル”型プランといえる。  ( 10 min )
    スマートリングのバッテリーが膨張して救急搬送 飛行機も搭乗拒否される 海外ユーザーが報告
    1月に購入したSamsung Electronicsの「Galaxy Ring」を装着していたところ、バッテリーが膨張して指から取り外せなくなり、痛みもあったという。  ( 10 min )
    ゲオストア、スマホの保護フィルムをその場で作成する「スマラピ」提供 全国10店舗から
    ゲオストアは、ゲオモバイル全国10店舗で新サービス「スマラピ」を試験導入。ゲオモバイルで取り扱う全機種に対応した保護フィルムをその場で作成可能で、用途や好みに合わせて「EPUフィルム」と「TPUフィルム」から選べる。  ( 10 min )
    「携帯ストラップ・リストストラップ」の売れ筋ランキング【2025年9月30日版】 落下防止に備えられる定番アクセサリー
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「携帯ストラップ・リストストラップ」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    Apple、「iOS 26.0.1/iPadOS 26.0.1」をリリース
    撮影した写真に予期しないノイズが入るバグなども修正に含まれている。  ( 10 min )
    Yahoo! JAPANアプリにヤフトピ掲載記事の3点要約機能
    「何があった」「詳しく」「今後」などの観点で生成AIが要約し、記事の内容によって3つのポイントで掲載する。  ( 10 min )
    ドコモの「Google Pixel 9a(128GB)」が2年間880円に【スマホお得情報】
    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「Google Pixel 9a(128GB)」を安価に販売中。一括8万8000円(税込み、以下同)のところMNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間880円になる。  ( 10 min )
    楽天モバイルで「モバイルWi-Fiルーター」を使うメリットは? 今なら1円で手に入る
    楽天モバイルなら今、モバイルWi-Fiルーターが1円手で手に入る。月額3278円でデータ通信が使い放題になる。スマートフォンのテザリングにはないメリットもある。  ( 10 min )
    「スマートフォン用リングライト」の売れ筋ランキング【2025年9月30日版】 写真や動画は照明が大事
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「スマートフォン用リングライト」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    「Galaxy A17 5G」が欧州やアジア各国向けの2026年モデルとして登場 小さな進化が見逃せない
    2026年向けとなる1桁数字が「7」のモデル、「Galaxy A17 5G」が欧州やアジア各国で出回り始めています。  ( 10 min )
    モトローラの折りたたみスマホ「razr 60」シリーズ日本上陸 チタン製ヒンジプレートで耐久性アップ+防塵対応 10月から順次発売
    モトローラ・モビリティ・ジャパンが、折りたたみスマートフォン「razr(レイザー)」の最新モデルを日本で発売する。チタン製ヒンジプレートの採用により、ヒンジ自体の耐久性向上とIP4X等級の防塵性能を確保したことが特徴だ。razr 60はNTTドコモとソフトバンク(SoftBankブランド)、razr 60 ultraはau(KDDIと沖縄セルラー電話)でも販売される。  ( 10 min )
  • Open

    iPhone向け「Adobe Premiere」が配信開始、モバイルで素早く動画編集
    アドビは、iPhone向け動画編集アプリ「Adobe Premiere」の配信を開始した。基本機能は無料で利用でき、手軽に動画編集が可能。Android版も開発中。  ( 17 min )
    アジアで成長加速するモトローラ、新スマホ「razr 60」で若年層にアピール
    モトローラ・モビリティ・ジャパンは30日、新型折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」シリーズと「motorola razr 60 ultra」を発表した。10月から順次発売される。  ( 17 min )
    NTT、メタル回線の固定電話を2035年ごろに終了 代替サービスへの移行は無料
    NTT東日本とNTT西日本は29日、メタル回線の固定電話サービスを2035年ごろに終了すると発表した。利用の減少や老朽化した設備の維持限界が主な理由。代替サービスへ移行する初期費用は無料とする。  ( 17 min )
    NTTドコモビジネス、AI向けのICTプラットフォームですべての企業でAI活用をサポート
    NTTドコモビジネス(旧NTTコミュニケーションズ)は30日、同社の2025年度事業戦略発表会を開催した。大企業から中小企業まで日本のさまざまな企業をネットワークでサポートすべく、またNTTドコモグループとなったことで、どのようなソリューションが今後提供できるようになるのかを、同社代表取締役社長社長執行役員CEOの小島克重氏が語った。  ( 17 min )
    楽天モバイルの契約数、930万回線を突破
    楽天モバイルは、9月25日時点で契約回線数が930万回線を突破したと発表した。この数値には、法人向けプランを含むMNO、MVNE、MVNOの合算。  ( 17 min )
    楽天モバイル、「Rakuten最強U-NEXT」10月1日スタート 1月まで割引も
    楽天モバイルは、新料金プラン「Rakuten最強U-NEXT」の提供を10月1日に開始すると発表した。月額料金は4268円。  ( 17 min )
    シャオミ、イヤホンや家電など値上げ スマホやタブレットは据え置き
    シャオミ・ジャパンは、ウェアラブル端末やモバイルバッテリー、家電などの価格を10月1日に改定する。資材・部品価格の高騰や為替変動、物流コスト上昇などをうけ、すべて値上げとなる。  ( 18 min )
    au PAY、10月は9つの自治体で最大20%還元キャンペーン
    KDDIは、10月1日以降に実施される「au PAY×地方自治体連携キャンペーン」を発表した。1府8県の自治体で最大20%還元キャンペーンが実施される。  ( 17 min )
    「motorola razr 60 ultra」、auとIIJmioで12月発売
    モトローラ・モビリティ・ジャパンは、本日発表したAndroidスマートフォン「motorola razr 60 ultra」を、KDDI(au)やインターネットイニシアティブ(IIJmio)および国内の各チャネルで発売されると発表した。発売は12月になる予定。価格を含め、詳細は後日案内される。  ( 17 min )
    iPhone向けに「iOS 26.0.1」を公開、接続や写真などの問題を修正 脆弱性にも対処
    アップル(Apple)は、iPhone向けに「iOS 26.0.1」、iPad向けに「iPadOS 26.0.1」を公開した。Bluetoothの接続が切れることがある問題や、写真にノイズが乗る問題などの修正が図られる。  ( 17 min )
    ドコモ、抽選でdポイント最大10倍還元キャンペーン開催
    NTTドコモは、対象のdポイント加盟店での支払いに対して、抽選で最大10倍のdポイント(期間・用途限定)を進呈する「その場で当たる!dポイント最大10倍戻ってくるキャンペーン」を開催する。期間は10月1日~11月30日。  ( 17 min )
    [三井公一の「スマホカメラでブラブラ」]「iPhone 17 Pro」のカメラをチェック、3つの48MPカメラがもたらす新たな撮影体験とは
    今年もアップル「iPhone」の新製品が登場した。薄型の「iPhone Air」、ベーシック機の「iPhone 17」、そしてハイエンド機の「iPhone 17 Pro」と「iPhone 17 Pro Max」だ。今回は「iPhone 17 Pro」をレビューしたい。なお端末の詳細や価格、スペックなどは、本誌別記事を参照いただきたい。  ( 17 min )
    IIJmioから「motorola razr 60」発売、13.6万円 乗り換えで9.5万円に
    インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」のIIJmioサプライサービスにおいて、モトローラのフォルダブルスマートフォン「motorola razr 60」を10月10日に発売する。価格は13万5800円。  ( 17 min )
    ソフトバンクから「motorola razr 60s」、月1円×24カ月
    ソフトバンクは、モトローラ製のAndroidスマートフォン「motorola razr 60d」を10月10日に発売する。価格は、11万9520円。  ( 17 min )
    ドコモから「motorola razr 60d」、10月発売
    NTTドコモは、モトローラ製のAndroidスマートフォン「motorola razr 60d」を10月10日に発売する。価格は、12万6060円。  ( 17 min )
    「motorola razr 60 ultra」、12月発売 折りたたんでも4インチディスプレイ搭載
    モトローラ・モビリティ・ジャパンは、折りたたみスマートフォンのフラッグシップ機種「motorola razr 60 ultra」を12月に発売する。SIMフリーモデルのほか、auでも取り扱われる。  ( 17 min )
    「motorola razr 60」、10月発売 生活を支えるAI「とりまリスト」など搭載
    モトローラ・モビリティ・ジャパンは、折りたたみスマートフォンの新型「motorola razr 60」を10月10日に発売する。公式ECでの価格は、13万5800円。ほかにNTTドコモとソフトバンクでも取り扱われる。  ( 17 min )
    アマゾン「Prime Video」、10月の新着作品は「事故物件ゾク 恐い間取り」「ウィキッド ふたりの魔女」など
    アマゾンジャパンは、プライム会員向けサービス「Prime Video」で10月から配信開始する作品を発表した。  ( 18 min )
    [ケータイ用語の基礎知識]【第1016回】eSIMを使おう! でもeSIMって何?
    2025年秋に発売されたiPhone 17シリーズとiPhone Airでは、ついにSIMカードスロットがなくなり「eSIM専用」になりました。新しいiPhoneを手に入れた方は「じゃあ、eSIMを使うしかないのか」と思うでしょう。  ( 17 min )
    [電子書籍人気ランキング] 電子書籍人気ランキング(9月12日~9月18日)
    今週のコミックランキングトップは、ついに完結「ヴィンランド・サガ(29)」、トルフィンの夢の行方は……。2位に、戦闘が激化「俺だけレベルアップな件 22」! 3位は、新旧英雄たちが激突「アルスラーン戦記(23)」! 書籍のトップには、大統領失踪は誘拐か? 「大統領奪還指令7 陰謀のセオリー」がランクインしました。  ( 17 min )
    [石川温の「スマホ業界 Watch」]Googleが2026年に”PC向けOS”をリリースへ、ChromeOSとAndroidを統合し「Gemini」が中心に
    グーグルが2026年に新たに「パソコンのOS」を出すことが正式に明らかになった。これは9月23日から3日間開催されたクアルコムのプライベートイベント「Snapdragon Summit」でグーグルのデバイスおよびサービス担当バイスプレジデントであるリック・オステルロー氏、そしてAndroidエコシステムをリードするサミール・サマット(Sameer Samat)氏によって語られたのだ。  ( 17 min )
    [藤岡雅宣の「モバイル技術百景」] Apple Watch新シリーズがサポートするRedCapとは? モバイルネットワークにおけるIoT
    9月発売のApple Watch Series 11のセルラーモデル(直接モバイル回線を利用するタイプ)が5G RedCap対応ということもあり、ソフトバンクがRedCapの商用サービスを始めました。  ( 18 min )
    [みんなのケータイ][au Wi-Fiアクセス]のセットアップができなかった意外な理由
    8月に本コーナーで取り上げた「Galaxy Z Fold7で『au Wi-Fiアクセス』が使えない?」という話題。その後、各方面のご協力で、セットアップできなかった理由などがわかったので、その報告も含めて、レポートしたい。  ( 18 min )
    [本日の一品]XRグラスにハマり「VITURE Pro XR グラス」を購入――ウェアラブルなサブディスプレイとして使う
    つい先日、XREAL Oneを購入して、ウェアラブルなサブディスプレイにドハマりした。「XRグラスを使えばここまで作業効率が上がるのか!」と、エンターテインメントで使ってもらいたいというメーカーの意図に反して、仕事でばかり使っている。  ( 18 min )
    “スマホ×カーライフ”は「ディスプレイオーディオ」でもっと快適に! カロッツェリアだけの魅力と実力に迫る[Sponsored]
    みなさんは今、マイカーでどんな風にスマホを使っているだろうか。一般的な車載カーナビやオーディオとBluetoothで接続している人は多いだろうし、もしくは単にポケットにしまいっぱなし、という場合もあるのではないだろうか。  ( 17 min )
  • Open

