• Open

    アイスランドで初めて“蚊”が発生。蚊がいないのは南極だけ
    Image:AfroBrazilianviaWikimediaCommons逆に今まで蚊がいなかったのいいな〜!地球上でもっとも広く分布する害虫の一種、「蚊」。2億1700万年という長い進化の歴史の中で、蚊は世界中に広がってきましたが、南極や北極圏のような極寒の地域だけは、これまで蚊の侵入を防いできました。しかし地球温暖化の影響で、その状況も変わりつつあります。蚊のいない最後の砦とされていたアイス  ( 1 min )
    「ChatGPTアトラス」から漂う“本命AIブラウザ感”
    Photo:かみやまたくみブラウザっぽいことしてないような気もするけど。2025年10月22日、OpenAIがAIを組み込んだWebブラウザ「ChatGPTアトラス」(以下アトラス)を発表しました。macOS版がダウンロード可能になっています。さっそく触ってみたのですが、「思わずデフォルトブラウザに設定してしまう程度には好印象」というのがファーストインプレッション。ChatGPTアカウントさえあれ  ( 1 min )
    ビジネスでも浮かない多機能バックパック。汚れた靴や服を収納できるスペースも確保してます
    仕事とジムを両立するビジネスパーソンへ。このバックパックはPCや書類とシューズや着替えを分けて収納可能。高耐久素材で傷や汚れに強く毎日の通勤や出張をサポート。収納が多くても快適なフィット感で移動も楽々。バッグ2個持ちの悩みをこれ1つで解決しスマートなライフスタイルを実現します。  ( 1 min )
    簡単、長持ち、スピーディー。グッドデザイン大賞は「DLT木造仮設住宅」
    Photo:ヤマダユウス型デザインって言葉の深さを実感しました。公益財団法人日本デザイン振興会主催のグッドデザイン賞が、今年も開催されました。グッドデザインといえば、カクっとしたGのロゴマークでおなじみですね。Photo:ヤマダユウス型授賞式にお邪魔してきましたので、その様子を簡単にご紹介。開催会場は六本木のミッドタウン・タワー!グッドデザイン賞は1957年から始まった、もうすぐ70周年を迎えると  ( 1 min )
    高級ドライヤー界隈のダークホース。「存在意義がわからない」なんて言ってごめん
    Photo:中川真知子高級ドライヤーが大好きです。30歳になったとき、巷で言われている「高級ドライヤー」を買ったらQOLが爆上がりしたから。乾くまでの時間がぐっと減り、髪質が変わり、まとまりやすくなりました。それまで安価なドライヤーを使っていて、いつも髪に悩まされていたので本当に嬉しくて、以来「ドライヤーだけはケチらないほうがいい」と勝手にまわりに布教しまくっています。さて、そんな私ですが、先日訪  ( 1 min )
    ノイキャンも音もバッテリーも。CMF Headphone Pro、これで1万5800円なら大満足
    Image:AdrianoContreras-GizmodoUS今夏リリースされたNothing初のヘッドホンHeadphone(1)。バチバチに個性的なデザインで、好き嫌いはハッキリしそうですが、それでこそNothing!と思う、存在を証明するような端末に仕上がっていました。その後すぐに発表されたNothingサブブランドCMF初となるヘッドホンCMFHeadphonePro。サブブランドの方が  ( 2 min )
    買い替える価値あり? iPhone 17 Proと16 Pro、望遠カメラ性能を比べてみた
    Photo:SUMA-KIYOiPhone17Proの大きな魅力といえば、48メガピクセルに進化した望遠レンズ。とはいえ、「果たして買い替えるほどの違いがあるのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、iPhone16ProとiPhone17Proの望遠カメラを実際に撮り比べ、その違いを検証してみました。なお、比較にはiPhone16ProMaxを使用しましたが、カメラ性能はiP  ( 2 min )
    Ankerの“最速58分フル充電”ポータブル電源が、家でもアウトドアでも即戦力 #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月22日は、電子レンジやドライヤーなどの家電製品も余裕で稼働可能で、わずか58分でフル充電できる、Anker(アンカー)の「Solix C1000 Portable Power Station with Anker Solix PS200 Compact Portable Solar Panel」がお得に登場しています  ( 2 min )
    こんな小さなSSDが、写真業務のスピードをアップしてくれました
    Photo:三浦一紀小ささは正義なり。先日のAmazonプライム感謝祭でいろいろ買い物をしたのですが、そのなかでも一番「買ってよかったなー」と思ったのが、アイオーデータ機器の超小さなSSDです。IODATA外付けSSD超小型512GBSlimSSD9,980円Amazonで見るPRサイズは256GBから2TBまであるんですが、僕は512GBを買いました。写真の一時置き場として活用僕はMacBook  ( 1 min )
    最大32時間再生、JBLのイヤホンが20%還元。バッテリー心配無用
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年10月22日は、最大32時間再生できるJBLのワイヤレスイヤホン「WAVE BEAM」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    空港の荷物検査でスーツケースの中から「猫」
    Image:TSA/Twitter2022年11月30日の記事を編集して再掲載しています。なお、無賃搭乗の容疑で優しく確保された茶トラは無事帰宅!繰り返す、無事帰宅!2022月11月16日、ニューヨーク州のJFK空港のTSAで、チェックインされた荷物をスクリーニングしていたらけたたましくアラームが鳴り響きました。係員がレントゲンスキャンを確認すると、そこにはなにやらネコ型のものが…。まさかと思って  ( 2 min )
    壁にも鏡にもテーブルにも。エレコムの吸盤スマホパッド、こんなん探してた!
    Image:ELECOMMagSafeナシでも使える力技。最近は吸盤だらけのスタンドやパッドが流行っているそうな。壁などツルツルの面にペタっとくっつくので、自撮りや動画視聴にも向いてて便利ですもんね。だけどネットで探しても馴染みのメーカーやブランドのものが見つからず、いまいち手が出しづらかったんです。みんなどこで買ってるの?エレコムから登場!そんなニーズに本気を出してきたのがエレコム。吸盤スマホパ  ( 1 min )
    サーモスの新作ボトルは77°Cを6時間キープ。「山専用」だけど平地の冬も乗り切れる
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月22日は、秋冬登山でも高い保温力を発揮するTHERMOS(サーモス)の「ステンレスボトル/FFX-502」が、お得に登場しています。  ( 1 min )
    旅先エンタメが一変。飛行機も車も、これひとつでハイレゾに
    Image:株式会社エミライ手のひらサイズで移動時に大活躍。昔から飛行機でエンタメを楽しむ時、音を聞くのは支給される有線イヤホンですよね。音質は必要最低限ですし、コードが絡まったり横を向いた瞬間に耳から外れたりで、プチストレスの原因だというのになかなかアップデートされません。無線でハイレゾ音源が楽しめるBluetoothでの無線接続が当たり前の今、トランスミッターがあれば自前のワイヤレス・イヤホン  ( 1 min )
    G-SHOCK、指輪サイズになっても“20気圧防水”は譲らない
    Image:CASIO耐衝撃構造と20気圧防水付きの指輪。キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロック主演の映画『スピード』で世界に名を馳せた、カシオの腕時計「G-SHOCKDW-5600」。以降はバリエーションも増え、定番モデルとして多くの人が身に着けています。手首に巻くのは当たり前ですが、G-SHOCK好きなら指にも巻いてみませんか?ナノになったG-SHOCK 「“G-SHOCKNANO”DWN-56  ( 2 min )
    Philipsから出てるよ。欲しい機能特盛りな7in1モバイルバッテリーが
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月22日は、1台で7役をこなし旅先で大活躍するPhilips(フィリップス)の「USB モバイルバッテリー DLP4351CB」が、お得に登場しています。  ( 2 min )
    紙が散乱しない&小さなメモも保管できる。このバインダーならストレスフリー