    使い方は守ろうね。スマートリングの膨張で指から抜けない事故発生
    Image:Shutterstockこの夏、モバイルバッテリーの発火事故をニュースでも多く目にしました。古くなったバッテリーや炎天下での使用には注意するよう呼びかけられましたが、気を付けるのはバッテリー単体だけではありません。テックライターのDanielさんが、Samsung(サムスン)のスマートリングGalaxyRingが膨張して、指から抜けなくなったとXに画像付きでポスト。Ahhh…thisi  ( 2 min )
    【和田ラヂヲ】SIMなのか?[ジャンピン ジャック ガジェット ep.59]
    Image:radiowada続きます。和田ラヂヲの火の鳥(TCコミックス)1,045円和田ラジオ  ( 1 min )
    目を疑う価格。Xiaomiの27インチ2Kモニター「A27Qi」がコスパ最強
    パソコン作業はもちろん、ゲームや動画視聴などのエンターテインメントにも使いやすい27インチモニター。画面サイズが大きめなので、効率的に作業をしたい人にぴったりなアイテムですよね。 しかし、2KやWQHD、4Kと解像度の選択肢が広いし、さまざまなメーカーから販売されているので、どれを選んだらいいか迷ってしまう人も多いはず。 そこで今回は、鮮明な画質とスリム&シンプル設計で長時間の作業も快適にこな  ( 2 min )
    Quest 3/ 3Sのカメラで現実世界をスキャンし、デジタル世界で再現できるHyperscape Capture
    Image:AdrianoContreras/Gizmodoタイムマシンっぽく使えるかも。毎年恒例のMeta開発者会議、”MetaConnect”。先日開催されたMetaConnect2025ではQuest関連の発表はほとんどありませんでした。これはスマートグラス愛好家にはむしろ朗報で、今回Metaは実に3つの新型グラスを発表。そのうちの1つには実際にディスプレイが搭載されていたのです。ただ、Co  ( 2 min )
    濡れた物が収納したままで乾く。魔法のようなトイレトリーケース
    Photo:YuheiTokimatsu銭湯帰りのカミソリやシャンプー、アウトドアで使った食器用洗剤やスポンジ、旅行に持ち出す歯ブラシ…。どれも防水ケースに入れると、「あとで乾かす」のが地味に面倒なアイテム。でもマタドールの「フラットパックトイレトリーケース」(税込4,400円)を導入したら、あとで乾かす手間がなくなった。濡れた物を入れておくだけで、自然と乾いていく魔法のようなポーチなのだ。ただの  ( 1 min )
    油がはねない、煙もほぼ出ない、コンパクト。おうち焼肉の救世主、出ました
    煙の発生を抑え、自宅で気軽に焼肉を楽しむことができる焼肉グリル。 カセットコンロタイプやホットプレート、無煙ロースターなど、さまざまなタイプがあるので、購入しようとする際にどれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、煙の発生の抑制に加えて油はねも軽減し、室内で手軽に焼肉が楽しめる、Iwatani(イワタニ)の「カセットガス スモークレス焼肉グリル “やきまるスリム”」をご紹介しま  ( 2 min )
    今年のスマホは薄型&軽量がトレンド。 モトローラも「Air」なスマホを予告
    Image:SHADAT'SDAYOUT/YouTubeキャッチコピーが好き。Lenovo(レノボ)傘下のMotorola(モトローラ)が中国向けの新作スマホ、MotoX70Airを発表しました。公式Weiboで公開されたティザー画像では、「軽」の文字と共に薄型のデザインが強調されています。Image:Weibo薄いスマホは美しいキャッチフレーズは、”AirwithAI”。今回はスペックよりも、デ  ( 2 min )
    Googleが創造する新たなPCとは? Chrome OSとの決別を語る
    Image:RaymondWong/GizmodoUSPC新時代がやってくる!パソコンはWindowsかMacの二強…いや、Chromebookがあるじゃないか?この選択肢に違和感を覚える人も少なくないようです。だって、Chromebookをパソコンと呼ぶには、あまりにもできることが限られますから。でも、それが大きく変わりますよ。ChromeOSとの決別が意味するものすでにGoogle(グーグル)  ( 2 min )
    バッグにポイッと入れるだけ。ホコリや小さなゴミを取ってくれるボール
    Photo:YuheiTokimatsuバッグの底にいつの間にか溜まる、糸くずやホコリ、砂。中身を全部出して掃除するほどでもないけれど、見て見ぬふりもしたくない——。そんな宙ぶらりんな悩みを、ザウバークーゲル「お掃除ボール」(税込1,760円)が解決してくれた。仕組みはシンプル、効果はしっかりPhoto:YuheiTokimatsu中身は粘着性のあるボール。荷物と一緒にバッグの中に転がしておくこと  ( 1 min )
    もう地デジの画質に絶望しない。レグザエンジンZRIIがノイズを消し去る #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月30日は、大迫力の映像表現が魅力的なREGZA(レグザ)の4K液晶レグザ「Z5 series Z570L 43V型」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    ストロー付きのタンブラーはフタの開閉いらず。サーモスの日本初上陸モデル
    Photo:まついただゆきストロー付きのタンブラーはあまり興味がなかったけれど、サーモスの最新コレクション「ICONシリーズ」のストロータンブラー(税込5,500円)を実際に使ってみたら、その先入観はあっさり崩れた。便利すぎて手放せなくなっているのだ。アメリカで人気のシリーズがついに上陸Photo:まついただゆき今回試したストロータンブラーは、アメリカから初上陸したサーモスの新作ICONシリーズの  ( 2 min )
    これならウチの商売でもすぐ使える。3分でわかるCopilot+ PC活用術
    Image:日本HP「これからの時代のビジネスに、AI活用は必須」っていうのはよく聞くし、「PCでAIを使うなら、Copilot+PCがオススメ」と聞いたこともある。でも「Copilot+PCって何ができるの?どう使いこなせばいいの?」と疑問に思っている人は少なくないはず。情報の検索は当たり前、文章作りや翻訳、画像の生成まで高精度でやってくれるっていうのはわかるんだけれど、どういう場面でどんなふう  ( 1 min )
    Xiaomiの最新スマホ「15T Pro」が実質10万円切り! プロ級撮影できるから狩ろう
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、ライカ共同開発のトリプルカメラと最先端のAI機能を搭載した新作スマートフォン「Xiaomi 15T Pro」や、12.1インチの大画面が特長的なタブレット「REDMI Pad 2 Pro」など、Xiaomi(シャオミ)のアイテムがお得に登場しています。  ( 2 min )
    オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み
    Photo:NASA2023年1月16日の記事を編集して再掲載しています。地球温暖化は進む一方、オゾン層は蘇ります。国連環境計画は、2066年までに、オゾン層は1980年の水準に戻るとの予測を発表。さらに国連の科学評価パネルは、1987年に署名されたオゾン層保護のための国際条約であるモントリオール議定書は成功したと宣言しました。オゾン層とオゾンホール酸素原子3個からなる気体(オゾン)の90%は、成  ( 1 min )
    ロジクール「MX MASTER 4」発表。マウス操作の無駄時間をぶった斬る!
    Photo:小暮ひさのりマウス界のエクスカリバーがまた限界突破。効率化を目指した多機能マウスといえば?そうですね、MXMASTER。もはやパフォーマンスマウスの代名詞とも言えるべき、伝説的なシリーズですが、2022年にMXMASTER3Sが登場して以来、しばらくアップデートがご無沙汰でしたよね?大丈夫、伝説を次ぐ一振り、ちゃんと鍛え上げられていました。MXMASTERの最新モデル「MXMASTER  ( 2 min )
    最新型の「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」、3万円台で買えるから見て
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月30日は、耐久性に優れた素材と豊富なワークアウト機能を兼ね備えたHUAWEI(ファーウェイ)の「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」がお得に登場しています。 2025年5月に発売開始した新作の超薄型のアウトドアウォッチですよ!  ( 2 min )
    Ankerの「快眠に全振り」した新作寝ホン、実質2,999円OFFだよ
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月30日は、2025年9⽉に発売した横向き寝でも快適な装着感を実現しているAnker(アンカー)の「Soundcore Sleep A30」がお得に登場しています。 ⽿の形状や装着状態に合わせてノイズキャンセリング効果の⾃動最適化など、快眠のための機能が詰まってた優れモノですよ!  ( 2 min )
    Anker極薄モバイルバッテリーで、充電ケーブル持ち歩くのやめました
    Photo:小暮ひさのりLifehacker2025年9月3日掲載の記事より転載ビジネスでも、プライベートでも。スマホのバッテリー切れは、外界との断絶を意味し、絶対に回避すべきリスクのひとつとなりました。そのため、モバイルバッテリーを携帯している人がほとんどではないでしょうか。私もスマホ(iPhone15Pro)がそのままでは1日バッテリーが持たず、夕方になるとバッテリー低下のアラートが表示。あと  ( 2 min )
    カードの紛失リスクを軽減!スマホと一体化するカードケース「Grow Wallet」
    最大15枚のカードを収納できる高耐久なカードケース「Grow Wallet」。MagSafe対応でiPhoneに装着できスマホスタンドとしても機能します。78gと軽量ながら3Kカーボンファイバーとアルミニウム合金製で非常に頑丈。RFIDスキミング防止機能でセキュリティも万全です。暗闇で光る蓄光仕様やAirTag収納スペースも搭載し紛失のリスクを低減。ミニマリストやガジェット好きの日常をスマートにア  ( 1 min )
    Amazonどうした? ノイキャン搭載の第2世代Echo Budsが、さ、3,980円!?
    Image:Amazon突然の大幅値引き。お買い得感の高いAmazonデバイス。何の気なしにAmazon見てたら、完全ワイヤレスイヤホン「EchoBuds」が73%オフの3,980円というぶっ壊れ価格になっていました。EchoBuds(エコーバッズ)第2世代-アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンwithAlexa、ワイヤレス充電ケース付き|ブラック3,980円Amazonで見る  ( 2 min )
    フル充電のバッテリーがいつも潤沢。ステーション一体型・双方向充電器「KWJ-111」が間もなく終了
    「KWJ-111」は最大4本同時充電に対応した専用ステーションとセットのモバイル充電器です。ワンタッチでの瞬速電池交換とPD対応の急速充電機能を備え軽量かつ携帯性にも優れています。出張や旅行はもちろん災害時の備えとしても活躍する多機能チャージャーです。  ( 1 min )
    スピード感が桁違い。世界の工業ロボの半分は中国が導入している
    Image:Shutterstock.com国際ロボット連盟(IFR)が公開したレポートによれば、世界で使用されている推定工業ロボット数は466万4000台。そのうち200万台強は中国にあるといいます。中国のロボット導入スピードは驚異的で、2024年だけで30万台を追加。2024年グローバルロボット導入の54%を中国が占めています。アメリカはその1/10で3万4000台ほどなので、中国が圧倒的!世  ( 1 min )
    ヴァシュロン・コンスタンタンが仕上げた天文時計。美術工芸品の極み
    Image:VacheronConstantinパテックフィリップ、オーデマピゲと並んで、世界3大時計ブランドと位置付けられているヴァシュロン・コンスタンタン。世界最古の歴史を持つ時計ブランドでもあり、多くの王侯貴族に寵愛されてきた工芸や複雑機構の技法は、今も多くの時計ファンを魅了しています。そのヴァシュロンが、創業270年を記念した天文時計「ラ・ケットゥ・デュ・タン」を発表しました。製作に7年の  ( 1 min )
    有機ELパネルのLED、赤・青・緑ともう一色、何色?
    Image:ギズモード・ジャパンテレビと一口に言っても、映像を映し出すパネルの形式は複数あります。その中でも、コントラストが高く色鮮やかな表示ができると言われているのが、有機EL(OLED)パネルです。有機ELは、画素一つ一つが発光する仕組み。発光しない画素は黒く表示されるため、黒の締まりがたいへんよいというのは聞いたことがあるでしょう。有機ELは、黒がきれい。でも、それだけじゃないんです。最新の  ( 1 min )
    もう爪を痛めない。米国特許取得の新感覚キーリング「KEYROUND」が本日終了
    爪を痛めないキーリングで鍵の管理を快適に。USA製「KEYROUND」は螺旋をなくしたフラット設計で指で押すだけで簡単に開閉できます。ネイルを傷つける心配もありません。高強度ステンレス鋼と独自の波形構造が大切な鍵をしっかりホールド。5カ月間の自社テストで脱落ゼロを記録した信頼性。100年変わらなかったキーホルダーのストレスを過去にします。  ( 1 min )
  • Open

    ロジクール「MX MASTER 4」、正式発表。新ボタン追加、触覚フィードバック機能も初搭載
    ロジクールはMX MASTER 4を発表した。同社のフラッグシップモデル「MXシリーズ」として6年ぶりのフルモデルチェンジとなる最新のワイヤレスマウスで、10月30日に発売を予定している。価格は21,890円(税込)。 従来のMX Master 3から大幅にアップデートされた本製品は、AI直結ショー… The post ロジクール「MX MASTER 4」、正式発表。新ボタン追加、触覚フィードバック機能も初搭載 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Tim Cook氏、AGCが15年間貢献する技術に感謝「写真が正しく撮れる」
    来日中のAppleのCEO、Tim Cook氏が日本初公開となるApple横浜テクノロジーセンター(YTC)を視察した。2017年に開設されたこの最先端の研究開発施設では、iPhone 17シリーズをはじめとするApple製品のカメラシステム開発が行われており、今回の視察では日本を代表する4社による… The post Tim Cook氏、AGCが15年間貢献する技術に感謝「写真が正しく撮れる」 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Apple、10月もイベント開催?M5チップ搭載iPad Pro他、注目製品が続々登場か
    Appleが2025年10月にも新製品発表イベントを開催する可能性が高まっている。同社は9月のiPhoneイベントを終えたばかりだが、年内にさらなる製品リリースを予定していると噂されている。 Appleは過去数年間、10月に重要な製品発表を行っており、今年も同様のパターンを踏襲する見込みだ。特に注目… The post Apple、10月もイベント開催?M5チップ搭載iPad Pro他、注目製品が続々登場か first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Samsungが明言「折畳スマホ用有機ELディスプレイを”大手米国企業”向けに加速」
    Samsung Display社のイ・チョン社長が、大手アメリカ企業向けの折りたたみスマートフォンディスプレイ製造計画を正式に認めた。この「北米クライアント」はAppleである可能性が極めて高く、折りたたみiPhoneの実現に向けた準備が本格化していることを示している。 biz.chosun.com… The post Samsungが明言「折畳スマホ用有機ELディスプレイを”大手米国企業”向けに加速」 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    M5シリーズMacBook Pro、新型ディスプレイの足跡が聞こえる。有機EL&タッチ対応Macは2026年?
    AppleのM5チップを搭載した新型MacBook Proは、2025年末から2026年第1四半期にかけて量産開始される可能性が高い。Bloombergの名物記者Mark Gurman氏によると、次世代MacBook Proは2026年3月までには発売される見通しだという。 現在開発中の14インチと… The post M5シリーズMacBook Pro、新型ディスプレイの足跡が聞こえる。有機EL&タッチ対応Macは2026年? first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    ChatGPT、「アプリ内購入」ついに実現。Etsy・Shopify商品をチャット画面で直接購入可能に
    ChatGPTユーザーが会話画面を離れることなく商品購入を完了できる革新的機能「Instant Checkout」が米国でスタートした。OpenAIが現地時間の9月29日に発表したこの機能により、毎週7億人が利用するChatGPTが商品発見から購入までを一貫してサポートする。対象は米国のChatGP… The post ChatGPT、「アプリ内購入」ついに実現。Etsy・Shopify商品をチャット画面で直接購入可能に first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    iOS 26.0.1が正式リリース。iPhone 17シリーズのWi-Fi切断問題やカメラノイズを修正
    Appleは9月30日、iOS 26.0.1をリリース。iPhone 17シリーズを含む対応デバイスで発生していた複数の不具合を修正した。このアップデートでは、Wi-Fi・Bluetooth接続の問題やカメラの画質異常、アクセシビリティ機能の不具合など、重要なバグ修正が実施されている。 ユーザーは設… The post iOS 26.0.1が正式リリース。iPhone 17シリーズのWi-Fi切断問題やカメラノイズを修正 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    macOS 26.0.1、正式リリース。Mac Studio(M3 Ultra)の”macOS Tahoe非対応問題”を修正
    Appleは9月30日、macOS 26.0.1 Tahoeを正式リリースした。このアップデートでは、M3 Ultraチップを搭載したMac Studio(2025年モデル)でmacOS Tahoeにアップグレードできなかった問題が解決される。 アップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデー… The post macOS 26.0.1、正式リリース。Mac Studio(M3 Ultra)の"macOS Tahoe非対応問題"を修正 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    iPadOS 26.0.1、正式リリース。フローティングキーボードなどの不具合を修正
    AppleがiPadOS 26.0.1をリリースした。今回のアップデートでは、フローティングキーボードの位置問題やVoiceOverの無効化問題など、iPad使用時に発生していた重要な不具合を修正している。 修正された主な問題とは iPadOS 26.0.1で修正された問題は、以下の2つだ。 フロー… The post iPadOS 26.0.1、正式リリース。フローティングキーボードなどの不具合を修正 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    watchOS 26.0.2、正式リリース。「26.0.1」ではない理由
    Apple Watch向けのセキュリティアップデートとしてwatchOS 26.0.2がリリースされた。MacRumorsによると、バージョン番号が26.0.2になっているのは、先にメキシコのApple Watch Ultra 3向けにwatchOS 26.0.1が配信されていたためで、これにはメッ… The post watchOS 26.0.2、正式リリース。「26.0.1」ではない理由 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )

  • Open

    「CMF Headphone Pro」が発売、クラス最高レベルのノイキャンとAudiodoのパーソナルチューニングを搭載
    Nothingは29日、CMFブランドのワイヤレスヘッドホン「CMF Headphone Pro」を発売した。価格は1万5800円。  ( 17 min )
    「ゲオモバイル」の安心・高品質を支える背景とは 資格認定制度や成長する“中古スマホ市場”の最新トレンドを公開
    物価高騰が叫ばれる昨今、スマートフォンの価格もまた上昇傾向にある。電気代の高騰などにより通信料金の価格改定も続いており、読者の中にも「最新スマートフォンに手が出しづらくなった」と考える方も少なくないだろう。  ( 17 min )
    Yahoo!天気アプリ、「みんなの投稿」モードに写真投稿機能追加
    LINEヤフーは、「Yahoo!天気」アプリのユーザー参加型の投稿機能「みんなの投稿」モードに写真投稿機能を新たに追加した。  ( 17 min )
    中条あやみと小田凱人さん出演の「Google Pixel」新CM、29日より放送開始
    グーグルは、俳優・モデルの中条あやみとプロ車いすテニスプレイヤーの小田凱人選手を起用した「Google Pixel」の新CMを公開した。テレビCM2本とWebCM1本が制作されている。  ( 17 min )
    UQ mobile、ウェルカムパッケージ利用で1万5000円相当還元 Amazonで販売中
    KDDIは、Amazon.co.jpで「UQ mobile ウェルカムパッケージ」利用時の還元を増額した。通常は最大1万2000円相当のところ、10月12日までは最大1万5000円相当になる。  ( 17 min )
    抽選で楽天ポイントが2000ポイント、「楽天ぐるなび」と「楽天ペイ」利用で当たる
    楽天ペイメントとぐるなびは、抽選で2000ポイントが当たる「楽天ぐるなびでネット予約・来店&楽天ペイでチャージ残高送付or受け取ると抽選で2,000ポイントプレゼント!」を開催する。期間は10月1日~10月31日。  ( 17 min )
    「ファミマカード」10月1日に入会受付開始 抽選で最大25%おトクに
    ファミリーマートは、同社が提供を始めるクレジットカード「ファミマカード」の新規入会受付を、10月1日に開始する。また、すべての「ファミマカード」ユーザーを対象に、抽選でファミマポイントが進呈されるキャンペーンを実施する。  ( 17 min )
    [山根康宏の「言っチャイナよ」] ジミーチュウの折りたたみスマホ登場、Redmi Note 15シリーズが一新
    世界最大のスマートフォン市場、かつ最大の5G加入者数を誇る中国で毎月発売された5Gスマートフォンを香港在住の携帯電話研究家、山根康宏が紹介する。2025年8月に発表・発売された5Gスマートフォンは10機種。内訳はシャオミ4機種、HONOR4機種、vivo2機種。  ( 18 min )
    最大20万円相当PayPayポイントが当たるなど、ソフトバンクホークス優勝キャンペーン
    ソフトバンクとLINEヤフー、SB C&Sは、福岡ソフトバンクホークスの2025年度パ・リーグ優勝を記念した各種キャンペーンを実施している。  ( 17 min )
    KDDI、“推し”を見続けられる映像配信アプリ「Chikemoo」
    KDDIは、アイドルグループなどの好みのメンバーにフォーカスして撮影した「推しカメラ」映像専用の配信アプリ「Chikemoo」(チケムー)の提供を開始した。同様のアプリの提供は日本初という。Android 11/iOS 17以降のデバイスに対応する。アプリは無料で、コンテンツごとに料金を支払う必要がある。  ( 17 min )
    ドコモの「d払い」アプリで「dカード」請求額など確認可能に
    NTTドコモは、「d払い」アプリで「dカード」のカード情報や請求額が確認できる機能の提供を開始した。  ( 17 min )
    [みんなのケータイ]スマホひとつで借りられるシェアサイクルの便利さに、今更ながら感謝!
    昨年、友人とレンタルした電動アシスト自転車で、憧れだったしまなみ海道を走りました。普段、運動らしいことは何ひとつやっていない筆者ですが、自転車(電チャリですが)って楽しいな、これだったら続けられるかもと気づきました。  ( 17 min )
    [本日の一品]ニット編み腕時計は“10時10分”で止まっていた!
    ケータイが普及し、さらにスマートフォンが当たり前になってから、腕時計の役割は大きく変わった。時刻を知るために腕時計を身につける必要はなくなり、駅や大きな交差点には大型時計が設置され、ポケットからスマホを取り出せば正確な時刻が分かる。  ( 17 min )
  • Open

    映画会社がAIで実写のアニメ化を目指したら、想像以上に無理ゲーだった
    Image:bella1105/Shutterstock映画制作って難しいんですって。知ってたけど、改めて再確認。AI時代到来で、映像はAIの得意分野かと思いましたが、1作品作るとなると思っているより難しいのが現実なのかも。『ジョン・ウィック』や『ハンガー・ゲーム』などの人気シリーズを持つ映画制作・配給のLionsgateFilms(ライオンズゲート・フィルムズ)。中のエラい人が、AIを活用した映  ( 1 min )
    DeepSeek、政治的にセンシティブな話題を「ほぼ100%シャットアウト」
    Image:mundissima/Shutterstock.comAIは誰の価値観を反映している…?新しく生まれ変わったDeepSeek(ディープシーク)は、政府に「より従順」な仕様となっているようです。中国で開発された大規模言語モデル「DeepSeek-R1」に、新バージョン「DeepSeek-R1-Safe」が登場したことをロイターが発表。中国の巨大テック企業Huawei(ファーウェイ)が開発  ( 1 min )
    スマホとの連携。耳に装着するだけでノイズを除去するAI機能付き集音器「KIKOE EAR」がもうすぐ終了
    AIが雑音を軽減し音声の聞き取りをサポートするイヤホン型集音器「KIKOE EAR」。見た目もスタイリッシュで操作も簡単。家族へのギフトにもおすすめです。もうすぐクラウドファンディングが終了するので要チェック。  ( 1 min )
    集英社に松竹、パルコまで。今年のTGS、異業種のブースが多いけどなんで? #TGS2025
    Photo:ギズモード・ジャパン幕張メッセで開催されていた東京ゲームショウ2025。今年は漫画でおなじみの集英社や講談社、また松竹やパルコなど、ゲームではない分野で有名なゲームパブリッシャーの出展がかなり目立っていました。なんで異業種がこんなに出展してるの?これらの会社は、国内外で面白そうなゲームをキュレートして発売しつつ、単にお金を出すだけでなく、個人~少人数レベルでゲームを制作しているクリエイ  ( 1 min )
    ついに、AIが生成する質の悪いコンテンツに名前がついた。その名は「ワークスロップ」
    Image:Shutterstock結局のところ、AIを使うのは人間。AIによる質の悪いコンテンツは、ネット上にとどまらず、職場にまで浸透しつつあるみたいです。AI投資の裏にある「ワークスロップ」の現実ビジネス誌HarvardBusinessReview(HBR:ハーバード・ビジネス・レビュー)は、「AIが作成した質の悪いコンテンツ」を「ワークスロップ(Workslop)」と名付けました。同誌は、  ( 1 min )
    144言語を自由に操る!スマホがなくても単体で使用できるChatGPT搭載の翻訳機「Wooask A8」
    「Wooask A8」は、ChatGPT搭載の次世代音声翻訳機です。144言語に対応し、海外レストラン検索や天気確認、ビジネスメール作成も可能。スマホ不要で完全ハンズフリー、イヤホンは開くだけで自動ペアリング。オンライン・オフライン翻訳に対応し、MP3再生やボイスレコーダーなど多機能。旅行や出張で直感的に使える、便利で頼れる一台です。  ( 1 min )
    バッテリーがデカい。スタンバイで1週間OKのノートPC(でも飛行機には乗れません)
    Image:AvenirTelecomいくらなんでもこれはやり過ぎ!毎日まいにち、長い時間をともに過ごすノートPCですが、ガジェットの宿命・バッテリーが持つ限りしか稼働させることができません。外に持ち出すと1日が限度、使うアプリや機種によっては数時間しかもたないなんてこともあるかもしれませんね。そこで、懐中電灯やバッテリーで有名な米国企業・Energizer(エナジャイザー)は考えました。「じゃあ  ( 2 min )
    iPad miniキラーだ! 8.8インチ「Xiaomi Pad Mini」の構成が良すぎる
    Photo:小暮ひさのり片手タブ派のハートへ、会心の一撃。タブレットの好みって、まずサイズで分かれると思うんです。大画面が好き派と小さめが最適だよ派。僕はどっちもメリットがあってどっちも好きなんですが、じゃあ「小さめタブって?」となりがち。ここは昔から選択肢が今少なくて、「定番だしiPadmini?」となる人も多いところなのですが、シャオミの新製品を体験できる「XiaomiEXPO2025」で発表  ( 2 min )
    迫力の爆発音も、かすかな足音も。 ソニー「INZONE Buds」が23%オフで没入感アガる #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月29日は、ゲームの世界に入り込んだかのような没入体験を実現した、SONY(ソニー)のイヤホン型のゲーミングヘッドセット「INZONE Buds」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    Shokzの耳を塞がないイヤホン2モデル。ランニングと日常使い、どっちを選ぶ?
    Photo:神津文人耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンの、世界的パイオニアであるShokz(ショックス)。骨伝導技術を使ったイヤホンの、代名詞的な感じもありますよね。Shokzといえば骨伝導、骨伝導といえばShokz!Shokzのオープンイヤー型イヤホンには、もちろんバリエーションがあります。どれを選ぶか迷った経験がある人もいるのではないでしょうか。今回は、8月に発売されたばかりのニューモデル「  ( 2 min )
    脚が不自由でも冒険のススメ。車椅子を載せて走る4輪eバギー
    Image:Exotekゴツゴツの岩山も走破しちゃう。身体が不自由な人は日々の暮らしも、ちょっとしたお出かけも困難なことがあると思います。それが「脚」なら杖や車椅子がありますが、必要最低限の移動だけでアウトドアの活動なんて選択肢にないのでは? だけど大自然でアドベンチャーができる乗り物があったら、考えが変わるかもしれません。脚が動かなくても乗り降りできるATVExotekの「EXOQUADV2」は  ( 1 min )
    冷蔵庫って持ち歩けるんだな…。Ankerのコレでアウトドアの「ぬるい」は終了
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、最長約52時間稼働で世界最長の冷却持続時間を実現し、持ち運びにも便利なポータブル冷蔵庫「Solix EverFrost 2 23L Electric Cooler」や、軽量かつショルダーストラップ付きで両手を使わずに持ち運べるポータブル電源「Solix C300 Portable Power Station」  ( 2 min )
    トイレを流すとき、フタしないとヤバい
    コロラド大学の科学者が「トイレの水しぶきヤバいから公衆トイレの利用を避けようキャンペーン」にしゃかりきになっています。  ( 1 min )
    低周波で足の裏を「痛キモ」マッサージ
    Image:THANKO足裏がEMSで痛キモチ良いって。1日ずっと椅子に座って作業をすることが多い現代人。その間に動いているのは手がほとんどで、背中やお尻はジっと座って固まったまま。足だって床にベタっと着いているだけですよね。そうしていると、結局動いてないのに凝ったり疲れたりするワケです。足の裏をピリピリ癒やすサンコーの足裏EMS「アシピリ」は、肩や腰に使う低周波治療を足の裏に使う斬新な癒やしガジ  ( 1 min )
    TGSで最新タイトルを見た人必見!小型化を実現したが9%オフでお得に買えるよ #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月29日は、従来モデルの機能はそのままに小型化を実現した、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの「PlayStation 5(CFI-2000A01)」がお得に登場しています。  ( 1 min )
    東京を走る自転車“トーキョーバイク”から電動カーゴが登場
    Image:TOKYOBIKE荷物がなくても走るのが楽しそう。多くの街乗り自転車にはカゴや荷台があるものですが、荷物が多すぎたりデカすぎたりで運べなかったという経験があるかと思います。自転車には荷運びに特化した車体の、カーゴバイクという種類があります。これだと荷物をたくさん運べて超便利。欧州だといろいろあるイメージですが、日本では珍しいかな? 東京発のカーゴバイクマウンテンバイクやロードバイクのよ  ( 2 min )
    UGREENの100W充電器が36%オフ!USB-C×3で同時充電もラクラクだよ #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月29日は、100Wの高出力に対応し、USB-Cx3、USB-Ax1の4ポートを搭載したUGREENの「Nexode PD 充電器 100W」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    「あのライブのセトリは?」iOS 26の写真アプリは、思い出を自動で整理してくれる
    Image:ScreenshotsbyJoelCunninghamLifehacker2025年9月4日掲載の記事より転載スマホの写真ライブラリは、旅行や集まり、イベントなど、何年分もの思い出でいっぱいになっているのではないでしょうか。フィードには何千、いや何万もの写真や動画が眠っているかもしれません。そんな中、特定の写真や動画がいつ、どこで撮られたものかを正確に思い出す手助けをしてくれる新機能「  ( 2 min )
    アナログシンセの名機Prophet-5直系モデルが、お買い得プライスで登場
    Image:SEQUENTIALアメリカのシンセメーカーSEQUENTIAL(シーケンシャル)が、新モデル「Fourm」を発表しました。鍵盤はアフタータッチに対応Fourmは4音ポリフォニック(同時に発音できる数)のアナログシンセで、そのサウンドは名機Prophet-5直系です。Prophet-5は1970年代末から1980年代にかけてYMO、クラフトワーク、ハービー・ハンコックなど多くのプロミュ  ( 1 min )
    運転やスポーツにも使えて1,000円台は高コスパ。コールマンの「偏光サングラス」はひとつ持っておこう
    今年は厳しい残暑が続き、犬の散歩や車を運転する際に、まぶしい乱反射光から目を守ってくれる偏光サングラスが欲しいなあ、と思っていました。 しかし、偏光サングラス=高価というイメージがあったので、購入をためらっていたところ、コスパ抜群な偏光サングラスを発見しました。 Coleman(コールマン)の「偏光サングラス」は、Amazonだと1,000円台前半で売っている高コスパな偏光サングラス。  ( 1 min )
    SnapdragonのPC向け新SoCは高性能だけど、 現時点でのネックは互換性
    Photo:KyleBarr-GizmodoUSSoCメーカーのQualcomm(クアルコム)が、製品発表イベント「SnapdragonSummit2025」にて、最新のPC向けチップ「SnapdragonX2Elite」と「SnapdragonX2EliteExtreme」を発表しました。この新たなチップはその名の通り、SnapdragonXシリーズの後継モデル。そしてX2Elite/Elite  ( 2 min )
    着脱3秒!腰に装着するホルスタースタイルのスマホホルダー「Smart Gear +」がまもなく終了
    スマホの収納場所に悩みたくない人向けのホルスター型スマホホルダー「Smart Gear +」。重さ約100g、厚さ34mmの軽量・薄型設計で、ジャケットの下に着けていても目立ちません。約3秒で着脱でき、独自のプッシュホール加工により素早く取り出し可能。マグネットフラップで落下を防止し、スマホスタンドとしても使える多機能アイテムです。  ( 1 min )
    吸盤を落ちにくくする接着剤。諦めていた場所にもフックを付けられます
    Photo:haco壁に付けるフックを収納によく使うのですが、最近は穴が目立たないタイプとかマグネットタイプとか、種類がとても豊富にありますね。こんなにいろいろあれば、どれか1つくらい合うタイプがありそう…と思うのですが、意外にも付けられない場所というのがまだまだあります。マグネットも付かない、吸盤はすぐ落ちる、穴も開けられない、跡も残したくない。でもフックを付けたい。そんなときに助けになるアイテ  ( 1 min )
    手が走る、思考がほとばしる。モノクロタブレットで「記録の最前線」を知った
    Photo:三浦一紀ビジネスシーンにめちゃくちゃフィットする。書類を読む。メモを取る。情報を整理する。これらは日常生活において、そしてビジネスシーンにおいて欠かせない作業です。一昔前ならば、紙の書類を読み、ペンで書き込み、ファイリングをしていましたが、近年はデジタル技術の発達と普及により、PCやタブレットで行なうのが当たり前になっています。しかし、イマイチ頭に入ってこない。そんな風に感じている人も  ( 1 min )
    iPhone 17シリーズの充電器の選び方。高速充電なら「45W以上」が目安
    Image:Apple充電器選び、新たな基準。iPhone17シリーズはiPhone16シリーズと比べて充電が高速化。それに伴い、60Wの潜在能力を持つApple(アップル)純正の40W充電アダプタも新登場しました。iPhone17に高速充電できる新型40Wアダプタ。潜在能力は60W40Wなのかい?60Wなのかい?どっちなんだい!?iPhone17シリーズ(Airを除く)は、40W以上のアダプタに  ( 2 min )
  • Open

    ドコモの「Pixel 10(128GB)」、MNPだと2年間2万7610円に【スマホお得情報】
    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「Google Pixel 10(128GB)」を安価に販売中。一括13万8930円(税込み、以下同)のところMNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間2万7610円になる。  ( 10 min )
    「ケース型モバイルバッテリー」の売れ筋ランキング【2025年9月29日版】 MagSafeで装着できる製品が人気
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「ケース型モバイルバッテリー」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    SmartNewsが「スマニューポイント」提供 アプリ起動でもたまり、10以上のサービスで交換OK
    ニュースアプリ「SmartNews」は、新ポイントプログラム「スマニューポイント」を開始。記事閲読やアプリ起動でもポイントがたまり、dポイントをはじめ10以上のポイントやリワードサービスに交換できる。  ( 10 min )
    Deff、磁力で固定できる折りたたみスタンド「Magsnap」 iPhoneやPixel 10シリーズに対応
    ディーフはMagSafeやPixelsnapに対応し、ネオジム磁石で固定できる折りたたみスタンド「Magsnap」を発売。接触面はPETシートを貼り付けてあるため回転してポジションを変えられ、フィンガーフックとしても活用できる。  ( 10 min )
    ドコモがスマホの割引増額 Pixel 10やiPhone 17、Galaxy Z Fold7/Z Flip7などがお得に
    NTTドコモが、9月26日からスマートフォンの割引を変更または増額した。MNPで乗り換えたユーザーに対して1万3552円~5万8201円の割引を適用する。iPhone 17(256GB)が2年間で実質2万2000円になる。  ( 10 min )
    d払いアプリから「dカード」の番号や名義人、請求額が確認可能に
    NTTドコモの「d払い」アプリで「dカード」のカード番号や名義人、有効期限、セキュリティコードなどの情報を確認可能に。また、アプリのトップ画面から請求額も直接確認できるようになった。  ( 10 min )
    最大20万円相当のPayPayポイントなどが当たる「ソフトバンクホークス 優勝キャンペーン」開催
    ソフトバンクは、福岡ソフトバンクホークスの2025年度パ・リーグのペナントレース優勝を記念した「ソフトバンクホークス 優勝キャンペーン」を開催。最大20万円相当のPayPayポイントが当たるキャンペーンなどを行う。  ( 10 min )
    「携帯電話・スマートフォン用ケース・カバー」の売れ筋ランキング【2025年9月29日版】 iPhone 17向け製品が上位にランクイン
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「携帯電話・スマートフォン用ケース・カバー」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    「Xiaomi 15T」シリーズはオープン市場のみだが「キャリアの採用も重要」 EVの市場参入は「勉強中」
    シャオミ・ジャパンが秋葉原で21モデルを一挙発表。FeliCa搭載「Xiaomi 15T Pro」をオープン市場向けに投入したが、キャリア採用は見送られた。鄭彦副社長は「日本ではキャリア経由の販売が9割以上」として、通信事業者との連携に積極姿勢を示した。  ( 10 min )
    「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年9月29日版】 置くだけで充電できる便利アイテム
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    スマホの画面をカーナビに映せるワイヤレスミラーリングアダプター タイムセール期間は14%オフ
    AmazonでGetPairrが販売中のワイヤレスミラーリングアダプターを紹介。送信アダプターをスマートフォン、受信アダプターをカーナビに接続すれば画面をそのままカーナビに映すことができる。  ( 10 min )
    回転式の空冷ファンを搭載したOPPOのゲーミングスマホ「K13 Turbo Pro」
    OPPOからもファン搭載スマホが登場しました。  ( 10 min )
    「つながりっぱなし」に疲れたZ世代の処世術 切れない人間関係は“ブロ削”する令和のコミュニケーション
    フォロワーを整理することは「ブロ削」「ブロ解」と呼ばれています。ブロ削は「ブロックして(フォロワーから)削除」、ブロ解は「ブロックして(ブロックを)解除」の略です。  ( 10 min )
  • Open

    「モデルベースド テスト担当者(CT-MBT)VersionV1.1」日本語翻訳版、JSTQBが公開
    モデルベースドテストの意義から実践まで「シラバス」を入手可能。  ( 19 min )
  • Open