    Photo:津田まさきLifehacker2025年1月22日掲載の記事より転載紙のノートはモバイル性が高いものの、じっくりと腰を据えられる場所が必要です。まして、立ちながら書くとなれば不便で集中できません。そこで紙をクリップではさめるバインダーを使っている人も多いのではないでしょうか。バインダーはたしかに便利ですが、たくさんの紙をはさむとクリップの力が弱くて紙が散乱してしまうことも。また、そのま  ( 2 min )
    T10スケルトンオートマチック機械式腕時計が新津城
    Image:ZEROOこちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。まさに、スケルトンであることに意味がある。着実にブランド価値を高めている東京発の腕時計ブランド「ZEROO」から、新作トゥールビヨン「T10」がリリースされました。同社のベストセラーモデル、表からも裏からもトゥールビヨンを堪能できる手巻式「T4」をベースに、新開発した自動巻「Cal.ZT08」ムーブメ  ( 1 min )
    Xboxよ、どこへ行く? 狙いはSwitchか、プレステか…迷走中
    Image:AdrianoContreras/GizmodoUS次世代Xboxって、なに?ゲーム業界において、2025年は任天堂の「NintendoSwitch2」の発売フィーバーを迎えた1年でした。ソニーの「PlayStation6」なる次世代ゲーム機は、まだ登場が先の話。では、Xboxはというと、これが現時点では迷走中といわれてもしかたない状況なのです…。Xboxのポータブル機が波紋いまポータ  ( 2 min )
    鯖江発、シーズンレスに使えるサングラス「ゾルゲサングラス」
    鯖江生まれの超軽量サングラスをレビュー。偏光・調光・UVカットを1枚のレンズに備え、アジア人向けの設計によるかつてないフィット感を感じられました。さらにリサイクルペットボトルを使ったフレームは、環境に配慮しつつ自然な質感。ファッションに馴染むウェリントンデザインも魅力で、日常からアウトドアまでシーズンレスに使える一本です。  ( 1 min )
    量子コンピューターは超伝導式だけじゃない。「中性原子」と「光」もあるよ
    Photo:中川真知子デジタルイノベーションの総合展CEATEC。国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、3種類の量子コンピューターのモックアップを展示していました。量子コンピューターといえば、シャンデリア型の超伝導式しか見たことがなかったのですが、今は「中性原子」と「光」のバージョンもあるんですって。誰もが思い浮かべるのは「超伝導量子コンピューター」Photo:中川真知子量子界の王道であ  ( 1 min )
    HUAWEIの新スマートウォッチとワイヤレスイヤホンがお値段以上すぎる
    Photo:三浦一紀HUAWEIスマートウォッチ史上ナンバーワンなのでは。先日開催された、HUAWEIの新製品発表会にご招待いただいたので、行って参りました。そこで発表されたのは、スマートウォッチの新作「HUAWEIWatchGT6」シリーズ、そしてワイヤレスイヤホンの新作「HUAWEIFreeBuds7i」などなど。スペックなどはすでにこちらとこちらの記事でご紹介済みなので、この記事では実際に製  ( 2 min )
    不気味の谷を突破。中国製最新ヒューマノイドの顔が怖すぎる
    Image:UnitreeRobotics/YouTube宇宙海賊『コブラ』で見たような?一昔前の人型ロボットやヒューマノイドは、どうにか人間に近付かせようとリアルさを求めた顔立ちが多くありました。だけど生きた人間には勝てないので、一定の類似度を超えると「不気味の谷現象」が起こり、キモさを感じたものでした。最新型は顔アリに近年の人型ロボたちは顔ナシばかりで、不気味の谷はまったく感じませんでしたが…  ( 1 min )
    理想の“空中ベッド” が爆誕。簡単軽量ハンモックをアウトドアやベランダで楽しもう
    手のひらサイズにたためる超軽量ハンモック「Nomad Nest」は、耐荷重200kgで安心感も抜群。全長約3mの広々設計で、ゆったり寝転がれます。虫よけメッシュネット付きで季節を問わず快適。ストラップとバックルで設営も簡単、初心者でも数分で完成します。キャンプや登山、デイキャンプはもちろん、自宅の庭やベランダでも活躍。自然の中でくつろぐ“自分だけの空中スペース”を手軽に楽しめるアイテムです。  ( 2 min )
    Xiaomi 17シリーズの「裏の顔」。2.66インチのリアディスプレイで大人気
    Image:Xiaomi中国スマホメーカーXiaomi(シャオミ)。今秋、最新モデルとしてXioami17シリーズを発表。ナンバリングとモデル名をiPhoneと完全に一致させてきたのが、ちょっと話題となりました。Xiaomi17の高位機種Xiaomi17Pro/ProMaxは、カメラ周りにリアディスプレイが搭載されているのが特徴ですが、どうやらこれが大当たりみたい。売り上げ絶好調だ!Xiaomi1  ( 2 min )
  • Open

    日経「iPhone Airの生産は”ほぼ終了レベル”まで削減」
    AppleがiPhone Airの生産計画を大幅に削減していることが明らかになった。Nikkei Asiaによると、生産台数は「ほぼ生産終了」に相当するレベルまで縮小されており、iPhone 17シリーズの中で突出して需要が低迷している状況だ。期待されていた超薄型モデルだが、消費者の反応は冷ややかだ… The post 日経「iPhone Airの生産は"ほぼ終了レベル"まで削減」 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    OpenAIがAIブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表。PerplexityのCometとの違いは?
    OpenAIが2025年10月21日、AI統合型ブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表した。ブラウジング体験にChatGPTの機能を深く統合した新しいブラウザで、現在はmacOS版のみ提供されている。Windows、iOS、Android版は今後リリース予定だ。 Atlasは単なるブラウザでは… The post OpenAIがAIブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表。PerplexityのCometとの違いは? first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Amazon、1000円以下のプチプラ系激安ストア「Haul」提供開始。TEMU・SHEIN対抗
    Amazonが、話題の商品をお手頃価格で提供する新サービス「Amazon Haul(ホウル)」のベータ版を日本で開始した。Amazonショッピングアプリ上から利用でき、ファッション、インテリア雑貨、日用品など幅広いカテゴリで数十万点の商品を取り揃えている。 モバイル専用サービスとなっており、Mac/… The post Amazon、1000円以下のプチプラ系激安ストア「Haul」提供開始。TEMU・SHEIN対抗 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    18インチ折畳iPad、2029年まで延期か。予想価格「iPad Proの3倍」
    MacとiPadが合体した折畳式デバイスのコンセプト = Astroより Appleが開発中の18インチ折畳式iPadは、技術的な課題により発売時期が当初予定の2028年から2029年まで延期される可能性がある。Bloombergが報じた。デバイスの重量とディスプレイ技術に関する問題が遅延の原因だと… The post 18インチ折畳iPad、2029年まで延期か。予想価格「iPad Proの3倍」 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    M5 MacBook Pro レビュー:Airを引き離した
    Appleが発表したM5チップを搭載する新しい14インチMacBook Proを、一足先に試す機会をもらった。外観こそ以前のモデルと変わらないが、中身は確実に、そして飛躍的に進化している。チップ、メモリ、ストレージという「目に見えないパフォーマンスに最も影響する部分」がガツンと向上しているのだ。 問… The post M5 MacBook Pro レビュー:Airを引き離した first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 6 min )
  • Open

    寿司ペロ迷惑行為を受け、「スマホ撮影原則禁止」の動き チェーン店各社の対策はどう違う?
    くら寿司で発生した迷惑行為の動画がSNSで拡散し、再び“回転寿司の炎上”が注目を集めている。動画撮影はスマートフォンのカメラで手軽に行え、SNSへのアップロードもアカウントとネットワークの環境さえあれば可能だ。各社の対策は──?  ( 10 min )
    容量2万mAh、最大67W出力でノートPCも充電できるモバイルバッテリー エレコムから
    エレコムは、10月下旬からUSB Type-Cケーブル一体型モバイルバッテリーを発売。容量2万mAhで最大67W出力に対応し、USB Type-CポートとUSB Type-Aポートを搭載する。エレコムダイレクトショップの価格は7979円(税込み)。  ( 10 min )
    「KABU&Wi-Fi」提供開始 月4268円のルーター利用で株もらえる
    カブ&ピースは、利用料金に応じて株がもらえる新しいWi-Fiルーターサービス「KABU&Wi-Fi」の提供を始めた。自宅でも外出先でも使える通信サービスでありながら、支払った利用料に応じて同社の未公開株を取得できる点が特徴となっている。サービスの立ち上げにあたっては、JPIXがUQコミュニケーションズのMVNEとして「WiMAX +5G(5G SA対応)」の卸サービスを通じ、通信基盤の提供と運用を支援している。  ( 10 min )
    ドコモの「motorola razr 50d」はMNPで2年3万円台、機種変更で2年4万円台に【スマホお得情報】
    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「motorola razr 50d」を安価に販売中。一括11万4950円(税込み、以下同)のところ「いつでもカエドキプログラム」適用でMNPなら2年間3万1350円、機種変更なら4万2350円になる。  ( 10 min )
    iOS 26で進化したApple Music、新機能「ピン留め」「DJ風曲送り」「歌詞の翻訳」を解説 翻訳はAI頼みではなく人の手で
    iOS 26で追加されたApple Musicの新機能を紹介する。好きな楽曲やアーティストの「ピン留め」や、DJのように滑らかに楽曲をつなぐ「AutoMix」が利用できるようになった。英語と韓国語の歌詞の翻訳も可能になり、一部の楽曲は発音の確認もできる。  ( 10 min )
    NTTグループと携帯3キャリア、大規模災害時の連携強化 避難所の支援エリア分担や情報発信の共通化など
    NTTグループと携帯3キャリアは、大規模災害発生時に避難所支援のエリア分担と情報発信の共通化を行うと発表。被災地での避難所支援を広域かつ速やかに行うため、通信事業者間の協力体制をさらに強化する。  ( 10 min )
    シリーズ初のインカメラ搭載、チェキ上位モデル「instax mini LiPlay+」11月7日発売 2万8600円前後
    富士フイルムは、11月7日からハイブリッドインスタントカメラ「instax mini LiPlay+」を発売。「instax mini LiPlay」の機能に加え、カメラ背面のモニターを確認しながらセルフィー撮影ができるインカメラを搭載する。  ( 10 min )
    サムスン、Vision Pro対抗の「Galaxy XR」を発表 自由度の高いAndroid XR搭載でハイスペック、約27万円
    Galaxy XRは、GoogleのAndroid XRプラットフォーム第一号の製品となる。同プラットフォームを採用したことにより、Playストアに公開されているAndroidアプリ全てをすぐに利用できる。  ( 10 min )
    dポイントの有効期限を変更 ポイントをためる/使うで「12カ月後」に自動延長
    NTTドコモが、2025年12月1日から「dポイント(通常)」の有効期限を変更する。最後にポイントをためたり使ったりした日から12カ月後までとなる。ポイントを頻繁に使っていれば12カ月後のままとなる。  ( 10 min )
    【ニトリ】3990円の「ワイヤレス充電機能・ライト付き置き時計」 スマホを置くだけで充電できる
    ニトリで販売中の「ワイヤレス充電機能・ライト付き置き時計」を紹介。カレンダーや温度/湿度計などの機能も備え、部屋の明るさに合わせて文字盤の明るさを自動調整する。価格は3990円(税込み)。  ( 10 min )
    ドコモ新規契約で「機動戦士ガンダム」「ジークアクス」限定オリジナルグッズが当たるキャンペーン開催
    NTTドコモは、新規契約した中から抽選で最大860人に「機動戦士ガンダム」「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」の限定オリジナルグッズが当たるキャンペーンを開催。期間は2026年1月12日まで。  ( 10 min )
    「メルカリで稼げなくなる?」の声広がる 事業者は「個人アカウント」利用不可に きょうから規約改定
    フリマアプリの「メルカリ」は10月22日から利用規約を改定する。事業者による個人アカウントの利用を禁止する。これにより、これまで個人アカウントを利用して継続的に商品を販売してきた、いわゆる「せどり」や「転売」、ハンドメイド作品の販売などを行う人は、事業者向けECプラットフォーム「メルカリShops」への移行を迫られることになる。  ( 10 min )
  • Open

    避難所支援の“重複”解消へ、NTT・KDDI・SB・楽天が力をあわせる狙いとは
    NTTグループ(NTT、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTドコモビジネス)とKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは22日、大規模災害時における被災地支援の連携強化を発表した。具体的には、避難所支援にあたりエリア分担や情報発信で連携し、よりスムーズに支援できるよう、取り組みを強化するという。  ( 17 min )
    サムスン、Android XR搭載のAIグラスを開発中 メガネブランドとの提携も
    サムスンは22日、Android XR搭載ヘッドセット「Galaxy XR」の発表会において、AIグラスを開発中であることを明らかにした。  ( 17 min )
    「My SoftBankアプリ」、LINEMOで利用可能に
    「My SoftBankアプリ」が、ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」に対応した。アプリバージョン2.23.0以降で利用できる。  ( 17 min )
    カブアンド、Wi-Fiルーターサービス「KABU&Wi-Fi」開始 最初の13カ月間4268円
    カブ&ピースは、新サービス「KABU&Wi-Fi」の提供を開始した。利用料金に応じて株がもらえるWi-Fiルーターサービスとなる。  ( 17 min )
    ノジマ、「日本一になると思って準備しちゃってましたセール」 最大3万円分還元
    ノジマは、対象商品の購入で最大3万ポイントを還元する「日本一になると思って準備しちゃってましたセール」を開始した。期間は11月3日まで。  ( 17 min )
    ケンコー・トキナー、三脚・スタンド・グリップになる「EXAPRO マグネティックモバイルスタンド」発売
    ケンコー・トキナーは、多機能スマートフォンアクセサリー「EXAPRO マグネティックモバイルスタンド」を11月7日に発売する。価格は4780円。  ( 17 min )
    オプテージ、奈良国立博物館に「DAS」で電波対策 ドコモエリア改善へ
    オプテージは、奈良県の奈良国立博物館の館内で、モバイル通信環境を改善する取り組みを実施する。「携帯電話事業者向け屋内共用アンテナ」を活用したもので、10月25日に始まる「第77回 正倉院展」に合わせて、NTTドコモの設備が導入される。  ( 17 min )
    ドコモ、「motorola razr 50d」をAndroid 15にアップデート
    NTTドコモは、「motorola razr 50d M-51E」のソフトウェアアップデートをリリースした。  ( 17 min )
    ヤフーショッピング、11月25日からブラックフライデー開催 PayPay最大25%還元
    LINEヤフーは、ヤフーショッピングで「ブラックフライデー」を11月25日~30日に開催する。期間中は、最大25%のポイント還元が受けられるほか、50%以上の割引商品を含むセールやクーポン配布、LYPプレミアム会員限定特典などを実施する。  ( 17 min )
    ソフトバンクの「Xperia 1 VII」、Android 16にアップデート
    ソフトバンクは、同社が販売する「Xperia 1 VII」に、Android 16へのバージョンアップを含むソフトウェアアップデートの提供を開始した。  ( 17 min )
    サムスン、AIネイティブの新型ヘッドセット「Galaxy XR」発売
    サムスンは日本時間22日、Galaxy Eventを開催し、新型XRヘッドセット「Galaxy XR」を発表、米国と韓国向けに発売した。価格は1799.99ドル(約27万円)。日本での展開は明らかにされていない。  ( 17 min )
    大規模災害で携帯各社が連携強化、被災地の避難所支援をエリアごとに分担へ
    NTTグループとKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは、災害時の避難所支援について、4社での共同の取り組みを拡大し、より素早くより広範囲に支援していくと発表した。  ( 17 min )
    「Pixel 10」クイックフォトレビュー
    グーグル(Google)製のAndroidスマートフォン「Google Pixel 10」が8月28日に発売された。SIMフリーモデルの価格は128GBモデルが12万8900円、256GBモデルが14万3900円で、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルからキャリアモデル発売される。  ( 17 min )
    「Pixel 10 Pro XL」クイックフォトレビュー
    グーグル(Google)製のAndroidスマートフォン「Pixel 10 Pro XL」が8月28日に発売された。SIMフリーモデルの価格は256GBモデルが19万2900円、512GBモデルが21万2900円。SIMフリーモデルのほか、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルからキャリアモデル発売される。  ( 17 min )
    [本日の一品]自転車ライトもスマホ対応へ! しかも前後連動してブレーキランプにもなる
    妻が10年ぶりに自転車を購入したので、その記念に自転車用ライトをプレゼントしようと思った。自転車のライトならやっぱキャットアイでしょ、ってことで、今回チョイスしたのはフロントライトとリアテールライトがセットになった「SYNC CORE / SYNC KINETIC SET」だ。  ( 17 min )
    [みんなのケータイ]9年ぶりに「iPhone 17」へ買い換えて気付きました。USB Type-C対応ってメチャ便利ッスね!