    TDK「TMRセンサー」がiPhoneカメラの秘密、Tim Cook氏も絶賛する日本技術の正体
    AppleのCEOであるTim Cook氏が、来日中に横浜市綱島にあるApple横浜テクノロジーセンター(YTC)を訪問した。2017年に開設されたこの施設の一般公開は今回が初めてで、約6,000平方メートルのラボスペースとクリーンルームを備えた最先端の研究開発拠点の実態が明らかになった。 同日、Y… The post TDK「TMRセンサー」がiPhoneカメラの秘密、Tim Cook氏も絶賛する日本技術の正体 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Number_iコラボセッション、Apple銀座以外でも予約開始。丸の内は初日で満席に
    Number_iとAppleのコラボレーション企画による特別なToday at Appleセッションが、9月28日よりApple 丸の内でも予約受付を開始した。当初はApple 銀座でのみ実施されていたこのセッションだが、新たに他の店舗でも予約が可能となり、利用者の選択肢が広がった。 Appleの公… The post Number_iコラボセッション、Apple銀座以外でも予約開始。丸の内は初日で満席に first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )

  • Open

    スマホ×車で使いたい 「車用携帯電話・スマートフォンアクセサリー」の売れ筋ランキング【2025年9月28日版】
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「車用携帯電話・スマートフォンアクセサリー」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    最上位スマホ「HUAWEI Pura 80 Ultra」レビュー 驚異のカメラ性能、制裁回避の技術で“中国メーカーの意地”を見た
    Huaweiのフラグシップモデル「HUAWEI Pura 80 Ultra」の実機を入手したので、レビューしていく。望遠カメラに大型センサーを採用しており、9.4倍の光学品質ズームが可能。日本で使うには独自OSのHarmonyOS NEXTが大きな障壁だが、Huaweiの技術力をまざまざと見せつけられた。  ( 10 min )
    Standard Productsで330円の「スタンドライト」は非常灯や小物撮影の補助光源として便利
    100円ショップなどが安価に販売しているガジェットを実際に試す連載。今回はStandard Productsにおいて330円で販売されている「スタンドライト USB/乾電池両用」を試した。単3型乾電池を使用して照らせる点は魅力だが、光量は値段相応といった印象だ。  ( 10 min )
    【キャンドゥ】220円の「スタンド付MagSafe対応シール」黒&白 お気に入りのケースをMagSafe対応に
    キャンドゥで販売中の「スタンド付マグセーフ対応シール」を紹介。お気に入りのケースをMagSafe対応にでき、縦横どちらでも使えるスタンド機能も備える。カラーは黒と白の2種類で、価格は220円(税込み)。  ( 10 min )
    8000mAhバッテリー搭載スマホにvivoも参戦、「iQOO Z10 Turbo Pro+」登場
    さらなる大容量バッテリー搭載モデルとして8月に出てきたのが「iQOO Z10 Turbo Pro+」です。  ( 10 min )
    物理カードが入る安心感、まだアリ 「携帯電話・スマートフォン本体」の売れ筋ランキング【2025年9月28日版】
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「携帯電話・スマートフォン本体」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
  • Open

    宇宙に1カ月でも滞在すると、寿命が縮む?
    Image:NASA老化の謎解明にも…?人類は地球を飛び出し、宇宙空間で生活できる環境が、技術的には整いつつあります。でも、それに伴うリスクがあるとも指摘されてきました。残念なことに、懸念が現実のものとなりました。わずか1カ月の滞在でも寿命が縮む?このほど科学ジャーナルの「CellStemCell」では、宇宙空間における滞在が造血幹前駆細胞(HSPC)に与える影響を調査した研究論文が発表されました  ( 1 min )
    乗物酔いには音楽が効果的。明るくまったりした曲を聴くといいかも
    Image:Shutterstock乗物酔い、しますか?私はします、めちゃする方だと思います。あまりに乗物酔いするので、乗物ってそういうものだと思っていたのに、揺れる船の中で本を読んでいる人を見てビックリしました。酔い止めを飲む手もありますが、副作用で眠くなったり、だるくなっちゃうのがねぇ。旅って移動中も旅だし。そこで乗物酔いを少しでも軽減する方法の最新研究に頼ろうと思います。鍵となるのはリラック  ( 1 min )
    目指せ100切り、90切り。スコアアップしたいゴルファーさん必見の“寄せワン”養成練習マット
    自宅が本格練習場に変身。「BLACK MAT GLIDE」は順目・逆目再現で本格的なアプローチ練習が可能なうえ、1m〜3mの外しがちパットを視覚的にも練習可能。寄せワン量産で100切り、90切りの近道アイテムのおトクなセールをお見逃しなく。  ( 1 min )
    このままでは景気後退の恐れも… ドイツ銀行がAIバブルを懸念
    Image:ShutterstockなんでもかんでもAIな今日このごろ。Nvidia(エヌビディア)によるOpenAIへの1000億ドル(約15兆円)投資や、OpenAIやソフトバンクによる5000億ドル(約75兆円)の巨大データセンター建設プロジェクトなど、AI市場には日々莫大な資金が流れこんでいます。その裏には、今の投資が後々何倍にもなって返ってくるからという期待があるわけです。が、それ、本当  ( 1 min )
    「3Dのようなサラウンド音響」を自宅で。1万円台のサウンドバーが叶えます
    Image:Amazon.co.jpこの記事は2025年07月13日に公開された記事を編集して再掲載しています。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。YouTube、AmazonPrimeVideo、Netflix、ABEMA、Hulu、DAZNなど多種多様な動画配信サービスが登場し、自宅でのんびり過ごしながら映像コンテンツを楽しむ人も増えました。テレビの大型  ( 1 min )
    「シュルッ」が快感。UGREENの巻取り式ならケーブル絡みゼロで快適だ
    家でも出先でも使い勝手のいい、ハイパワーGaN充電器はないかなぁと思っている人。お探しの物はこちらです。 巻き取り式ケーブル内蔵と3ポート仕様がうれしい45WのGaN充電器、UGRRENの「巻き取り式急速充電器」。 もうこれ1個あれば、全部まるっと問題ありませんよ。  ( 1 min )
    涼しくなってきたし、趣味充実させようぜ。秋の夜長を楽しくするガジェット
    Photo:はらいさん最近涼しくなってきたし、日も少しずつ短くなってきましたね。今まで暑すぎて毎日参っていましたが、なんだか元気になってきました。こんな季節は趣味を始めるのにぴったり。今回は、秋の夜長を充実させてくれそうなガジェットを3つ紹介します。読書の秋。Kindleでポケットに数千冊をPhoto:はらいさん秋の夜長に嗜む趣味、「読書」という選択肢はいかがでしょうか?新たな知識を獲得したり、美  ( 2 min )
    スマホやラズパイに便利。ケーブル1本でノートPC風環境を実現するキーボード付きモニターが面白い
    スマホ、Raspberry Pi、ミニPCが瞬時に14インチノートPC環境に変身。1デバイスでキーボード・タッチパッド・大画面が手に入る。5000mAh内蔵でどこでも開発作業や創作活動が可能なおもしろモニターの先行セールをお見逃しなく!  ( 1 min )
    トイレでスマホやゲームは10分まで。それ超えると体がおかしくなる
    何十分もパンツ下げてトイレに座りっぱなしのみなさん! その姿勢あんまり続けてると肝心の体のスイッチが起動しなくなりますよっ!  ( 1 min )
    クルン、ピタッ。USBケーブルにマグネット内蔵で、まとめる手間から解放された
    「CIO スパイラルシリコンケーブル」は、マグネットが埋め込まれている充電ケーブル。片付けるときにマグネット同士が引き合うことで、美しくまとまってくれます。しなやかで手触りがよく、480Mbpsで高速データ転送もできます。  ( 2 min )
    仕事の合間に165°フルリクライニングという名の休息を実現できるワークチェア「YPS-S800」
    リモートワークの生産性を上げたいガジェット好きのビジネスパーソンへ。ワークチェア「YPS-S800」は、独自の「ダブルウィングランバーサポート」で長時間のデスクワークにおける腰の負担を軽減し、集中力の維持をサポートします。165°リクライニングと収納式フットレストは、まるでビジネスクラスのような休息時間を提供。各種調整機能で身体に完全にフィットさせ、理想のワークフローを実現します。書斎を最高のパフ  ( 1 min )
    1年間放置したコンロの五徳。プロ推奨の洗剤をシュッとして30分後…
    Photo:mioROOMIE2025年9月10日掲載の記事より転載気づけば1年ほど「コンロの五徳」の掃除をできていないわが家。凹凸が多いうえヌルヌルで洗いづらい五徳を、こすらず綺麗にできたらいいのにな……。そこで手に入れたこれのおかげで、シュッとして30分でコゲ汚れが取れて新品のように綺麗になりました!掃除のプロ推奨の「コゲ取り洗剤」アズマジック「コゲ取り洗剤」それが、アズマジックの「コゲ取り洗  ( 1 min )
    充電を気にせず動画漬け。2万円台で「毎日充電」から解放されるタブレットが出ちゃった
    スマホより大きな画面で電子書籍の閲覧やゲーム、動画視聴などを楽しめる「タブレット」。パソコン代わりとしても使えるモデルや、映画や音楽を臨場感あふれるサウンドで楽しめるモデルなど、さまざまなタブレットが発売されているので、どれを購入すれば良いか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2.5K解像度の11インチ大画面と9000mAhバッテリーを備え、エンタメから仕事まで快適にこなせる、X  ( 2 min )
    TGSで未発売の新作『バイオハザード レクイエム』を体感せよ! #TGS2025
    Photo:はらいさん集え、ゾンビ好きたち。2026年2月27日(金)に発売予定の『バイオハザードレクイエム』。シリーズ第9作目に相当する最新作は、ゲームトレイラーからも既に怖すぎる雰囲気が漂っていて、筆者は怖さを和らげるために本作で導入される一人称と三人称視点切り替え機能を早くも使いたいと考えています。現在幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025では、早くも『バイオハザードレクイエム』の試遊  ( 1 min )
    Ankerの1本でデスクのケーブルが完結、画面出力も充電も任せた
    映像コンテンツを楽しむことが多い方に、Anker(アンカー)の「Nano USB-C & HDMI ケーブル(4K, 高耐久ナイロン, 140W)」をおすすめします。 画面出力と充電を一本化し、速さと鮮明さを兼ね備えたこちら。ケーブルとしてもデスク整理にとっても“スマート”なアイテムなんです。  ( 2 min )
    ほとんど秘書…夜中に情報まとめて起きたら知らせてくれるChatGPT Pulse
    Image:OpenAI有料プランへ移行するしかない…!すっかり身近になった生成AI。情報の探し方が変わりましたよね。でも、もっと賢く、何もせずともピタリと情報を投げてくれる新サービスの「ChatGPTPulse」が登場してきましたよ。秘書が毎朝やってくるOpenAIがChatGPTProプランのユーザーに向けてスタートしたChatGPTPulse。毎晩眠っている間に、ユーザーのチャット履歴、メー  ( 1 min )
    吊り下げ式バッグハンガーで、バッグ収納の悩みから解放されました
    photo:hacoバッグが好きでつい増やしてしまい、収納に困っています。並べて収納していると出し入れの時に隣のバッグが倒れてきたり、重ねて収納すると出し入れがとにかく面倒。そんな理由から、一度使うとつい出しっぱなしにしてしまうことも。省スペースで収納できて出し入れもラクになるバッグ収納を探していました。タマトシバッグ収納吊り下げ式ハンガー1,100円Amazonで見るPRハンガーのようにクローゼ  ( 1 min )
    デッドストック革に新しい活路を!本革なのに本体重量300gの軽量で手のひらサイズに折り畳める「軽ふわレザートート」
    レザーメーカーには、さまざまな理由で販売ができない革、デッドストック革がたくさん眠っています。「軽ふわレザートート」は、そんなデッドストック革の解消を目指して生まれた便利な本革トートバッグ。衣料品用の柔らかく軽量な革を贅沢にも1枚革で使用。メインバッグとしてもサブバックとしても、ビジネスから普段使いまで、毎日使えます。  ( 1 min )
    サメに噛まれても大丈夫?特殊ウェットスーツをテストしてみた結果
    Image:©FlindersUniversityオーストラリアのサメ専門家たちが、「サメの噛みつきに耐えられる」特殊なウェットスーツ素材を開発しました。さらに、実際にホオジロザメやイタチザメに噛みついてもらい、その効果をテスト。さて、その結果はどうだったのでしょう。ウェットスーツを実際にサメに噛ませる実験今回の実験はオーストラリアのフリンダース大学などに所属する専門家たちによる研究チームが行ない  ( 1 min )
    パスポートもスマホも秒速アクセス。スマホ2台を楽々収納できる「スマートバッグ」
    スマホを秒速で取り出せることを最大の特徴とした薄型バッグ「スマートバッグ」。スマホの2個持ちにも対応しています。上下2段のポケット構造で小物を整理しやすく、パスポートやカードなどを分けて収納可能。ワイドストラップが肩の負担を軽減し、防水性の高い素材と止水ファスナーで雨の日も安心です。日常使いから旅行まで幅広く活躍。機能性とファッション性を両立した、スマホユーザーにぴったりのバッグです。  ( 1 min )
    話題のオープンワールドRPG『無限大 ANANTA』は何がすごいのか? 体験したら理由がわかった #TGS2025
    Photo:はらいさん"ほぼ東京"の街並みを散策するだけでも十分楽しめそう。全世界待望の都市型オープンワールドRPG『無限大ANANTA』。グローバル事前登録者数は1260万人を超え、数日前には7分超のゲームプレイトレイラーが初公開されるなど、特に高い注目を集めている作品であることは間違いありません。リリース日は今も未定ですが、現在幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025にて、体験版をプレイす  ( 2 min )
    音声翻訳、便利なカメラ翻訳、議事録にもなる録音機能を搭載。150言語に対応するスマート翻訳機「VORMOR T9」
    AI翻訳機「VORMOR T9」が海外出張や旅行でスマホ翻訳のもたつきを解消。この翻訳機は150言語の音声翻訳に加えてオフライン翻訳やカメラ翻訳 、議事録にもなる録音翻訳機能を搭載。ChatGPT連携 でAIアシスタントとしても活躍します。ビジネスや語学学習でも活用できる1台です。  ( 1 min )
    小さく運んで大きく使う。ガラケーみたいなキャンピング・トレーラー
    Image:urbanoidgmbhキャンパーも折りたたみ式が便利。深まる秋は1年で1番アウトドアが盛んな季節。車で出かけての車中泊はオツなものですが、そのためにはワゴンやワンボックス車じゃないと狭い。さらにベッドのフレームをDIYしたりマットレスを用意するなど、準備も手間ですよね。手っ取り早いのが、牽引して連れて回るキャンピング・トレーラー/キャンパー。ですがコレもピンからキリまであり、駐車場の  ( 1 min )
    大容量なのにスリム設計。14インチPCも収納できる多機能スリング「ATTIV」
    14インチPCが入るスリムなスリングバッグ「ATTIV」。最大の特長はファスナーで容量を増やせる拡張機能です。普段の通勤から仕事帰りのジムや急な1泊出張までこれ1つで対応します。撥水素材と多機能ポケットでビジネスや旅行をサポートする次世代バッグです。  ( 1 min )
    「ガレリア」ブースで最高級のゲーミングPCを体感 #TGS2025
    Photo:小野寺しんいちゲーミングデスクトップPC探してる人、「ガレリア」ブースに駆け込め!現在開催中の「東京ゲームショウ2025」は、欲しいガジェットを実際に"試し比べ"できる絶好のチャンスです。『GALLERIA(ガレリア)』のブースには、スペックの異なる多彩なゲーミングデスクトップPCがずらり。CPU、GPU、メモリなどを自由に組み合わせられるのが魅力ですが、その違いはやっぱり体感してこそ  ( 2 min )
  • Open

    Tim Cook CEO、日本なしに「iPhone 17のカメラは実現できなかった」と告白
    AppleのTim Cook CEOが横浜テクノロジーセンター(YTC)を視察し、日本の技術力がiPhoneのカメラ開発に果たす重要な役割を語った。日本の精密技術なくしてiPhone 17シリーズの革新的なカメラシステムは実現できなかったという。 Apple横浜テクノロジーセンターが日本に存在する理… The post Tim Cook CEO、日本なしに「iPhone 17のカメラは実現できなかった」と告白 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    【最大50%OFF】Kindle本3万冊以上が激安セール中!プライム感謝祭に向けてモリモリ買おう
    現在Amazonで実施中の「Kindle本 プライム感謝祭 秋の特別セール」は、3万冊以上のKindle本が最大50%OFFで購入できる見逃せないチャンスだ。セール期間は2025年10月10日(金)23時59分まで。約2週間という長期間にわたって開催されている。 価格基準を理解してから購入すべし 今… The post 【最大50%OFF】Kindle本3万冊以上が激安セール中!プライム感謝祭に向けてモリモリ買おう first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )

  • Open

    ギレルモ・デル・トロ監督と小島秀夫氏が登壇。『フランケンシュタイン』はモンスター映画を超えたヒューマンドラマだ
    あのギレルモ・デル・トロ監督が、幼い頃から愛してやまない『フランケンシュタイン』を映画化。2025年9月24日に都内でジャパンプレミア上映会が開催されました。今もなお多くのクリエイターにインスピレーションを与えている『フランケンシュタイン』は、メアリー・シェリーが1818年に発表した古典小説。デル・トロ監督は、天才科学者と彼の野心が創り出した怪物をめぐる物語を新たな視点から捉え、壮大なドラマに仕上  ( 1 min )
    クーラーボックスはもういらない。マイナス18度に冷えるポータブル冷蔵庫が「2万円台」
    キャンプやBBQ、ドライブなど、アウトドアが楽しい季節がやってきました。まだまだ厳しい暑さが続く中、冷たい飲み物で体をリフレッシュしたいもの。一時的な保冷ならクーラーボックスで十分ですが、長時間冷たさをキープするならポータブル冷蔵庫が断然おすすめ。今回は機能性に優れた山善の「AC/DC 2WAY 冷凍冷蔵庫(15Lタイプ)」をご紹介します。  ( 2 min )
    約40秒でおいしいコーヒーが飲める。ハリオのお手軽コーヒーポットが便利すぎた
    Photo:SOW毎朝ハンドドリップでコーヒーを淹れるのが日課なんですが、正直「今日はちょっとめんどいな…」って日もあります。何回かに分けてお湯を注ぐのって、気分次第ではなかなかハードル高いんですよね。そんな悩みを救ってくれるのが、HARIO(ハリオ)の「お手軽コーヒーポット1st」(税込2,200円)です。蒸らし不要のお手軽レシピでもちゃんと美味しいPhoto:SOW「お手軽コーヒーポット1st  ( 1 min )
    カチッと充電完了。お家の充電ケーブルを「マグネット化」する手があるんだ
    手持ちのUSB-Cケーブルが、マグネットで“カチッ”と装着できる仕様に早変わり。CIOの変換アダプタは、ケーブルの抜き差しを手軽にしてくれるだけでなく、L字設計で取り回しもスマートに。接点にはポゴピンを採用しており、通電も安定。ノートPCだけでなく、USB-C対応のスマホやタブレットでも使えるので、デバイス周りをスッキリ整えたい人にぴったりのアイテムです。  ( 1 min )
    「世界最大の天然鏡」ウユニ塩湖。ほんとかどうか衛星使って調べてみた
    Image:Shutterstock「鏡っぽい」でもええやん…って、甘い?地球上で一番大きな鏡って、どこにあるか知っていますか?ボリビアにあるウユニ塩湖は、「世界最大の天然鏡」と言われています。地球で一番大きな塩湖で、人気観光スポットでもあるウユニ湖ですが、とある科学チームが「本当に世界最大の鏡なの?」と、その真偽を本気で検証したのです。そして結論からいうと、その答えは「ある意味、最大」という微妙  ( 2 min )
    親指サイズでたった8g。鎌ブレードでスパッと切れるチタン製ミニナイフ「Scythe Blade」
    親指サイズなのに驚異の切れ味を実現したチタン製ミニナイフ「Scythe Blade」。たった8gの超軽量ボディでも鎌型カーブが対象をしっかり捉えてスパッと切断。フレームロック機構搭載で安全性も確保。段ボール開封からアウトドアまで便利な1本がmachi-yaで先行セール実施中  ( 1 min )
    ダイソーもここまできたか。想像以上にすごい100均ガジェット
    Photo:SUMA-KIYOもはや「安いだけの100均」は過去のもの。進化を続けるダイソーのガジェットラインナップから、今回はスマホまわりで話題の3アイテムを厳選しました。ステッカーでスマホケースをMagSafe化Photo:SUMA-KIYOiPhoneをピタッと吸着させ、そのままワイヤレス充電ができるMagSafe。とても便利な規格ですが、実はiPhone本体だけでなく、ケースもMagSaf  ( 1 min )
    さすがの品質。立つガジェットポーチが期待をはるかに超えてきた
    信頼の2社のコラボアイテムとあって、期待通り!キッチリいい仕事してます! 今回ご紹介する、Anker「Smart Pouch Supported by KOKUYO」は、モバイルアクセサリーで定評のあるAnker(アンカー)社と、文房具・オフィス用品で長年愛され続けるKOKUYO(コクヨ)社が共同開発したガジェットポーチ。  ( 2 min )
    物理学者が教える、核爆発が起きたらどこに隠れるのがベスト?
    Image:Shutterstock2023年1月28日の記事を編集して再掲載しています。それっていったいどこ?教えて、先生!新しい研究は、核爆発でも生存可能性を上げる行動を示してくれています。爆発時に屋内かつ、爆心地から十分遠くに離れていても、爆風によって、命を奪われたり、重傷を負う可能性があることが研究によって明らかになりました。それならどこに隠れたらいいのか。調査結果は最悪のシナリオが発生し  ( 1 min )
    A4サイズもすっぽり入るのに手のひらサイズに折り畳める本革の「軽ふわレザートート」
    軽さ・実用性・デザインを両立する「軽ふわレザートート」。裏地を省いて軽さを実現しつつ、切りっぱなしの縁がミニマルな美しさを演出します。1枚革ならではの表情も生きていて、派手さを抑えた上品さが魅力。内側にはスマホや鍵を入れられる2つのポケットがあり、小物が迷子にならないのも便利です。折り畳めばスマホ2台ほどのサイズになるので、サブバッグとしても活用できます。  ( 1 min )
    30%小型化&1TB爆速SSD搭載のPS5、こんなに値引きしていいの? #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月27日は、従来モデルから約30%の小型化、最大24%の軽量化を実現したソニー・インタラクティブエンタテインメントの「PlayStation 5(CFI-2000A01)」がお得に登場しています。  ( 1 min )
    3COINSの「キャリーケースバンド」なしでは、もう旅行に行けません
    Photo:covacova.ROOMIE2025年9月5日掲載の記事より転載今年もシルバーウィークが近づいてきました。少し長めの休暇を利用して、旅行や帰省の予定を立てている方も多いのではないでしょうか。そんなときにひとつ持っておくと頼りになるのが、3COINSのこのアイテム。夏の旅行で大活躍してくれました。あのストレスがすっきり解消旅行では転がせるキャリーケースを使うことが多いのですが、帰りには  ( 1 min )
    音声認識速度は最短0.5秒!「録音翻訳」機能や「オフライン翻訳」機能も搭載しているスマート翻訳機「Wooask A8」
    イヤホンとモニター付きで1台2役をこなす、スマート翻訳機「Wooask A8」。ChatGPT搭載で単なる翻訳だけでなく旅のプラン相談も可能。144言語のオンライン翻訳に加えて、電波のない場所でも16言語のオフライン翻訳に対応します。音楽再生や録音機能も備えており、スマホアプリ不要で完結する便利な1台です。  ( 1 min )
    ヘッドセットからの解放。PlayStationブランドからスピーカー登場
    Image:SonySony(ソニー)がPlayStationブランドから初のデスクトップゲーミング向けワイヤレススピーカーを発表しました。その名も「PULSEElevateワイヤレススピーカー」。PlayStation5やPC、Mac、そしてPlayStationPortalに対応し、「ヘッドセットをずっと着けるのはしんどい」というユーザーに向けた新しい選択肢になりそうです。これまでPS周辺機器  ( 2 min )
    モルト大国ドイツ発完全無欠のババリアン ウイスキー「SLYRS Aged 12 Years」
    いつものウイスキーに満足できないあなたへ。ドイツ・バイエルン地方からシングルモルトウイスキー「シュリアス 12年」が新たな感動を届けます。スコットランドの魂とドイツの「マイスター」精神が融合したこの一本はアルプスの湧き水と地元産大麦から生まれる本物の味。12年熟成を筆頭にシェリー樽やポートワイン樽で仕上げた多彩なラインナップが魅力です。常温ストレートやフードペアリングで妥協なきジャーマンクオリティ  ( 2 min )
    iPhoneで撮影した空間ビデオ、1/7の値段のデバイスで十分楽しめます
    Photo:SUMA-KIYOiPhone15Pro、16シリーズ以降のモデル(SEとAirを除く)で撮影できるようになった「空間ビデオ」。大切な思い出を、その場の空気感ごと残せるのは本当に魅力的。でも視聴するには「AppleVisionPro」が必要で、お値段なんと約60万円…。さすがにハードルが高すぎる。正直ここで二の足を踏む人は多いんじゃないだろうか。筆者もその一人で、AppleStoreで  ( 2 min )
    PCケースに、ディスプレイ付けちゃいました。MSIのラインナップが鬼すぎる #TGS2025
    Photo:小野寺しんいち「画面付き筐体」だと!?東京ゲームショウ2025に出店中のMSIブースで、ユニークなPCを発見!それが、「MEGVisionXAI」。ディスプレイ付きPCケースを持つ、ゲーミングデスクトップPCです。モニタリングから、サブディスプレイにもなる画面付きPCケースPhoto:小野寺しんいちMEGVisionXAl2NVZ9-014JP液晶パネルは、各種温度や動作クロックを表示  ( 2 min )
    遮熱・断熱する「キャプテンDAMAGAシート」を築古オフィスで使ってみた
    築約50年の鉄筋コンクリート事務所に、快適に過ごせる工夫として窓用断熱シートを施工。貼り方はとてもシンプルで、仕上がりも自然。直射日光が差し込む時間帯でも、過ごしやすくなりました。未施工の窓と比較すると、熱の伝わり方にも差があり、ガラスが熱を遮断してくれていることを実感。冷房だけでなく暖房の効率アップや節電対策としても効果が期待できそうです。  ( 1 min )
    S字フックにもカラビナにもなる万能ギア「オムニフック」は使い方無限大
    S字型にもリング型にも変形できる「オムニフック」は、ベビーカーやカートの日常使いから、キャンプやアウトドアでのギア整理まで自由自在。リング型で複数のアイテムをまとめ、S字型で片手で掛け外しも簡単。信頼のものづくりによって生まれた、毎日の荷物整理を快適にする便利なフックです。  ( 1 min )
    仰向け、横向き、うつ伏せなどあらゆる寝姿勢に対応する高性能枕「睡速1.0」で眠りの質を向上させよう
    「睡速1.0」は独自のX型形状を採用し、4種の中材を適所に配置した高機能枕です。特許技術FLEFIMAによるもっちもちの弾力、X型形状で、あらゆる寝姿勢に快適にフィット。首や肩への負担を軽減してくれます。洗濯機で丸洗いも可能です。  ( 1 min )
    見どころは新作発表だけじゃない。「東京ゲームショウ2025」でテンションが上がるグッズ #TGS2025
    Photo:ギズモード・ジャパン編集部幕張メッセで現在開催中の「東京ゲームショウ2025」。発表を見たり、新作を体験したり、知らないゲームに出会ったりと、ゲームのいろんな側面を楽しめる総合イベントですが、今回特にテンションがあがったのが物販ブース。TorchTorch|ゲーム内のアクセをリアルに再現Photo:ギズモード・ジャパン編集部『ELDENRING』モチーフのアクセサリーまずこちらは、To  ( 2 min )
    解凍不要ですぐ使えるのが便利。食材を長く新鮮に保存できる多機能ミニ真空パック機がセール中
    217gの超軽量ボディで液体真空保存を実現した真空パック機「Sealer Vacuum 2.0」。水分を含んだ食材や下ごしらえも新鮮にサッと保存OK。エアポンプや圧縮機能はキッチン以外でも活躍。邪魔にならない小さな便利グッズをセール中にお見逃しなく。  ( 1 min )
  • Open

    「Snapdragon 8 Elite Gen 5」で見えたAIスマホの未来 2026年以降は“先回りで提案”が定着するか
    Qualcommが発表した最新のプロセッサ「Snapdragon 8 Elite Gen 5」は、さらに性能が引き上げられている。一方で、このチップセットの本質やQualcommが目指す方向性は、数値で表せる単純な進化ではない。個人に最適化されたAI機能の実装が期待される。  ( 10 min )
    110円で販売されている「ガラスコーティング液」は意外と侮れない 100円ショップで見かけたら試してみよう!
    キャンドゥで110円の「ガラスコーティング液」ですが、実はダイソーでも売っていたりします。110円の割に良い効果をもたらしてくれるので、皆さんぜひ試してみてください!!  ( 10 min )
    ドコモ販売ランキング:iPhone 17シリーズが上位独占、iPhone Airは何位?【9月15日~9月21日】
    ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。9月15日~9月21日の期間は、9月19日に発売されたiPhone 17シリーズが上位を独占。新型4モデルがトップ4を占め、圧倒的な人気を見せつけた。  ( 10 min )
    ミラー型のCarPlay/Android Auto対応ドラレコ フロントカメラが伸縮、リアカメラはズームも可能
    AmazonでChangerが販売中のミラー型ドライブレコーダーを紹介。フロントカメラは2.5K、リアカメラは1080ピクセルの録画に対応し、フロントカメラ部分は自由に伸縮するため車に合わせて長さを調節できる。  ( 10 min )
    インド向けの低価格なゲーミングスマホ「Infinix GT 30 Pro」は背面が光る
    インドやアフリカなど新興国をターゲットとしたゲーミングモデルです。  ( 10 min )
    製品名はiPhone似でも、カメラ周辺を画面に──「Xiaomi 17」シリーズ発表、特徴は?
    中国Xiaomiは9月25日、北京国家会議センターでイベントを開催し、新型スマートフォン「Xiaomi 17」シリーズを発表した。創業者の雷軍(レイ・ジュン)氏による年次講演を実施した。SNSでは、見た目などについて話題になっている。  ( 10 min )
  • Open

    AppleのCEOが答える「人生について」の答え、気付いたら号泣してた
    AppleのCEOであるTim Cook氏がApple横浜テクノロジーセンター(YTC)の視察で語った言葉が、僕の心に深く刺さった。iPhone 17シリーズやiPhone Airなどの重要な部品・技術を開発する日本拠点を訪れたクック氏は、子どもたちの将来について質問を受け、人生を歩む上で最も重要な… The post AppleのCEOが答える「人生について」の答え、気付いたら号泣してた first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    YouTube Premium Lite、ついに日本上陸。月780円で広告なし動画が楽しめる新プラン登場
    YouTube Premium Liteが2025年9月27日、日本でもついに提供開始される。YouTube MusicとYouTube Premiumの全世界登録者数が1億2,500万人を突破したことを受けて誕生した新プランで、月額780円(税込)で広告なし動画視聴が楽しめる。 YouTubeは今… The post YouTube Premium Lite、ついに日本上陸。月780円で広告なし動画が楽しめる新プラン登場 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Apple、ChatGPT風アプリで新版Siri開発中。2026年リリースへ”会話型AI”に刷新
    AppleがChatGPTのような会話型AIアプリを使って新版Siriの内部テストを実施中であると明らかになった。Bloombergによると、この社内専用アプリは一般公開される予定はなく、同社エンジニアが改良されたSiriの新機能をテストするために開発されたという。 この内部テストアプリは一般的なチ… The post Apple、ChatGPT風アプリで新版Siri開発中。2026年リリースへ"会話型AI"に刷新 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
  • Open

    「Human×Car×Home」を日本でも、日本市場でシャオミが描く拡大戦略とは
    シャオミ・ジャパンは26日、2025年下期新製品発表会を開催した。「Xiaomi 15T」シリーズやタブレット、スマートウォッチ、スマート家電などが発表された。  ( 18 min )
    シャオミ、実店舗「Xiaomi Store」の新店舗を11月に2店舗オープン 埼玉県と千葉県に
    シャオミは、Xiaomi製品を体験・購入可能な常設店舗「Xiaomi Store」の新店舗を11月に2店舗オープンすると発表した。  ( 17 min )
    「ドコモのインフルエンザお見舞金保険」提供開始 ワクチン接種で月額保険料230円~
    NTTドコモとTokio Marine Xは、「ドコモのインフルエンザお見舞金保険」の提供を9月25日11時に開始した。2026年2月15日23時59分まで、「d払い」アプリから申し込みができる。  ( 17 min )
    「Netflix」、10月の新着作品は「匿名の恋人たち」や「テプン商事」など
    Netflix(ネットフリックス)は、10月に配信を開始するコンテンツを発表した。  ( 17 min )