    秋は新作スマホが沢山発売される時期ですね。筆者はこの9月、iPhone 17(256GB)を購入しました。iPhoneの購入は実に9年ぶり。iPhone 7以来です。Apple公式サイトの通販で注文し、お値段は12万9800円でした。  ( 17 min )
    主要MVNO各社の音声通話付き料金プランまとめ【2025年10月号】
    数多くの事業者が独自のプランを展開するMVNO型の携帯電話サービス。各社によって容量、料金、オプションはさまざま。本稿では主要なMVNO事業者9社の最新の音声通話プランの料金をまとめた。ぜひ、自身の利用スタイルに合った料金プランを見つけてほしい。  ( 18 min )
    「BIC SIM」ユーザーによる座談会「BIC SIMユーザーMeet UP!」を開催[Sponsored]
    9月下旬、ケータイ Watchは、MVNOの「BIC SIM」を利用しているユーザーに、BIC SIMに対する本音を語ってもらう座談会「BIC SIMユーザーMeet UP!」を開催した。座談会にはモデレーターとして、本誌でお馴染みのライター法林岳之氏も参加。BIC SIMはもちろん、携帯電話サービスの多様な背景を解説していただいた。会の進行は編集部員の竹野弘祐が担当した。  ( 17 min )

  • Open

    M5 iPad Pro レビュー:「脱いだら凄いんです」
    Appleが満を持して投入したM5チップ搭載iPad Proを、発売に先駆けて試す機会を得た。11インチと13インチの2モデルが用意され、今回レビューするのは13インチモデル。ストレージは2TB、メモリは16GB、そしてセルラー対応という、現時点で購入できる最強スペックのiPad Proだ。もはやモ… The post M5 iPad Pro レビュー:「脱いだら凄いんです」 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Anker、人気モバイルバッテリーなど4製品を自主回収。発火事例受け、電池セルに異物混入
    Ankerグループのモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」やBluetoothスピーカー「Soundcore 3」など計4製品において、電池セルの製造過程で不備が発覚し、アンカー・ジャパンが自主回収を実施すると発表した。国内で発火事例が報告されており、事故防止を最優先に対応… The post Anker、人気モバイルバッテリーなど4製品を自主回収。発火事例受け、電池セルに異物混入 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    iPhone 17シリーズ、発売10日で前年比14%増の好スタート。Airも減産報道の裏で前年超え
    2025年の新型iPhone(iPhone 17シリーズ)は、発売から10日間の売上が前年のiPhone 16シリーズを14%上回ったことが明らかになった。Counterpoint Researchが、米国と中国における販売実績データをもとに報じた。 この数字は、Appleにとって最も重要な2つの市… The post iPhone 17シリーズ、発売10日で前年比14%増の好スタート。Airも減産報道の裏で前年超え first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
  • Open

    Windows 10のまま今日を迎えた人へ…。3,500円で10台まで延長可能に
    Image:湯木進悟早急に手を打つべし!Windows10がサポート終了を迎えました。このまま使い続けたい人は、Microsoft(マイクロソフト)が提供している、ESU(拡張セキュリティ更新)プログラムを適用していることでしょう。でも、なんらかの理由で適用できない環境のユーザーに向けて、新たな選択肢が提供されました。Microsoftストアで3,500円無料でESUサブスクリプションを登録利用す  ( 1 min )
    M5搭載Macはスルーで? 大本命はM6チップのディスプレイ革命
    Image:AdrianoContreras/GizmodoUS噂されていた通り、発表会なしの公式ウェブサイトでさらっと新モデル発表となったMacBookPro。M5チップが搭載されました。最新チップではあるものの、比較的地味なアップデートでしたね。しかし、今年のMacBookを経て、次こそは大型アップデートがきそう。以前からOLED化の噂はありますが、いよいよ次で(今度こそ)くるぞ!と期待がかか  ( 1 min )
    ナノテクノロジーと、日本の伝統工芸「切子」が融合したオーロラ色の切子グラス「AURA KIRIKO」
    宇宙技術と伝統工芸が出会って生まれた「AURA KIRIKO」は、ナノテクノロジーが実現した極薄チタンコーティングによってオーロラのような輝きを生み、飲み物の味わいまで変えてくれる切子グラスです。日常使いはもちろん、専用ボックス付きかつ古くから縁起物とされてきた切子は大切な人へのギフトにもピッタリ。  ( 1 min )
    有線HHKBもしっとり&静音タイピングのType-Sになりました
    Image:HHKBルックスは初代のまま。でも内部は最新のアーキテクチャとなりました。プログラマーや学者、ライターといったプロタイピスト向けに発売されたHHKB。USBケーブルで接続する最新モデルの「HHKBProfessionalClassicType-S」は29年前に登場した初代のルックスのまま静音性に優れ、スピーディな入力も可能な静電容量無接点方式となりました。これ、実は2019年に登場した  ( 1 min )
    着けた瞬間にわかった。ウェアラブルカメラは「眼鏡型」じゃなくて良かったんだ
    Photo:長谷川賢人パッと見はネッククーラー。でも、どうやら違いそう。CEATEC2025の「フェアリーデバイセズ」ブースで出会ったのは、U字型の首掛けデバイスです。軽っ。いや、正確には「重さが気にならない」と言うべきか。ヘッドセットカメラをつけているような圧迫感も、眼鏡型デバイスのような鼻への負担もありません。それが、ウェアラブルカメラ「THINKLET」の第一印象でした。どこでも使える、首掛  ( 1 min )
    ティーショットがより安定しそう。高さがビシっと決まる多機能ティー、けっこうオススメです
    ゴルフのティーショット、毎回同じ高さでセットできるって想像以上に便利でした。グリーンフォークとしても使え、専用マグネットホルダーで出し入れも手軽だし、グリーンフォークとしても使えるのも便利なポイントでした。  ( 1 min )
    【CEATEC 2025】思わず振り返った美音。試聴して納得した人しか買えないオーディオ
    Photo:中川真知子CEATEC2025の会場を歩いていたら、株式会社コスモサウンドのブースから振り向きたくなるくらい心地いい音が流れてきました。温かみがあって、胸にしみるような音。歴史あるコンサートホールで聞く、まろやかな音のようでした。思わず立ち止まると、そこにあったのはVictorの天然木を使ったウッドコーン一体型ステレオ「EX-B5」。たたずまいも音も、優美の一言。こんなステレオが似合う  ( 1 min )
    地面を忘れるような浮遊感。イノベーション豊かなNIKEの新作シューズ
    Photo:神津文人ナイキのロード用ランニングモデルは、反発性を重視した「ペガサス」、クッション性を重視した「ボメロ」、安定性を重視した「ストラクチャー」が三本柱。そして、各シリーズがアイコンモデルと、プラス、プレミアムの3モデルで構成されます(未発売のものもあり)。Image:NIKE各モデルにおけるそれぞれの立ち位置がわかる。「ボメロプレミアム」の発売に合わせて開催された、メディア向けの体験セ  ( 2 min )
    走行中でもブレない安心感。“置くだけ速充”ワイヤレス車載ホルダー #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月21日は、充電しながら好みの角度にスマホを設置できるPhilips(フィリップス)の「マグネット式カーマウント(DLK2301Q)」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    ゲームから離れていた私を再び熱くした。ROG Xbox Ally Xは“元”ゲーマーに刺さる一台
    Photo:小野寺しんいち"元"ゲーマーの皆さん。毎年のように、超ビッグタイトルが出てますが、そろそろ遊びたくないですか?実は私も、そんな欲求を抱えながら、日々を過ごしている一人です。ポータブルゲーミングPCが、僕らの"フェニックスの尾"になるか!?昔は、お気に入りのタイトルが出たら即購入して、数週間あるいは数ヶ月、その世界に没頭していたもんです。でも最近、なんかめっちゃ娯楽多くないですか?ネトフ  ( 2 min )
    バケツ型ならガシガシ洗えて清潔&楽ちん。ニトリの新型加湿器が使いやすそう
    Image:NITORI加湿器はメンテの簡単さが重要。秋の涼しさよりも冬の寒さを感じつつある昨今。乾燥に悩みだすのも時間の問題ですよね。新しく加湿器を買う予定なら、ニトリの「タンク運べるらく給水アロマ加湿器」がユーザー目線で使いやすさバツグンです。バケツ型タンクが優秀ニトリの新型加湿器は、旧型同様に上蓋を閉めたままでも給水できるのがそもそも便利。そしてさらにタンクが取り出せるようになったので、それ  ( 1 min )
    バッファローのスティック型SSD、爆速・大容量・USB-C&A二刀流…不満がないぞ
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年10月21日は、USB-CとUSB-A端子を備え、1TBの大容量で大切なデータをしっかり守ってくれるBuffalo(バッファロー)の「SSD-SDH1.0U3BA/N(1TB)」が、お得に登場しています。  ( 1 min )
    木星の月「イオ」の過去イチ鮮明な画像
    木星・木星の衛星の撮影をしている探査機ジュノーが、過去イチ鮮明な木星の衛星「イオ」の撮影に成功しました。  ( 1 min )
    画像を選択。専用アプリから送るだけ。スマホケースがスクリーンに!
    Gif:中川真知子透明のスマホケースにステッカーを挟んで自分流にアレンジするのが人気だったようですが、今はもうワンランク上を目指せるみたい。CEATEC2025の長瀬産業のブースでは、スマートフォンのNFC経由で画像を変更できるフレキシブルディスプレイ搭載のスマホケースが展示されていました。Photo:中川真知子このディスプレイ、本当にしなやか。グニャッと曲げても大丈夫。Photo:中川真知子ディ  ( 1 min )
    最大22.8日キンキンが続く真空断熱クーラー、25%OFFは狩り時では
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月21日は、保冷力と使いやすさにこだわったIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の「HUGEL(ヒューゲル) 真空断熱クーラーボックス60L」がお得に登場しています。  ( 1 min )
    ベゼルが回る。80'sのレトロガジェット時計「セイコー ロトコール」が復刻
    Image:SEIKOWATCH最近のセイコーは過去のアーカイブを積極的にリメイクしていますが、また気になるモデルがリリースされます。今回は1982年のデジタルウオッチ「ロトコール」の復刻版です。ベゼルを回して機能切り替えImage:SEIKOWATCHデザイン的には八角形ベゼルが特徴的。このベゼルは回転式で、しかもロータリースイッチ機構になっており、回転させることでアラーム、タイマー、ストップウ  ( 2 min )
    Anker最新の極薄Qi2バッテリー、新色が登場&20%OFF
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月21日は、Anker(アンカー)の極薄モバイルバッテリー「Nano Power Bank(5000mAh, MagGo, Slim)」がお得に登場しています。 2025年7月に販売開始した新作アイテムの新色バージョンをお見逃しなく!  ( 2 min )
    この軽やかさはユニボールゼントだけ。水性ペンのデメリットを解消したストレスフリーな1本
    Photo:きだてたくLifehacker2025年3月15日掲載の記事より転載ボールペンのインクには、「油性」「ゲル」「水性」という大きな区分があります。インクは固形の顔料や染料といった着色剤を溶剤で溶いて液体にしているんですが、油性や水性は、その溶剤の種類による区分けと考えてもらえば間違いないでしょう(ゲルは水性インクをゲル化したもの)。たとえば、世界で最も売れているボールペンの1つである「ジ  ( 2 min )
    暗闇を克服するアイウェア。テクノロジーの可能性感じる〜!
    Photo:ギズモード・ジャパン視覚の拡張?いや、増強。現代では、視覚や視力のサポートに実にさまざまなアプローチ、選択肢が用意されています。テックと医療の進化って本当にスゴイですよね。まさか、目にレンズを埋め込めるようになる(ICL=眼内コンタクトレンズ)なんて思ってもいませんでしたよ…。しかし、進んでいるのは内側へのアプローチだけではありません。体の外からのアプローチも、日進月歩で進んでいます。  ( 1 min )
    「どれくらい痛いの?」がついに伝わる。ドコモが開発する“痛み”の可視化
    Photo:長谷川賢人取材の前日に、うっかり手をケガしちゃいました…。軟膏を塗りながら「すごい痛いんですけど」と誰かに言いたくなったんですが、結局、この痛みは僕にしかわからないんですよね。伝えようとしても「ズキズキ」とか「ヒリヒリ」とか、ぼやっとした表現になっちゃったり。そうしたら、できるっていうんですよ。「痛み」の伝えにくさを、テクノロジーで解決しようとしている企業があると。Photo:長谷川賢  ( 1 min )
    DIYで最も出番が多い電動ドライバーがピストル型サイバードリルドライバー「MECHTRON CYBERPUNK Series」になった
    MECHTRON CYBERPUNK Seriesは、SF映画のようなサイバーパンクデザインの電動ドライバーシリーズ。デザインアワード受賞歴もあり、ピストル型など4種類をラインナップ。特にピストル型は弾倉型バッテリーでリロードアクションも楽しめる。実用性とエンタメ性を両立した要注目プロダクトです。  ( 1 min )
    まだAndroid XR機がないのに、もうAndroid XRゲームが発売されてるぞ
    Image:GooglePlayつまり、そろそろAndroidXRデバイスが発売されるってことか...。Androidのスマホもタブレットもそこそこ買ってきた方だけど、GooglePlayで発売されているゲーム『LaserMatrix』のページを見ると、「このアプリは、お使いのデバイスすべてで利用できません」と表示されました。と、いうのも当然なのでしょう。このゲームはAndroidXRデバイス用の  ( 2 min )
    水がコロコロ滑って気持ちいい。サッと使えるセラミックコーティングの実力を試してみた
    スプレーして拭くだけで、水がコロコロ滑り落ちる。セラミック×グラフェン×カルナバロウ配合の「CERAGRAF」は、施工直後から効果を実感でき、最大3ヶ月持続。ボディ・ホイール・メッキと多用途に使えて、次回の洗車もラクに。愛車を手軽にキレイ維持したいならぜひ参考にしてみてください。  ( 1 min )
    AIは情報だけ吸い上げる…ウィキペディアの人間アクセスが激減していた
    Image:T.Schneider/Shutterstock.comAIが思わぬ形で情報源にダメージを与えていた…!非営利団体ウィキメディア財団が、インターネットでの情報検索のあり方が変化したことで、ウィキペディアの人間による閲覧数が減少しているとブログで発表しました。同財団のプロダクト担当シニアディレクターMarshallMiller氏によると、2024年の同時期と比較して、過去数カ月間の訪問数  ( 1 min )
    SHANLINGの見せるCDプレーヤー。音楽と一緒に街を歩こう
    Image:SHANLINGCDを見せつけようぜ!街に!ここ数年、モダンな装いのCDプレーヤーが増えてきています。SHANLINGの「ECZero」もその1つ。一体成形のソリッドアルミニウム筐体に、CDの盤面を見通せるクリアパネルを組み合わせています。Image:SHANLINGアルミのシルバーに黒のパネルが、80'sなパナソニック/テクニクスの全自動レコードプレーヤーSL-10やSL-5に似た雰  ( 1 min )
  • Open

    ドコモの料金プラン契約で「機動戦士ガンダム」や「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」グッズ当たる
    NTTドコモは、対象の料金プランを契約すると「機動戦士ガンダム」や「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の限定グッズがもらえる「対象のドコモ回線新規ご契約でガンダムシリーズ限定オリジナルグッズ獲得キャンペーン」を開始した。エントリー期間は2026年1月12日まで。回線の開通は2026年1月26日まで。  ( 17 min )
    Audible、日本上陸10周年 湊かなえ「暁星」など記念ラインナップ発表