  • Open

    ニトリ、お値段以上の快適ゲーミングチェア&デスクを発売していた #TGS2025
    Photo:三浦一紀やっぱりお値段以上でした。幕張メッセで、9月28日(日)まで開催されている東京ゲームショウ2025で、見慣れた看板がありました。そう、「ニトリ」の看板です。ゲームショウにニトリ?と思いましたが、ブースを覗いてみると、ゲーミングチェアにゲーミングデスク、シェフルなどが目白押し。ニトリ、ゲーミングに本気出しています。高級オフィスチェアと電動デスクでゲーミング環境構築Photo:三浦  ( 1 min )
    ゲームしてたのを隠せる、ポータブルゲーミングPC #TGS2025
    Photo:小野寺しんいちパソコン?ゲーム機?これ、どっちもです。Photo:小野寺しんいち東京ゲームショウのGPDブースに展示されていた小ちゃなパソコン。と思いきや、ジョイスティックが付いてるぞ。「GPDWINMax22025」という名前のこれ、パソコン作業もゲーミングもいける、オールインワン型のポータブルゲーミングPCなんです。オールインワンとしては、個人的ベストなサイズ感Photo:小野寺し  ( 2 min )
    iPhoneがついに他社製スマートウォッチのサポートを開始?
    Photo:はらいさん/ギズモード・ジャパンあのウォッチも本当は使ってみたかった。Appleエコシステムはどうしても閉鎖的と言われがち。実際、iPhoneとスムーズに連携できるスマートウォッチは事実上AppleWatchだけです。もちろん、一部の他社製ウォッチも通知受信などに対応していますが、iOSとの連携はイマイチで機能はかなり限定的。しかし、Appleがついに重い腰を上げ、サードパーティ製のア  ( 1 min )
    iPhone 17 Proの「傷」問題。拭けばとれるみたい
    Photo:ヤマダユウス型9月19日、iPhone17シリーズの発売直後から発生している「iPhone17Pro傷すぐつく問題」。Appleストアで展示されているiPhone17Proの背面が傷だらけだと、SNSに画像や動画が多数アップされ、注目を集めています。「Scratchgate(スクラッチゲート)」として新たね物議の的になるかと思われましたが……、Appleが公式見解を発表。いわく、拭けば  ( 2 min )
    「フィリップ・K・ディック展」開催。アートの手触りで未来のイメージをたしかめる
    Image:HiroakiDoiギズモード・ジャパンでグラフィックワークやTシャツデザインを手掛ける、アーティスト/アートディレクターの土井宏明氏(ポジトロン)。昨年に開催された個展「OFFWORLD」が盛況を博したことは記憶に新しいですが、新たな個展「フィリップ・K・ディック展」、およびスピンオフ企画「FUTUREPRIMITIVEPOPUP展」が、この秋に同時開催されます。土井宏明二拠点同時作  ( 2 min )
    「Xiaomi 15T Pro」発表、今一番コスパが強い10万円の使い方
    Photo:小暮ひさのり「納得」してポチれる高性能機。9月26日から28日まで、ベルサール秋葉原では、シャオミの新製品を体験できる「XiaomiEXPO2025」が開催。発表イベントではさまざまなプロダクトと共に、スマホやタブレットの次期基本ソフトウェア「XiaomiHyperOS3」も発表されました。MacでAndoridスマホを操作。シャオミはエコシステムの壁を乗り越える気だう、うそやろ。こん  ( 2 min )
    Keychronとギズモード、共同開発トラックボールデバイス「Nape Pro」(仮)。東京ゲームショウでお披露目
    Photo:三浦一紀東京ゲームショウ2025で、個人的に注目していたのがKeychron(キークロン)です。香港のキーボードメーカーで、高品質かつお求めやすい価格のキーボードを多数発売しています。Photo:三浦一紀ワクワクしてKeychronのブースを訪れたら、予想以上に大人気。最近「B1Pro」というキーボードが人気になり、日本における認知度も爆上がりしているのがその理由でしょうか。Photo  ( 2 min )
    私コレでいいや。 780円/月で広告カットの「YouTube Premium Lite」登場
    Image:YouTubeYouTubeが、新しいサブスクプラン「YouTubePremiumLite」を発表しました。名前の通り、有料プランのPremiumをライトにした内容で、動画広告のみをカットするという割り切ったプラン。月額780円です。YouTubePremiumLiteとは?YouTubeを無料ユーザーで見る時、動画視聴時にあれこれ動画が再生されます。この動画をカットしてしまうのがYo  ( 2 min )
    心のAirDrop、林信行(nobi)さん。Appleイベントの“ツッコミ役”と再び舞台へ
    Image:AIFirstAppleがとりもつリスペクト。林信行さん(以下、あえて“nobiさん”と呼ばせていただく)と初めて出会ったのは、2010年、iPadが発表されたときのオンラインイベントだった。名前はずっと前から知っていた。Macの雑誌を開けば、必ず「林信行」という文字を目にした。けれど、その日まではまだ遠い存在のように感じていた。未来を先取りしていた初対面初めての打ち合わせで受けた印象  ( 2 min )
    『ドラゴンクエストVII Reimagined』が2026年2月5日発売、事前購入が早速安い
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月26日は、SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)から2026年2月5日に発売する『ドラゴンクエストVII Reimagined』がお得に登場しています。 原作の魅力を残しつつ進化し、遊びやすさと没入感が大幅アップした最新作ですよ!  ( 1 min )
    MacBookでAndoridスマホを操作。シャオミはエコシステムの壁を乗り越える気だ
    Photo:小暮ひさのりう、うそやろ。こんなことが…!9月26日から9月28日までの3日間、ベルサール秋葉原ではシャオミの新製品をいち早く体験できる新製品発表イベント「XiaomiEXPO2025」が開催。本日行なわれた発表会では、次期スマートフォン/タブレット/ウェアラブル向け基本ソフトウェア「XiaomiHyperOS3」の機能が一部発表されました(2025年10月から11月にかけて配信予定)  ( 2 min )
    回復したい。そうだ、炭酸湯に浸かろう。バブの新作ならボディミルクいらず
    Photo:中川真知子お風呂に入るのって面倒くさくないですか。いや、気持ちがいいんですよ。お風呂は大好きです。でも、「お風呂入らなきゃ」と思いつつ横になっていたら面倒くさくなって結局入らなかった、なんてことが多々あります。でも、お風呂入ったほうがいいです。というか、バブ入れて入ったほうがいいです。そこまで意識したことがなかったんですが、今回のバブ、感動しましたもん。安価だから選んでいたけどPhot  ( 1 min )
    スマホで会話できる見守りカメラ、SwitchBotのコレが50%ポイント還元。
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、インパクトドライバーや、SwitchBotの見守りカメラなどがお得に登場しています。  ( 2 min )
    溜まりがちなUSBケーブル。「使えるかどうか」コレでチェックして処分しよう
    家のあちこちに溜まった充電用のUSBケーブル。そのUSBケーブルが使えるかどうか確認できるというアイテムをAmazonで発見しました。  ( 1 min )
    もう君をなくさない。アップルの「探す」対応MagSafeカードケース
    Image:サンワサプライこれだよこれ。僕、過去にiPhoneに磁石でくっつけるタイプのカードケースを使っていました。カードケースには免許とメインで使っているクレジットカード、そして非常用の5,000円札を入れていました。でもね、どこかに落としちゃったんですよ。探しても探しても見つからないんです。向いのホーム、路地裏の窓、明け方の桜木町、そんなとこにあるはずもないのに。で、それから使うのやめてたん  ( 1 min )
    Ankerの3-in-1充電パッド、荷物も充電環境もミニマルさんになるから持ち歩いて
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月26日は、Qi2対応でiPhone、ワイヤレスイヤホン、Apple Watchの3台を同時に充電できるAnker(アンカー)の「MagGo Wireless Charging Station(3-in-1, Foldable Pad)」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    ド派手に光って水分補給を促すスマート水筒。「探す」機能まで使える
    Image:AppleAppleのストアで売られてるのが面白い。日頃から水分補給は大事なことで、夏は熱中症予防で飲むのが常識ですよね。昔と違って、子供たちは学校に水筒を持参するのもマストです。最近は何でもかんでもガジェット化しますが、水筒もスマート・デバイスに生まれ変わっています。飲ませ上手な水筒HidrateSparkの「SmartBottle(621ml)」と「SmartTumbler(887  ( 2 min )
    便利なスマウォ→「有能アシスタント」に!1万円台の「CMF Watch 3 Pro」はここまでできる
    Photo:山科拓郎Lifehacker2025年9月5日掲載の記事より転載Nothingのサブブランドにあたる、CMFが手がけるスマートウォッチ。初代「CMFWatchPro」から、ずっと追いかけてきました。最初の「Pro」はおもしろいけど機能的には課題感が残り、「Pro2」で普段使いでも気にならないくらいにアップデート。だからこそ、今回の「CMFWatch3Pro」がどこまで進化したのか、個人  ( 2 min )
    東京ゲームショウで見かけた謎ガジェット。イタリアの足コントローラー #TGS2025
    Photo:はらいさんクールな見た目の靴型コントローラーを見つけました。現在幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025。今年は過去最多の出展数を記録したということで、海外パビリオンによるブースも目に留まりました。会場内を歩き回っていたところ、イタリアパビリオンでちょっと変わった見た目のコントローラーを見つけたので紹介します。靴を履いた状態でも操作できる足を使ったコントローラー。前後に傾けて使いま  ( 1 min )
    スーツの内側から3秒でスマホを取り出せるスマホホルダー「Smart Gear +」
    ビジネスシーンでのスマホ落下やポケットの膨らみにお悩みではありませんか? 「Smart Gear +」はズボンのウエストに差し込むだけでスマホをスマートに携行できる新しいソリューションです。約100gと軽量薄型でスーツの美しいシルエットを維持。マグネット式フラップが落下を防ぎ独自のブッシュホール機構で素早い取り出しを実現します。デスクではスマホスタンドとしても活躍。オンオフ問わず使える多機能性で日  ( 1 min )
    スマート家電はこうでなきゃ。人を追いかけ頭上を移動する球体ライト
    Image:PenguinsInnovate忠犬のような多機能ボール。音声アシスタントやスマホ用アプリと連携し、エアコンやテレビなどを簡単に制御できる家はスマートホームと呼ばれています。既存の家電が楽チン操作できれば、何かと便利で一度使うともう手放せないくらい。でも待てよ?スマートホームは今ある家電をより使いやすくするだけで、目新しいデバイスってなくない?頭の片隅にずっと感じていた疑問が、Peng  ( 2 min )
    スマホに簡単に装着するだけで望遠レンズになる「TeleCular20-60X」
    高価な望遠レンズが必要だった世界を、スマホで手軽に体験できる「TeleCular20-60X」。実際にiPhone 13で鉄塔を撮影すると、被写体が至近距離のように鮮明に写った。本格スタイルながら操作は直感的で、初心者でも扱いやすいのが特長。単眼鏡として観察にも使える汎用性も魅力です。  ( 1 min )
    大は小を兼ねないのだった。無印からApple Watch Ultra 3に変えて実感した
    Image:RaymondWong-GizmodoUS4月で誕生10年を迎えたAppleWatch。フィットネストラッカー、楽曲プレイヤー、道ナビにも使えるおしゃれな腕時計の登場で、最初は「iPhone要らなくなっちゃうかも?」とまでいわれていましたが、10年経ってもiPhoneの地位は揺るぎなく、これだけ全部盛りのAppleWatchUltra3をもってしても、iPhoneの代わりにはなれそうに  ( 2 min )
    「工芸的なるもの」ってなんだ?「GO FOR KOGEI 2025」で金沢、富山へ
    Image:GOFORKOGEI2025|松本勇⾺《スカイネッコ》2025稲藁/⽵、⽊材松本勇⾺《スカイネッコ》2025稲藁/⽵、⽊材工芸と聞いて、歴史ある伝統工芸品を思い浮かべる人も多いだろう。しかし最近では、アート界から熱視線なのである。そんな工芸とアートの間を表現したイベントが、金沢市と富山市で10月19日(日)まで開催されている「GOFORKOGEI2025」だ。GOFORKOGEIは、2  ( 2 min )
    旅行のサブバッグに便利そう。285g&超コンパクト収納の軽量耐水バックパック「THE ULTIMA 22」
    スーツケースの隙間に忍ばせて、現地でフル活用。「THE ULTIMA 22」は350ml缶サイズまで畳めるからサブバッグ運用に指摘。ヒップパックも付属する3WAY仕様だから、アクティブな行動もサポート。たった285gで22Lも収納できます。おトクな先行セールをお見逃しなく。  ( 2 min )
    安心&安全。通話のみのWi-Fi固定電話「Tin-Can」がキッズとその親に人気
    Image:TinCan空き缶の糸電話がハイテクになった。世間では最新型のスマートフォン発売が話題ですが、小さい子どもを持つ親なら我が子にスマホを与えるかどうか?もし与えたらどのように使い方を説明して、どこまで制限を設けるか?という身近なことの方が大事だったりします。生声でおしゃべりってイイよね得体の知れない人と仲良くなっていないか?勉強もせず動画やゲームで時間を溶かしていないか?といった心配は、  ( 2 min )
    Apple純正iPhoneシリコーンケースを1年間使ってみたメリット&デメリット
    Photo:SUMA-KIYOApple(アップル)純正のiPhoneケースといえば、まず思い浮かぶのが「シリコーンケース」。毎年、新型iPhoneと同時に登場する定番アイテムで、その完成度は折り紙付きです。僕がiPhone16ProMaxと一緒に購入したこのシリコーンケースを使い始めて、ちょうど1年が経ちました。今回は経年変化や日々の使用を通して見えてきたことなど、リアルな使用感をお伝えしたいと  ( 2 min )
    ポケットに入るミニウォーターフロッサー。強力水流でどこでも本格オーラルケアを実現
    超小型ウォーターフロッサー「ZERA Sonic-X」は、たった150gでも140PSIという強力水流を実現し、歯ブラシだけじゃ落とせない汚れもサッと撃退。30日充電不要のスタミナで、。オフィスや旅行先でも、サッと本格オーラルケア。お得な先行価格は間もなく終了なのでお見逃しなく。  ( 1 min )
  • Open