    Audibleは、日本でのサービス開始10周年を記念し、「日本10周年記念スペシャルラインナップ」を発表した。21日を皮切りに、読書週間から年末、さらに来年にかけて、人気作家の新作や名作を順次配信していく。  ( 17 min )
    ドコモの障害が復旧、d払いやドコモメールなど
    NTTドコモは、東日本の一部で発生していたドコモサービスの障害が復旧したと発表した。  ( 17 min )
    cheero、乾電池式充電器を発売 災害時に役立つLEDライト付き
    ティ・アール・エイは、cheeroブランドからUSB Type-Cケーブル内蔵の乾電池式充電器「Emergency Charger」を28日に発売する。通常価格は3480円で、発売を記念して200台限定で3080円で販売される。  ( 17 min )
    ドコモの「d払い」が一時利用しづらく、現在は復旧
    NTTドコモは、決済サービス「d払い」において、21日昼にアプリへのログインや決済用バーコード表示などがしづらくなる障害が発生したと発表した。現在は復旧している。  ( 17 min )
    電気通信大学、京王線の車内広告に「QR添えていない。読み取らないで」
    電気通信大学は、京王線車内に掲示している広告にQRコードは記載していないと公式X(旧Twitter)アカウントで投稿した。同大学の車内広告にQRコードを見かけた際は、読み込まないよう呼びかけている。  ( 17 min )
    ソフトバンクG、OpenAI・OracleとAIデータセンター「Stargate」拡大へ
    ソフトバンクグループとOpenAI、Oracleは、OpenAIの大規模AIインフラストラクチャプラットフォーム「Stargate」として、米国内に新たに5つのAIデータセンター拠点を設立すると発表した。2025年1月に発表された、総額5000億ドル(約76兆円)・10GW(ギガワット)規模のコミットメントについては、当初の予定よりも早く、2025年末までに達成できる見通しが立ったという。  ( 17 min )
    富士フイルム、「instax mini LiPlay+」11月7日発売 音や動画をスマホで楽しめるチェキ
    富士フイルムは、instax「チェキ」シリーズのハイブリッドインスタントカメラ「instax mini LiPlay+」を11月7日に発売する。あわせて、本体カラーに合わせたカメラケースと、ミニフォーマットフィルム「SOFT GLITTER」も展開する。  ( 17 min )
    j5createが小型充電器やUSB Type-Cハブなど5製品を24日以降に発売
    j5createは、小型のUSB Type-CハブやQi2対応充電アダプターなど5製品を10月24日以降順次発売する。価格は4420円~9890円。  ( 17 min )
    「ファミペイ」にチャージで年率3.0%還元、11月~
    ファミリーマートは、アプリ「ファミペイ」でファミペイジャージ残高をチャージすると、年率3.0%が還元されるキャンペーンを実施する。期間は11月1日~11月30日。エントリーはすでに受け付けている。  ( 17 min )
    シャオミ、新店舗のオープン日発表 11月に埼玉と12月に千葉
    シャオミ・ジャパンは、直営店「Xiaomi Store」の新店舗2店舗のオープン日を発表した。イオンレイクタウンkaze店は11月15日、イオンモール幕張新都心店は12月6日にオープンする。  ( 17 min )
    ドコモで通信障害、ネット接続は利用可
    NTTドコモは、東日本で一部のドコモサービスが利用できない障害が発生していると発表した。  ( 17 min )
    Anker、モバイルバッテリーなど4製品を自主回収
    アンカー・ジャパン(Anker)は、モバイルバッテリーやBluetoothスピーカーなど4製品を自主回収すると発表した。内蔵する電池セルの製造過程で不備があったことが判明し、事故の発生防止を目的とする。  ( 17 min )
    サムスン、「Samsung Week」開催 Galaxy Zシリーズも最大10%割引
    サムスン電子ジャパンは、対象製品が最大10%割引となるキャンペーン「Samsung Week」を開始した。期間は11月6日まで。サムスンオンラインショップのほか、Galaxy HarajukuやGalaxy Studio Osakaでも同様に実施される。  ( 17 min )
    ソフトバンクホークスが日本シリーズ進出、特設サイトがオープン
    福岡ソフトバンクホークスは、「パーソル CS パ 突破特設サイト」を開設した。  ( 17 min )
    ASUSがROGブランドのWi-Fiルーター「ROG Strix GS-BE7200X」を発表、ゲームもスマートホームにも対応できるハイグレードモデル
    ASUS JAPANは21日、Wi-Fiルーターの新製品「ROG Strix GS-BE7200X」を10月31日に発売すると発表した。メーカー希望価格は3万3120円。  ( 17 min )
    ドコモオンラインショップ、「motorola razr 50d/60d」に割引やポイント進呈を追加
    NTTドコモは、公式オンラインショップ「ドコモオンラインショップ」で、10月20日から割引内容や進呈ポイントを変更する。  ( 17 min )
    レノボ、スマートグラス「Legion Glasses(Gen2)」発売
    レノボ・ジャパンは、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を24日に発売する。直販サイトでの価格は5万5000円。  ( 17 min )
    カシオ、指輪サイズの「G-SHOCK」を11月8日発売 極小サイズで耐衝撃・20気圧防水・バンド調整も
    カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の新製品として、歴代最小となる指輪サイズに耐衝撃構造と20気圧防水を搭載した時計「DWN-5600」を11月8日に発売する。価格は1万4300円。  ( 17 min )
    [電子書籍人気ランキング] 電子書籍人気ランキング(10月3日~10月9日)
    今週のコミックランキング3位は、英国に漂う不穏を追う「魔法使いの嫁 23」! 4位が、室町幕府の威光は陰り……「新九郎、奔る! (21)」! 5位の「弱虫ペダル(97)」は、小野田坂道、最後のインターハイ! 書籍は2位に、感動作待望の続編「エピクロスの処方箋」がランクインしました。  ( 17 min )
    [石川温の「スマホ業界 Watch」]新型「iPad Pro」が登場、独自モデム「C1X」が示す日本市場を重視する姿勢
    アップルは10月22日にM5チップを搭載したタブレット「iPad Pro」を発売する。M5はM4と比べて4倍を超えるピーク時のGPU演算性能を発揮。GPUベースのAI処理を劇的に高速化する。特にM4より約30%増加したユニファイドメモリ帯域幅は153GB/sとなり、大規模なAIモデルをデバイス上で実行できるようになる。  ( 17 min )
    [本日の一品]実売わずか110円、スマホを立てて便利に使える「スマホが立てられるペンポーチ」
    外出先の喫茶店やコワーキングスペースでの作業中、スマホが立てておければ見やすくてよいのにと思うことがしばしばある。  ( 17 min )
    [みんなのケータイ]ついにシャオミから小型ハイエンドタブレットが登場! ゲーミングタブレットとしてはどんな感じ?