    激安モデルと入門モデルに二極化? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年9月26日版】
    今売れている商品は? Amazon.co.jpの「スマートウォッチ」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。  ( 10 min )
    JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」がサービスを改善 「遅れている列車の指定席の予約」などに対応
    JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」が、10月から順次サービスの改善を行う。多くのユーザーからリクエストされていた機能やサービスを実装するもので、早いものは10月2日から利用できる。  ( 10 min )
    「Xiaomi Care」開始、故障時に年2回までスマホを交換 36回分割払いやスマホ買い取りも
    Xiaomi Japanが9月26日、スマートフォンの保証や買い取りのサービスを発表した。Xiaomi Careでは、メーカー保証対象外の落下や水ぬれなどの物損故障に対し、交換端末を提供する。新たな買い取りサービスとして、中古スマホ業者のBelongと提携した「にこスマ買取 for Xiaomi」を9月26日から提供する。  ( 10 min )
    ゲオ、引き抜くだけで貼り付けられるiPhone用ガラスフィルム発売 547円
    ゲオストアは、ゲオ限定「iPhone用強化ガラス液晶保護フィルム」を発売。位置ずれや気泡の混入を防ぐ「簡単取付キット」が付属し、表面硬度9Hの強化ガラス採用で端は2.5Dラウンドエッジ加工を施している。価格は547円(税込み)。  ( 10 min )
    携帯満足度調査、MVNOは日本通信が1位、大手キャリアはドコモとソフトバンクが同率1位 J.D.パワー調べ
    J.D.パワーは「2025年携帯電話サービス顧客満足度調査」の結果を発表。MVNOやオンライン専用で「通信品質」の満足度が低下した。料金プランの値上げは半数が否定的な一方、3割超は100~300円程度の値上げは許容している。  ( 10 min )
    iPhone 17 Pro“爆買い”か、なんと「最大5台購入できた」──Apple銀座お祭り騒ぎの裏側
    2025年9月26日、日本の新たなテクノロジーの聖地がその姿を現した。中央区銀座3丁目にリニューアルオープンした「Apple銀座」だ。iPhone 17 Pro「爆買い人」殺到か──?  ( 10 min )
    ドコモの「arrows We2」、MNPで2万2000円→9900円に【スマホお得情報】
    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「arrows We2」を一括2万2000円(税込み、以下同)で販売中。MNPなら「5G WELCOME割」適用で1万2100円割引となり、9900円で購入できる。  ( 10 min )
    ドコモ銀行「d NEOBANK」10月1日始動 “通信×金融”経済圏”の詳細は?
    NTTドコモは、住信SBIネット銀行を10月1日から連結子会社化し、金融事業への本格的な進出を果たす。これに伴い、住信SBIネット銀行は新たなサービスブランドを「d NEOBANK」に決定した。金融経済圏をどう構築するのか──?  ( 10 min )
    Z世代がLINEの「送信取消は1時間以内まで」で困ってしまう理由 彼らが見いだしていた“他の用途”とは
    2025年10月下旬から「送信から1時間以内」のメッセージにしか適用できなくなります。Z世代はどのようなことで困るのでしょうか。  ( 10 min )
    iPhone 16eをフラットにする薄型軽量ケース「MYNUS iPhone 16e MAGCASE」発売
    アンドデザインは、iPhone 16e対応ケース「MYNUS iPhone 16e MAGCASE」を発売。重量は約16g、厚さは約0.5mm(最薄部)で、ケース内蔵のネオジム磁石アレイでMagSafeアクセサリーを利用できる。価格は5500円(税込み)。  ( 10 min )
    Xiaomiがチューナーレステレビ3種を発売、43型~75型 10月10日まで早割価格3万4800円から
    Xiaomiは、チューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026 シリーズ」「Xiaomi TV A Pro 2026 シリーズ」「Xiaomi TV A 2026 シリーズ」を発売。10月10日まで早割価格で購入できる。  ( 10 min )
    特定ジャンルの動画を広告なしで楽しめる「YouTube Premium Lite」が試験的に日本上陸 月額780円
    一部の国/地域で提供されているYouTubeの有料メンバーシップ「YouTube Premium Lite」が、日本でも試験提供されることになった。「YouTube Premium」で受けられる一部サービスを省いた上で、広告非表示を一部ジャンルに限ることで月額料金を抑えたことが特徴だ。  ( 10 min )
    「Galaxy Tab A11」発売 Gemini対応の約8.7型ミニタブ “業務用途”に最適か
    サムスン電子ジャパンは9月26日、手頃なサイズと価格帯を実現した新型タブレット「Galaxy Tab A11」の国内発売を決定し、本日よりITリセラーおよび販売店での販売を開始したと発表した。手に馴染むコンパクトなデザインと、ビジネスからエンターテインメントまで幅広く対応する性能を兼ね備えている。幅広いユーザー層の獲得を目指す。  ( 10 min )
    5万円台の超ハイスペックスマホ、Xiaomi「REDMI K80 Ultra」はコスパの帝王だ
    最上位モデルである「REDMI K80 Ultra」は各社のフラグシップモデルに相当する製品です。  ( 10 min )
    Xiaomi Store拡充 東京23区にも年内オープン、2026年には大阪と名古屋にも
    Xiaomi Japanが9月26日、2025年以降のXiaomi Storeの展開について発表した。2025年11月に「Xiaomi Store イオンレイクタウン kaze店」「Xiaomi Store イオンモール幕張新都心店」をオープン。年内には東京23区の商業施設にも展開する。  ( 10 min )
    「Xiaomi 15T/15T Pro」9月26日発売 15T Proは光学5倍カメラやFeliCa搭載で10万9800円から、15Tは6万円台
    Xiaomi Japanが9月26日、新型スマートフォン「Xiaomi 15T Pro」「Xiaomi 15T」の国内投入を発表した。いずれのモデルもライカと共同開発したトリプルカメラを搭載。15T Proはおサイフケータイにも対応している。  ( 10 min )
    Xiaomiが「REDMI Pad 2」シリーズ2種発売 Proは約12型で5G対応、子ども用に適した2万円台のモデルも
    Xiaomi Japanは9月26日、新タブレット端末「REDMI Pad 2」シリーズ2機種を発売した。上位モデルの「REDMI Pad 2 Pro」シリーズと、エンターテインメントに特化した「REDMI Pad 2 Play Bundle」の2モデルを用意した。両モデルともに、高品質なディスプレイと長時間の使用に耐えうるバッテリーが大きな特徴となっている。  ( 10 min )
    「Xiaomi ポータブルフォトプリンター Pro」発売 写真を保護する”自動ラミネート加工”に対応
    Xiaomiは、16.7万色に対応する昇華型「Xiaomi ポータブルフォトプリンター Pro」を発売。自動ラミネート加工で経年劣化に強い写真に仕上がり、多彩なフレームやウォーターマークでカスタマイズできる。  ( 10 min )
    8.8型ハイエンドタブ「Xiaomi Pad Mini」発売、7万4980円から USB Type-Cポートを2つ搭載
    Xiaomi Japanは、同社のタブレット製品で初となるコンパクトハイエンドモデル「Xiaomi Pad Mini」を9月26日に発売した。近年、大画面化が進むタブレット市場において、携帯性と高性能を両立させた8.8型の新製品を投入する。価格は7万4980円から。  ( 10 min )
    耳をふさがないイヤフォン「Xiaomi OpenWear Stereo Pro」1万9980円で発売 1日中装着できる快適さを追求
    Xiaomi Japanは9月26日、耳を完全にふさがないオープンイヤー型の新しいワイヤレスイヤフォン「Xiaomi OpenWear Stereo Pro」を発売した。周囲の音を自然に取り込みながら、高品質な音楽体験とクリアな通話を実現する製品として売り出す。市場想定価格は1万9980円(税込み)となっている。  ( 10 min )
    エレガントデザインの「Xiaomi Watch S4(41mm)」発売、約2万円から 「Smart Band 10」新色も
    Xiaomiは、スマートウォッチ「Xiaomi Watch S4(41mm)」を発売。高級感やエレガントさをうたうデザインを取り入れ、アップグレードされた心拍センサーや高精度なフィットネス機能なども取り入れている。  ( 10 min )
    【キャンドゥ】110円の「顕微鏡レンズ」 スマホに取り付けて手軽に使える
    キャンドゥで販売中の「顕微鏡レンズ」を紹介。スマートフォンにクリップで取り付ければ、約15倍ズームの顕微鏡のような写真を撮影できる。レンズ部分スライドで調整でき、価格は110円(税込み)。  ( 10 min )
  • Open

    Apple銀座、復活。クック船長がドアオープン、”次の22年”に向けて再始動
    22年の時を経て、Apple銀座が2025年9月26日、新しく生まれ変わった。日本初のApple Store、そして米国以外で初のApple Storeとして2003年にオープンした歴史的な場所が、一新された4階建てのデザインで蘇った。Tim Cook(ティム・クックCEO)CEOとDeirdr… The post Apple銀座、復活。クック船長がドアオープン、”次の22年”に向けて再始動 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    8年連続ベストセラーのスマホリング付きケース、iPhone 17 Proでも手放せない理由【PR】
    iPhone 17 ProにはCASEKOOのケースを取り付けた。iPhone 16 Proから引き続きお世話になっているCASEKOO製ケースの強みはグリップ感の良さとスマホ落下防止リング(スマホリング)の存在だ。 スマホリングが想像以上に重宝する使い方3選 まずはテーブルに置いて使う時。当たり前… The post 8年連続ベストセラーのスマホリング付きケース、iPhone 17 Proでも手放せない理由【PR】 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
  • Open

    国内のモバイル通信契約数、5Gが4Gを上回り世代別で最多に
    総務省は、令和7年度第1四半期の電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データを公表した。今回の調査では、5G契約が1億1571万件となり、4Gの1億1151万件を初めて上回った。  ( 17 min )
    シャオミ、「Xiaomi 15T/15T Pro」を発表 「Xiaomi EXPO」ではEVを日本初展示
    シャオミ・ジャパンは東京・秋葉原で新製品発表会を開催し、新型スマートフォン「Xiaomi 15T」シリーズをはじめとする新製品を発表した。本日以降、順次発売され、28日まで開催中の「Xiaomi EXPO 2025」でも購入できる。  ( 18 min )
    「Googleフォト」の会話での画像編集、米国で全Androidユーザーに拡大
    米Google(グーグル)は米国で、Google フォトの会話型編集機能をすべてのAndroidユーザーに拡大した。  ( 17 min )
    住信SBIネット銀行が「d NEOBANK」へブランド変更、10月から
    NTTドコモは、住信SBIネット銀行を10月1日より連結子会社化する。同銀行がドコモグループになることにあわせて、新サービスブランド「d NEOBANK」を10月1日より開始する。  ( 17 min )
    QTモバイル、「Xiaomi 15T Pro」を発売
    QTnetは、運営するMVNOサービス「QTモバイル」で、Xiaomiの新型Androidスマートフォン「Xiaomi 15T Pro」を発売した。  ( 17 min )
    LINEのリアクション送信数が44億回突破 人気絵文字1位に「ちいかわ」
    LINEヤフーは、同社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」において、「リアクション」の送信数が44億回を突破したことを明らかにした。あわせて、人気絵文字トップ3を発表した。  ( 17 min )
    シャオミ、中国で「Xiaomi 17」シリーズ発表 最大7500mAhバッテリー搭載
    シャオミは、中国で「Xiaomi 17」シリーズを発表した。  ( 17 min )
    IIJmioで「Xiaomi 15T」「Xiaomi 15T Pro」、10月発売
    インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」のIIJmioサプライサービスでシャオミ製のスマートフォン「Xiaomi 15T」など2機種を10月1日に発売する。  ( 17 min )
    「d払い」で最大全額還元、新潟県南魚沼市・神奈川県茅ヶ崎市などで10月~
    NTTドコモは、キャッシュレス決済サービス「d払い」で、全国の自治体や商店街で10月に実施されるエリアキャンペーンを発表した。  ( 17 min )
    Snapdragon X Elite搭載の“AIエージェントPC”が登場、元楽天モバイルのタレック・アミン氏のHUMAINから
    サウジアラビアの企業であるHUMAINは、クアルコム製のチップセットを用いて、「AIエージェント」に向けたノートパソコン「Horizon Pro」を発表した。米国ハワイで開催中のイベント「Snapdragon Summit」で披露された。  ( 17 min )
    10月開始の「dポイント」「d払い」キャンペーン すき家、髙島屋、Coke ONなどでポイント還元
    NTTドコモは、10月に開始する「dポイント」および「d払い」のキャンペーンを発表した。  ( 17 min )
    バッファローの「写真バックアップ」にAndroid版、手軽に写真や動画をバックアップ
    バッファローは、スマートフォンの写真や動画を、外部USBストレージにバックアップできる無料アプリ「写真バックアップ」をAndroid向けに提供開始した。先だってリリースしたiOS版では、提供開始から4カ月間で10万ダウンロードを突破しているという。  ( 17 min )
    「ドコモ MAX」の契約で+5000ポイント還元キャンペーンがスタート
    NTTドコモは、料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」の契約で最大5000ポイントを進呈する「Jリーグ ファン・サポーターさま必見 還元キャンペーン第1弾!dポイント5,000ptプレゼントキャンペーン」を開始した。期間は11月30日まで。  ( 17 min )
    月額780円、YouTubeの学習・ゲーム動画などで広告が非表示になる新プラン
    Googleは、「YouTube」向けに月額780円の有料プラン「YouTube Premium Lite」を日本向けに提供開始した。「YouTube Premium Lite」は、試験的な提供の位置づけとなる。  ( 17 min )
    シャオミ、「Xiaomi SU7/SU7 Ultra」のダイキャストモデルを発売
    シャオミ・ジャパンは、EV「Xiaomi SU7」と「Xiaomi SU7 Ultra」を再現した1:18スケールのダイキャストモデルを発売した。実車のデザイン理念を忠実に反映した精密なレプリカで、ドアやボンネットの開閉ギミックも備えている。  ( 17 min )
    シャオミ、スマートテレビ3シリーズを発売 「Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026」など
    シャオミ・ジャパンは、チューナーレススマートテレビの新製品3シリーズを発売した。ハイエンドモデルの「Xiaomi TV S Pro Mini LED 2026 シリーズ」と正統進化モデルの「Xiaomi TV A Pro 2026 シリーズ」、「Xiaomi TV A 2026 シリーズ」がラインアップ。  ( 18 min )
    シャオミ、ハイエンドロボット掃除機から口腔洗浄器まで 7製品を発売
    シャオミ・ジャパンは、スマートホーム製品やパーソナルケア製品、掃除機4製品を発売した。なかでも「Xiaomi ウォーターフロッサー 2」は同社初の口腔洗浄器となる。  ( 18 min )
    シャオミ、「ポータブルフォトプリンター Pro」とスピーカー「サウンドパーティ」を発売
    シャオミ・ジャパンは、「Xiaomi ポータブルフォトプリンター Pro」と「Xiaomi サウンドパーティ」を発売した。  ( 17 min )
    シャオミ、スマートウォッチ「Xiaomi Watch S4 41mm」発売 「Smart Band 10」新色も
    シャオミ・ジャパンは、スマートウォッチ「Xiaomi Watch S4 41mm」を発売した。価格は1万9980円~。また、「Xiaomi Smart Band 10」に新色「Glimmer Edition」が追加された。  ( 17 min )
    シャオミ、保証サービス「Xiaomi Care」をスタート 買い取りサービス連携も
    シャオミ・ジャパンは、有償保証サービス「Xiaomi Care」と、買い取りサービス「にこスマ買取 for Xiaomi」を開始した。これにより、同社製スマートフォンを安心して利用しつつ、お得に買い替えられるようになるとしている。  ( 17 min )
    Xiaomi Store、年内に首都圏3店舗をオープン 2026年には大阪・名古屋へ
    シャオミ・ジャパンは、直営店「Xiaomi Store」を年内に首都圏で3店舗オープンすると発表した。あわせて、2026年には大阪と名古屋にも出店する計画を明らかにした。  ( 17 min )
    シャオミ、新型オープンイヤー型イヤホン「Xiaomi OpenWear Stereo Pro」発売
    シャオミは、オープン型ワイヤレスイヤホン「Xiaomi OpenWear Stereo Pro」を発売した。価格は1万9980円。Xiaomi直営店や公式ECサイト、Amazon.co.jpなどで購入できる。  ( 17 min )
    シャオミ、新型Androidタブレット「REDMI Pad 2 Play Bundle」を本日26日発売
    シャオミは、新型Androidタブレット「REDMI Pad 2 Play Bundle」を本日26日に発売した。価格は2万6980円。  ( 17 min )
    シャオミが「Xiaomi Pad Mini」国内発表、本日26日発売
    シャオミは、新型タブレット「Xiaomi Pad Mini」を国内向けに発売した。価格は7万4980円から、Xiaomi直営店や公式ECサイト、Amazon.co.jpなどで購入できる。  ( 17 min )
    シャオミが新Androidタブレット「REDMI Pad 2 Proシリーズ」を国内発表
    シャオミは、新型Androidタブレット「REDMI Pad 2 Pro」と「REDMI Pad 2 Pro 5G」を国内向けに発表した。価格は3万9980円~。9月26日に「REDMI Pad 2 Pro」の6GB+128GBモデルとマットガラスバーションが発売、そのほかのモデルは10月28日に発売される。  ( 18 min )
    シャオミが「Xiaomi 15T」国内発表、同時に本日26日発売
    シャオミは、最新スマートフォン「Xiaomi 15T」を国内向けに発売した。価格は12GB/256GBモデルが6万4800円、12GB/512GBモデルが6万9980円。Xiaomi直営店や公式ECサイト、Amazon.co.jpなどで購入できる。  ( 18 min )
    シャオミ、新型Androidスマートフォン「Xiaomi 15T Pro」を本日発売 10万9800円~
    シャオミは、新型Androidスマートフォン「Xiaomi 15T Pro」を本日26日に発売した。価格は10万9800円~。  ( 17 min )
    「Snapdragon 8 Elite Gen 5」はオンデバイスで「知識グラフ」を構築――AIエージェント時代に向けたその性能とは
    9月24日(現地時間)、米国ハワイで開催されているクアルコムのイベント「Snapdragon Summit」の2日目、スマートフォン向けの最上位チップセット(SoC)である「Snapdragon 8 Elite Gen 5」が発表された。  ( 18 min )
    「KDDI SUMMIT 2025」、10月28日開幕 同社最大級のビジネスイベント
    KDDIは、ビジネスイベント「KDDI SUMMIT 2025」を10月28日・29日に開催する。一般参加者はWebサイトで登録を受け付ける。参加は無料。開催地は東京都の「TAKANAWA GATEWAY Convention Center」。オンラインでも視聴できる。  ( 17 min )
    楽天モバイル、AIでRAN制御する「RIC」全国展開へ 電力・運用効率向上
    楽天モバイルが、基地局などRANの設備をAIが制御する「RIC」(RAN Intelligent Controller)の本格展開に力を入れる。2025年内に数万局の基地局に導入し、運用コスト・電力消費の削減を目指す。  ( 17 min )