    シャオミが、約8.8インチのコンパクトサイズながら高性能を備えたタブレット「Xiaomi Pad Mini」を発売しました。今回は短期間ながら、先行してお借りした際の使用感を紹介します。  ( 17 min )
  • Open

    ソフトバンクの「Pixel 9a(128GB)」、新規かMNPで1年600円から【スマホお得情報】
    ソフトバンクが「Google Pixel 9a(128GB)」を安価に販売中。通常8万8416円(税込み、以下同)のところ「新トクするサポート+」を利用すると実質負担額が1年間600円、または2年間1200円になる。  ( 10 min )
    cheero、USB Type-Cケーブル内蔵の乾電池式充電器「Emergency Charger」発売 200台限定で3080円
    ティ・アール・エイは、乾電池式の充電器「Emergency Charger」を発売。単1乾電池4本でスマートフォンなどを充電でき、USB Type-Cケーブルを内蔵する。価格は3480円(税込み、以下同)で、200台限定で3080円で販売する。  ( 10 min )
    iPhoneとAndroid、どちらをメインで使っている? 年代で大きな差、Android比率がやや上昇
    MMD研究所は「2025年9月スマートフォンOSシェア調査」の結果を発表。メイン利用しているスマートフォンの利用率はiPhoneが48.3%、Androidが51.4%となり、2024年調査からiPhoneは1.3ポイント減、Androidは1.3ポイント増となった。  ( 10 min )
    アンカー、モバイルバッテリーやBluetooth会議用スピーカーなど4製品を自主回収 製造元の不備が判明、事故防止で
    製造工程における不備により、使用時に意図しない電流が流れる(内部短絡:ショート)可能性があるという。  ( 10 min )
    サムスン電子の折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」を撮り比べ Galaxyらしい写りに“折りたたみ”のメリットをプラス
    サムスン電子の折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」がリリースされて少し経過した。  ( 10 min )
    Galaxy Z Fold7/Z Flip7やGalaxy S25/S25 Ultraが10%オフ Samsungオンラインショップでセール
    サムスン電子は、公式サイト「Samsungオンラインショップ」で「Samsung Week」を開催。対象製品が最大10%オフ、対象製品との同時購入でアクセサリーが40%オフになり、リワードポイントも増額する。  ( 10 min )
    15色から選べるスマホポーチ 背面にフリーポケット、カードポケット、小銭入れあり
    AmazonでHanaRoが販売中のスマホポーチを紹介。iPhone 15 Pro Maxなど6.7型サイズの端末を収納でき、背面にもカードや深めのフリーポケットを備える。15カラーから選択でき、価格は1980円(税込み)。  ( 10 min )
    iPhone 17の滑り出し好調、米中で初速売上が先代を14%上回る Counterpoint調べ
    調査会社Counterpointによると、9月発売の「iPhone 17」シリーズの初速10日間の売上が、米中で前年の「iPhone 16」シリーズ比で14%増と好調。中国では価格据え置きで性能が向上したベースモデルが先代の2倍売れた。米国では「Pro Max」が牽引した。  ( 10 min )
    「赤ロム」がなくなる? 中古スマホのネットワーク利用制限問題のゆくえ
    中古スマホを購入する際、前の所有者がキャリアとの契約で債務不履行や不正契約が発覚した場合、「赤ロム」になる恐れがあります。これは消費者保護の観点から見ても非常に不公平です。この問題は中古スマホ業界において長年の課題でしたが、実は今、総務省によって制度の見直しが進められています。  ( 10 min )

  • Open

    何ができるかというと、おしゃべり。シャープから小さなおともだちが登場
    Photo:三浦一紀シルバニアファミリー感ある。CEATEC2025のシャープのブースにずらりと並んでいたのが、ポケットサイズのおともだち「ポケとも」です。Photo:三浦一紀なんか幼稚園みたいこちらの記事でご紹介している通り、いわゆるコミュニケーションロボット。シャープには「ロボホン」という先輩がいますが、かわいさではポケともですかね。見た目がかわいいPhoto:三浦一紀モチーフはミーアキャット  ( 1 min )
    イースター島のモアイ像は“歩いて”移動した説が濃厚
    Image:CarlLipo/BinghamtonUniversityイースター島(現地名はラパ・ヌイ)に点在する巨大なモアイ像が、どのようにして運ばれたのかというのは、1世紀以上にわたり研究者たちを悩ませてきた謎のひとつでした。しかし、今回ある人類学者チームが行なったやや奇妙な物理実験によって、ついに解き明かされました。モアイ像は「よちよち歩き」で移動してきた?最近発表された考古学科学誌『Jou  ( 1 min )
    茶葉をまるごと粉末スティックに。ラテやアフォガートのアレンジも美味すぎる
    Photo:mioサラーっと溶かして、はい完成。コーヒーの祭典『SCAJ』で見つけたのは、「THENODOKA(ザ・ノドカ)」という日本茶スティック。溶いてすぐ飲める手軽さに惹かれたけれど、本当の魅力は味わいだったのです。これ、言われなきゃスティックで作ったってわからないなぁ。コーヒーの祭典で出会った日本茶Photo:mioTHENODOKA「全種類アソートセット」1,404円(税込)THENOD  ( 1 min )
    投げないし打たない野球ゲーム。深みにハマる15分の心理(攻防)戦
    大人になると大勢で集まる機会も少なくなり、麻雀のために4人集めるのも苦労する。なので、家で妻や大人になった子どもと気軽に遊べる2人用のゲームがあると、つい買ってしまう。それがシンプルな心理戦のゲームなら言う事なし。ピッチャーとバッターの駆け引きをシンプルな形でゲーム化Photo:納富廉邦ittenの「ヒット&アウト」(税込2,200円)は、2人でできる野球ゲームということなのだけど、野球の「読み合  ( 1 min )
    充電不要。挿すだけですぐいい音が楽しめるベルキンの有線ANCイヤホン
    Image:WesDavis-GizmodoUSAirPods捨てるほどじゃけど、30ドルでこれならアリかも。家の引き出しに無造作に転がってる昔の有線ヘッドホン。たまにケーブルを挿し込んで使うと、ワイヤレス接続の不確かさから解放されてじっくり聴き入ることができます。「あ~あ、これでアクティブノイズキャンセリング(ANC)ができたらな~」と思ってたら、Belkin(ベルキン)から新しいのが出ました!  ( 2 min )
    「この人誰だっけ…」に、名前を耳打ちしてくれるカメラ付きイヤホン
    Photo:三浦一紀技術って進化するんですね(当たり前)。CEATEC2025で訪れたJVCケンウッドのブース。実は昨年のCEATECで見かけた、カメラ付きイヤホンが忘れらず、「その後どう?」という感じで寄ったんです。1年経って、どうかな?元気にしてるかな?と思っていたのですが、かなり進化してました。「この人、誰だっけ…」に答えてくれる前回は、「耳掛け式ワイヤレスイヤホンにカメラ載せました」という  ( 1 min )
    最長約100時間再生&ワイヤレス充電対応!Marshallのヘッドホン「Major V」が17%オフ#Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月20日は、最長約100時間の再生時間とワイヤレス充電対応を実現したMarshall(マーシャル)のワイヤレスオンイヤーヘッドホン「Major V」がお得に登場しています。  ( 1 min )
    “AIキャディさん”が的確にアドバイス。富士通の技術でゴルフが上達しそう
    Photo:三浦一紀カメラが2台あればいい。CEATEC025の富士通ブースが大盛況でした。なんでかなーと見に行くと、なんとゴルフのバンカーが。どうやら、富士通の技術を活用した、ゴルフ用の何かが体験できるようです。Photo:三浦一紀ゴルフしたことがない、編集部ヤタガイがチャレンジすることになりました。ちなみに、僕もゴルフは遠い過去に打ちっぱなしに1回だけ行ったことがあるくらいなので、二人ともド素  ( 1 min )
    このピンで、マスクがマイクになる。騒音の中で声だけ拾う、村田製作所の新技術
    Photo:三浦一紀ネクタイピンかと思ったわ。CEATEC2025の村田製作所ブースで、おもしろいものを見つけました。マスクに取り付けるピンマイク「maskvoiceclip」です。これ、「CEATECAWARD2025」デジタル大臣賞を受賞したそうです。マスクの振動を拾って認識Photo:三浦一紀こちら、見た目はほんとにネクタイピンみたい。ポイントは、先端に付いているペラペラのフィルム。これは「  ( 1 min )
    Ankerから新発売の14-in-1ドッキングステーションでデスク完全武装。しかも20%オフ
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年10月20日は、合計14ポートを備えMacBook Proや高性能ノートPCでもフルスピードで充電できる、Anker(アンカー)の「Prime ドッキングステーション(14-in-1, Triple Display, DisplayLink)」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    純正の約1/30の値段。ダイソーのMagSafeウォレットが優秀すぎる
    Photo:はらいさん2024年11月6日の記事を編集して再掲載しています。Apple純正品じゃなくていいかも。一部のモバイルバッテリーやちょっと変わったアクセサリなどもピタッとくっ付くiPhoneのMagSafe。Apple(アップル)は以前からカードを収納できるMagSafeウォレットを販売していますが、なんとDAISO(ダイソー)からもほぼ同じデザインのカードホルダーが販売されていました。気  ( 1 min )