  • Open

    「お前は野菜をもっと食べろ」Galaxy Watch 8の新機能でカラダの声を聞いた
    Photo:はらいさん「野菜と果物、もっと摂らなきゃ。」そう強く思わせてくれるスマートウォッチに出逢いました。今年8月に発売されたGalaxyWatch8は、抗酸化指数を測定できる世界初のスマートウォッチで、センサー部分に指を乗せるだけで野菜と果物の摂取状況を簡単に把握することができると言われています。本来であれば、より正確なデータを得るためには毎日同じ時間帯に測定する必要があるとのことですが、今  ( 2 min )
    NothingのEar (3)、イヤホンとしてはよし。でも「スーパーマイク」は…
    Image:AdrianoContreras/GizmodoUS9月25日発売のNothingの新型ワイヤレスイヤホンNothingEar(3)。日本では2万5800円。カラバリは白と黒。イヤホンはもちろん、今回は「TALK」ボタンのついたスケルトン充電ケースがおもしろい作りになっています。米Gizmodoがレビューしました。以下、レビュー翻訳です。デザインではAppleを、AirPodsをバッチ  ( 2 min )
    Mac Miniのモバイル運用が現実的に。キーボード内蔵モバイルモニターはミニPC勢にオススメかも
    キーボード一体型モニター「CrowView Note」を活用したら、Mac Miniを持ち出すのも現実的になりました。電源さえあればサッと自宅と同じ性能を外でも使えます。より小さいWindows機ならもっと身軽かも。ミニPCユーザーの行動範囲を広げる一体型モニターの実力をご覧ください。  ( 2 min )
    今年はオープンワールド・ゲームの体験ブースが大盛況! 行くべきブースまとめ #TGS2025
    Photo:ギズモード・ジャパン編集部『無限大Ananta』のブース幕張メッセで現在開催中の東京ゲームショウ2025。多種多様なゲームが世界各国から出展されていましたが、中でも大きく注目を集めていたのがオープンワールド・ゲームのブースです。今回は実際に体験もできる、行くべきブースをまとめました。『無限大Ananta』Photo:ギズモード・ジャパン編集部まず紹介するのは先日、プレイ動画が公開された  ( 2 min )
    4段階調整×爆速充電。UGREENの“巻き取りケーブル”でデスク環境が即整う #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月25日は、ケーブルの煩わしさを解消しつつ、スマホからノートPCまで最大100Wの超急速充電に対応する、UGREEN(ユーグリーン)の「Nexode 巻き取り式USB-Cケーブル 100W」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    初心者ランナーにうれしいプレートを搭載。柔軟でしなりやすいランニングシューズ
    Photo:神津文人徐々に暑さも落ち着いてきて(本当に少しずつですが)、そろそろいよいよランニングシーズンへ。今季の新作シューズとして登場したブルックスの「ハイペリオンマックス3」(税込28,600円)は、レースにもぴったりのスピードモデル。どんなシューズで、どんな走り心地なのでしょうか。テスト用に用意して頂いたシューズで実際に走り、レビューしていきたいと思います。ミッドソールに最先端のフォーム素  ( 2 min )
    桁違いの速度。最大14,900MB/秒の超速SSDをゲーマー&動画ディレクターの編集部員が使ってみた
    Photo:DaisukeIshizaka速ければ速いほど、未来を先取れる。最近のPCゲームって、映像・サウンド・演出のクオリティって飛躍的に上がっています。でも、それと共に気になり始めたのが…ロード時間。リッチなビジュアルのゲームや多人数参加型のオンラインゲームなどでは、PCのスペックが影響して、データ読み出しのためのロード時間がどうしても発生してしまいます。その「待ち時間」が挟まることで、ゲー  ( 1 min )
    このAQUOS、シンプルだけど存在感ある。しかもタフネス仕様 #楽天セール
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、アイリスオーヤマのレトロな冷蔵庫、AQUOS sense9など、お得な商品が多数登場しています。  ( 2 min )
    航続距離1,000km。発電しながら走る電動アシスト自転車「FUTURE 1000」
    Photo:武者良太2024年9月5日の記事を編集して再掲載しています。坂道が多い地域にベリーグッドなおつかい電動チャリです。航続距離1,000kmをアピールした電動アシスト自転車が増えつつあるのですが、その1台がこちらの「FUTURE1000」。凄いね1,000kmって!1日5kmの走りなら200日、10kmなら100日もバッテリーの再充電をしなくていいんですって。その秘密は、前輪に備わったイン  ( 1 min )
    憧れの高級キーボードHHKB、22%OFFは狩り時でしょう
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月25日は、静電容量無接点方式による圧倒的な打鍵感が特徴の、PFUのハイエンドキーボード「HHKB Professional HYBRID」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    18万円の美学。肌に触れて操作するBang & Olufsenの新感覚ワイヤレスイヤホン
    Image:Bang&Olufsenシンプルで上品だけど存在感も。一切のムダを削ぎ落として、ミニマルにしたガジェットは美しいですよね。使い勝手を犠牲にしない機能美を持ち合わせているなら、もう言うことなしです。100年のノウハウが詰まったイヤホン1925年に創業したデンマークの音響機器メーカーBang&Olufsen(バング&オルフセン)は、そんなミニマルで美しいデバイスを生み出すのが得意なメーカー  ( 2 min )
    PS5本体が値引き開始されました、ソニーさんありがとね。
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年9月25日は、ダウンロード版はもちろん、パッケージ版ソフトも快適にプレイできる、SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)の「PlayStation 5(CFI-2000A01)」本体がお得に登場しています。  ( 1 min )
    AI嫌いの私を唸らせた「NotebookLM」2つの活用術
    Image:GoogleNotebookLM/LifehackerUSLifehacker2025年9月12日掲載の記事より転載世の中のAIツールには、正直なところかなり懐疑的です。特に、インターネットで文章を書いて生計を立てている身としては、その多くにどうも及び腰になってしまいます。しかし、そんな私がGoogleの「NotebookLM」には拍手を送らざるを得ません。これは、「倫理的」かつ「実用  ( 2 min )
    両端が開く水筒ってこんなに洗いやすいんだ!「SWANZマグナムボトル」を使って実感した
    水筒を持ち歩く習慣が続かない理由は「洗うのが面倒だから」。そんな悩みに応えるのが、上下どちらからも開く「SWANZマグナムボトル」。底まで手を入れて洗えるこの清潔感を求めていた!セラミックコーティングで香り移りを防いでくれるから、タンブラー感覚で、朝のコーヒー、プロテイン、お茶、水…と中身を切り替えても問題なし。オレンジジュースやスポーツドリンクもOKだよ  ( 1 min )
    iPhone 17 Proは傷がつきやすい? 展示品がすでに傷だらけの声 vs. 手元の実機は大丈夫の声
    Image:AdrianoContreras/GizmodoUS買ったばかりのモノに、ソッコーで傷やシミがついたら落ちこみますよね。自分のミスでついた傷・シミなら、はちゃめちゃに落ち込みまくりますがしょうがないと諦めもつきます。が、自分は気をつけているのに、知らない間に傷がついていたら…腹が立つかも。高いモノならなおさらです。発売されたばかりのiPhone17Proモデルが傷がつきやすいとという声  ( 2 min )
    スマホスタンドにもなるスマホケース一体型のカードケース「Grow Wallet」
    最大15枚のカードを収納できる高耐久なカードケース「Grow Wallet」。MagSafe対応でiPhoneに装着できスマホスタンドとしても機能します。78gと軽量ながら3Kカーボンファイバーとアルミニウム合金製で非常に頑丈。RFIDスキミング防止機能でセキュリティも万全です。暗闇で光る蓄光仕様やAirTag収納スペースも搭載し紛失のリスクを低減。ミニマリストやガジェット好きの日常をスマートにア  ( 1 min )
    Gizサイエンスフェア:新たなロケットエンジンRDRE、音速の半分のスピードで飛行に成功
    Image:©VenusAerospaceviaGizmodoUSマッハで飛ぶ飛行機、実現するんだなあ。超音速衝撃波を燃焼に利用するという、画期的な設計を採用することで、航空機は音速の最大6倍で飛行することが可能になります。VenusAerospaceは、世界で初めて高推力回転デトネーションロケットエンジン(RDRE)の開発と試験を行い、2025年ギズモード・サイエンスフェアの受賞者に選出されまし  ( 2 min )
    写真を撮りに出かけたくなるカメラ「Sigma BF」
    スマホカメラの性能が上がり、風景や食べ物といった「撮りたい」写真と、車の停めた場所やスーパーの値札などの「撮らないといけない」写真がライブラリ内に混在するようになった今、写真を撮るという行為は特別感がなくなってしまったのでしょうか。Photo:kohei.K|SigmaBFの作例(明るさのみ編集済み)米写真家のChaseJarvisは、『一番良いカメラは手元にあるカメラだ(BestCameraIs  ( 2 min )
    Ankerの「寝ホン」新作が10%OFF。いびきが気にならなくなる機能とな!?
    Image:Amazonしっかり寝る。を大事にしたい!スポーツでも、勉強でも仕事でも、寝ないと力が発揮できないって、世界の共通認識だと思うんです。やっぱ睡眠の質って大事。そこの改善を目指したガジェットが、寝るとき着けるイヤホン。通称「寝ホン」。睡眠クオリティが求められている現代、寝ホンはいくつかのメーカーから選べますが、Anker(アンカー)からも新作登場です。AnkerSoundcoreSlee  ( 1 min )
    最安で1GB/50円。買い切りWi-Fiでスマホを温存しながらガジェットたちの通信をおトクに実現
    月額固定費無し、使いたい分だけチャージOKの「サクッとWi-Fi」。最安プランなら1GB/50円でおトク。最大8台同時接続できるから、スマホのバッテリーとギガは温存して、タブレットやゲーム機など愛用ガジェットたちに惜しみなく通信を。特典ギガ付きの本体がおトクなセールは終了間近なのでお見逃しなく!  ( 1 min )
    衝撃受けるとバラバラに。脳震盪リスクを減らす自転車用ヘルメット
    Image:RLSわざと外装がバラけて衝撃を逃がす。2023年4月1日より、自転車に乗る際はヘルメット着用が努力義務になりました。街中では大人も子どもも結構被っている人を見かけます。しかし、いざ事故ると頭蓋骨は守れても、脳震盪を起こすリスクがあったりします。頭をぶつけるときは、真正面より斜めの角度や回転しながらが多いのだそうな。回転を伴う衝撃は内部で浮いている脳ミソに1ミリ秒遅れて届き、脳神経や血  ( 1 min )
    電気の力で減塩する食器「エレキソルト」、新型スプーンとカップを発売
    Image:エレキソルト塩味と旨味を感じるエレキ食器。人が生きるうえで塩は必要ですが、摂りすぎると病気のもとになるので注意が必要です。日本人の食卓は醤油や味噌など、しょっぱいものが多いですからね。どういうサジ加減にしたものか…?塩味が増える食器2022年9月にキリンが開発した、電気の力で塩味が約1.5倍に感じるスプーンとお椀「エレキソルト」。その2年後には製品化されましたが、実際使ってみると改善点  ( 2 min )
    「紙のお香」って手軽~。バッグに入れて香りを持ち運べちゃうよ
    スティックタイプや円錐型のお香はよく見かけますが、今回はペーパータイプのお香「パピエダルメニイ」を紹介します。 130年以上愛されてきたフランス生まれのお香ですが、テレビ番組で某アイドルが愛用していると紹介したことで話題になったそうです。  ( 2 min )
  • Open

    Apple、Vision Pro向け没入型コンテンツを発表 「Apple Immersive」でMotoGPから音楽コンサートまで
    アップル(Apple)は22日、同社の動画フォーマット「Apple Immersive Video」について、Audi・BBC・CANAL+・CNN・HYBE・MotoGP・Red Bullといった大手グローバル配給会社や放送局などからの新作映画がプレビュー公開されたと発表した。今後数カ月以内に再登場する「Apple Vision Pro」限定のApple Immersiveシリーズの、新しいエピソードとともに公開される。  ( 18 min )
    IIJmioでGalaxy全7機種の販売開始 最新モデルをフルラインナップは国内MVNO初
    インターネットイニシアティブ(IIJ)は、「IIJmio(アイアイジェイミオ)サプライサービス」において、サムスンのGalaxyスマートフォン全7機種の販売を10月2日10時に開始する。  ( 18 min )
    ドコモ、「dスマートバンク」提供終了 2026年1月29日に
    NTTドコモは25日、デジタル口座サービス「dスマートバンク」の提供を、2026年1月29日7時に終了すると発表した。サービス終了に伴って必要となる手続きはない。サービス終了後も三菱UFJ銀行の口座はそのまま利用できる。  ( 17 min )
    楽天モバイル、認定中古iPhone「Rakuten 認定中古」を販売開始
    楽天モバイルは、「楽天モバイル公式 楽天市場店」でリユーススマートフォン「Rakuten 認定中古」の提供を開始した。  ( 17 min )
    「Android for PC」は2026年に――グーグルのキーパーソンが語る
    24日(現地時間)、米国ハワイで開催中の「Snapdragon Summit 2025」2日目の基調講演において、グーグルのキーパーソンが、パソコン(PC)向けのAndroidについて2026年の提供開始に向けた意気込みを示した。  ( 17 min )
    Google、福田美術館の名画を動画に 動画生成AI「Veo」活用
    グーグルは、Google DeepMindが提供するAI動画生成技術「Veo」を、京都府にある福田美術館が所蔵するコレクションに活用するプロジェクト「Moving Paintings」を公開した。「Google Arts & Culture」のWebサイトから鑑賞できる。  ( 17 min )
    povoの1年間トッピングが期間限定増量される「増量祭」がスタート
    KDDIと沖縄セルラーは25日、オンライン専用ブランド「povo2.0」で、対象の1年間トッピングを最大15GB増量する「増量祭」を開始した。期間は9月30日まで。  ( 17 min )
    アンカー・ジャパン、睡眠特化型完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Sleep A30」発売
    アンカー・ジャパンは、睡眠特化型ワイヤレスイヤホン「Soundcore Sleep A30」を発売した。価格は2万9990円。  ( 17 min )
  • Open

    「OCN モバイル ONE」はeSIM対応の予定なし、iPhone 17で使えず 乗り換え先の候補は?
    「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」は、eSIMのみに対応しており、物理SIMは利用できない。そんな中、eSIMを利用できない「OCN モバイル ONE」ユーザーからの悲鳴が目立つ。OCN モバイル ONEからの乗り換え先は、どこが候補になるのか。  ( 10 min )
    IIJmio、Galaxyスマートフォン全7機種を発売 Galaxy S25やGalaxy Z Fold7/Z Flip7など、MNP特価も
    IIJは、10月2日からサムスン電子ジャパンのGalaxyスマートフォン全7機種を販売開始。正規品SIMフリー版の全色、全容量モデルを取り揃え、期間限定のりかえ価格の提供や「応募者限定Galaxy割引キャンペーン」を実施する。  ( 10 min )
    「Pixel 10」はどこが安い? 今なら「Pixel 9a/8a」も狙い目 新旧モデルのお得な買い方
    8月28日にGoogle Pixel 10シリーズが発売されましたが、スマホキャリアではGoogle Pixel 9aやPixel 8aもまだ購入できます。特に9aや8aは発売から時期が経過し、お得に買えるようになりました。性能は十分なので、あえて旧モデルを買うのもオススメです。  ( 10 min )
    ソフトバンクの「Xperia 10 VI」は1~2年間月1円、合計約1万円に【スマホお得情報】
    ソフトバンクが「Xperia 10 VI」を安価に販売中。通常3万1824円(税込み、以下同)のところ「新トクするサポート+」を利用すると実質負担額が1年間1万1012円、または2年間1万1024円になる。  ( 10 min )
    ゲオ限定、4378円の「ANC 完全ワイヤレスイヤホン カナル型」発売
    ゲオストアは、ゲオ限定「ANC 完全ワイヤレスイヤホン カナル型」を発売。10mmダイナミックドライバーを搭載し、アクティブノイズキャンセリングやマルチポイントなど多様な機能を利用できる。価格は4378円(税込み)。  ( 10 min )
    「Rakuten 認定中古」スマホ販売開始 小型「iPhone 12 mini/13 mini」の選択肢も
    楽天モバイルは9月25日、高品質で手頃な価格の認定中古スマートフォン「Rakuten 認定中古」の販売を開始した。販売チャネルは「楽天モバイル公式 楽天市場店」のみ。iPhoneシリーズ8機種を取り扱う。  ( 10 min )
    ドコモの「dスマートバンク」、2026年1月29日にサービス終了 開設済み口座は継続利用可能
    NTTドコモは、2026年1月29日にデジタル口座サービス「dスマートバンク」をサービス終了。これに伴い、新規申し込みは10月27日に終了する。開設済みの三菱UFJ銀行「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」は継続利用可能だ。  ( 10 min )
    iPhone一強の日本でGalaxyが異例の成長を遂げた理由 2025年に起きた変化、スマホAI先駆者のポジション確立へ
    iPhone独占状態の日本市場でGalaxyが異例の成長を見せている。Galaxy Z Fold7は前作比180%、Galaxy S25は120%の成長を記録し、10年ぶりのソフトバンク再参入と体験重視の戦略転換が成長を後押しする。  ( 10 min )
    スマホ画面を車載ディスプレイにミラーリングできるアダプター「Mirror Touch」
    AmazonでOTTOCASTが販売中のカーアダプター「Mirror Touch」を紹介。双方向制御のミラーリングが可能で、スマートフォンの画面を車載ディスプレイへそのまま映し出せる。価格は2万6999円(税込み)。  ( 10 min )
  • Open

    Anker、世界初の”いびきマスキング”対応ワイヤレスイヤホン「Soundcore Sleep A30」発売
    Ankerが、睡眠特化型完全ワイヤレスイヤホンとして世界初となる適応型ノイズキャンセリングを搭載した「Soundcore Sleep A30」の販売を9月25日より開始した。充電ケースがいびきを検知して自動でマスキング音を生成する機能や、枕による圧迫感を軽減する薄型設計を採用し、朝まで快適な眠りをサ… The post Anker、世界初の"いびきマスキング"対応ワイヤレスイヤホン「Soundcore Sleep A30」発売 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
2025-10-01T12:41:19.109Z osmosfeed 1.15.1