    一瞬で色が変わるサングラス。運転手には嬉しいね
    Photo:中川真知子紫外線や光が当たることによって色が変わるサングラスって、付け替える必要がないし、本当に便利ですよね。でも、その色の切り替えを一瞬で行なってほしいと思うことってありませんか? たとえば、車の運転中。長いトンネルや地下道を抜けて急に視界が明るくなると、目が順応しようとするから視界が暗くなりますよね。速度を落としていたとしても、怖く感じるでしょう。調光レンズや可視光調光レンズでは色  ( 1 min )
    クルマが“動くスマートディスプレイ”に!話題の「OttoAiBox E2」が今だけ27%オフ #Amazonセール
    こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月20日は、Android 13とOttoDrive 2.5を搭載した、Ottocast(オットキャスト)の「OttoAiBox E2」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    建設会社が作ったスピーカー、囁きが耳たぶに触れるほどリアル
    Photo:中川真知子CEATEC2025のアナログ・デバイセズ株式会社のブースでは、鹿島建設株式会社と英国サウサンプトン大学の音響振動研究所が共同開発した、なんとも言えず気持ち悪いスピーカーを体験できました。「気持ち悪い」なんて悪口みたいですが、体験したことのない聞こえ方で、耳と脳がビックリしちゃって思わず「気持ち悪い!」って口にしちゃうほどだったんです。Photo:中川真知子そもそも、なんで建  ( 1 min )
    手のひらサイズでも“ロック魂”爆発。Marshallの防塵・防水スピーカー「Willen II」が17%オフ #Amazonセール
    こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2025年10月20日は、手のひらサイズでも、Marshallらしい重厚なサウンドを鳴らす「Willen II」がお得に登場しています。  ( 1 min )
    さすがコクヨ。「剥がれる」「折れる」2大デメリットを払拭した画期的ふせん
    Photo:きだてたくLifehacker2025年9月15日掲載の記事より転載打ち合わせでは、紙の資料を参照しながら補足情報をノートや手帳に書き留めることがあります。最終的には、資料とノートの内容をまとめて保管したいのですが、しかし、それってどうすればいいのでしょうか?資料とノートをスキャンしてひとつのPDFに統合するなど思いつく方法はありますが、正直スマートじゃないような。もっともシンプルなの  ( 2 min )
    【CEATEC2025】無重力空間でひたすら気持ち悪くなった…。技術者ってすごい
    Photo:中川真知子VRを使ったアトラクションが好きです。なんていうか、普通に楽しい。CEATEC2025にも、そんな楽しいVR展示がありました。Photo:中川真知子株式会社FORUM8(フォーラム8)のブースにあった宇宙のシミュレーターシステム展示。VRやソフトウェアを開発/提供して土木分野を支援する同社では、プロが訓練に使ったり、仕事を円滑にしたりするためのアイテムを体験できました。その中  ( 1 min )
    スピーカーを椅子に生やす時代、来たかも
    Image:Razerヘッドホンを脱ぐ自由をくれるガジェットだね、コイツ。ゲームにおける音響の重要性は、ゲーミングヘッドセットやPCスピーカーの市場のデカさが証明していますが、Razerからまた「時は来た!」と言いたくなりそうなアイテムが登場します。それがRazerClio。まるでゲーミングチェアの大型ヘッドレストですが、左右のウイング部分にスピーカーが入っているんですよ。没入感重視ならゲーミング  ( 1 min )
    寝落ちしても大丈夫。鼓膜にやさしい小粒なイヤホン
    Image:finalこんなに小さいのに、ノイキャンもアンビエントモードも搭載してるだなんて…。寝ホン=寝ながらイヤホンって、意外と難しいんです。寝返りを打つたびに耳が痛くなったり、片耳だけ外れて行方不明になったりしちゃうから。けれど、finalの新作ワイヤレスイヤホン「ZE300」はその悩みをまるっと解決してくれそう。耳の中にすっぽり消えるたったの4gImage:final同社には「COTSUB  ( 1 min )
    Windowsベースでゲーム機感アップ。ASUS ROG Ally XのUIが素晴らしい
    Image:AdrianoContreras-GizmodoUSASUS(エイスース)とMicrosoft(マイクロソフト)による新たなポータブルゲーム機「ASUSROGXboxAlly/AllyX」が10月16日に発売されました。以前の「ROGAlly」と比べても、文句なしの進化を遂げています。バッテリーは倍増、メモリも増量、より長く遊べる頼もしいハードウェアです。そしてROGXboxAllyで  ( 2 min )
    動画撮影も音質にこだわりたい人。RODEの超小型マイクがセール中です
    Image:RODEオーストラリアのオーディオメーカーRODE(ロード)のスマートフォン向けワイヤレスマイクWirelessMicroがお買い得になってますよ。公式オンラインストアの販売価格は、149ドルから99ドル(約1万5000円)と大幅セール中です。どこでも持ち運べる超小型サイズImage:RODE高性能かつ小型軽量設計が多くのクリエイターから高い支持を集めるRODEのWirelessMic  ( 1 min )
    モンベルの新サービス。アウトドアウェアの洗濯&はっ水はプロにおまかせ
    Image:mont-bellレインウェアやダウン、寝袋などはっ水加工されたギアには、正しいお手入れが欠かせません。自宅でも簡単にできますが、めんどくさいと思う方はプロにお願いしちゃいましょう。人気のサービス、エリア拡大中mont-bell(モンベル)とコインランドリー「BalukoLaundryPlace(バルコランドリープレイス)」が共同で展開する「モンベル撥水コース」は、コインランドリーでア  ( 1 min )
    ヒット間違いなしスマートグラスに二大死角…身近になったらどうする?
    Image:JamesPero/GizmodoUS近いうちに現実に…。まだ日本国内では販売されていないですけど、Ray-BanMetaAIグラスが海外で話題です。ついに初のスクリーンを搭載する「Ray-BanDisplay」も登場。これがいろんな意味でゲームチェンジャーになりそうですよ。絶対にヒットする予感Meta(メタ)が先月開催した「MetaConnect2025」カンファレンス。米Gizmo  ( 2 min )
    ガジェットを1つに集約する方向に進化したスマホリング「Dual Magic Ring Rev版」が間もなく終了
    MagSafe対応の多機能リングスタンド「Dual Magic Ring Rev版」はスマホの設置に関する悩みをスマートに解決します。強力な両面磁石を搭載しリング、スタンド、カーマウント、PC横のサブモニターとして1つで何役もこなす便利なアイテム。キッチンやジムなど金属面があればどこでも固定可能です。わずか41gの軽量アルミ合金製ボディに350°回転する高精度ヒンジを搭載し自由な角度調整を実現。A  ( 2 min )
    指先が幸せになるキーボード「REALFORCE」の新作は、近づくだけで接続する
    Photo:三浦一紀もう電源ボタンは押さなくていい。CEATEC2025の東プレブースには、東プレが全世界に放つキーボードの新製品「REALFORCER4」が展示されていました。REALFORCEといえば、キースイッチに静電容量無接点方式を採用し、キートップをなでるように打鍵できる滑らかさと、高寿命を実現。元々業務用端末で使用されていたキースイッチなので、信頼性はピカイチです。そのREALFORC  ( 1 min )
  • Open

    鉱石ラジオの音も聴ける、 KDDI MUSEUMで特別展「放送のウラに通信アリ展」
    KDDI MUSEUM(東京都多摩市)で特別展「放送のウラに通信アリ展」が始まった。会期は2026年2月3日まで。事前予約が必要で、入場料は300円。大学生以下、障害者手帳を持つ人と介護者は無料。  ( 17 min )
    AWSで障害、Slackや任天堂のスマホアプリなどにも影響
    Amazon Web Services(AWS)で、米国太平洋夏時間10月20日0時11分ごろ(日本時間16時11分ごろ)から障害が発生している。  ( 17 min )
    NTTドコモ、「NBA docomo」開始 NBA docomoオリジナル番組も配信
    NTTドコモは、映像配信サービス「Lemino」で、ナショナル・バスケットボール・アソシエーション(NBA)の一部試合を日本語実況・解説付きで観られるサービス「NBA docomo」を開始した。  ( 17 min )
    無印良品のECサイトが受注停止、アスクルの障害が影響 無印良品週間は店舗のみで開催
    良品計画は20日、無印良品のECサイト「無印良品ネットストア」で、19日21時から、受注と出荷業務を停止していると発表した。アスクルのシステム障害が影響している。  ( 17 min )
    AmazonスマイルSALE、10月27日9時開始 「Pixel 8a」の整備済み品などが対象に
    アマゾンジャパンは、Amazon.co.jpで「Amazon スマイルSALE」を10月27日9時~11月4日23時59分まで開催する。  ( 17 min )
    ビックカメラ・ドットコム、日用品などを定期的に届ける「定期購入サービス」を開始
    ビックカメラは、ECサイト「ビックカメラ・ドットコム」で定期購入サービスを開始した。日用品などの対象商品を定期的に購入できる。  ( 17 min )
    「楽天リーベイツ」、2店舗以上の利用で最大5%還元キャンペーン
    楽天グループは20日、ポイント還元サイト「楽天リーベイツ」で、サービス開始9周年を記念したキャンペーン「リーベイツ誕生祭~9周年記念~」を発表した。期間は10月21日10時~31日まで。  ( 17 min )
    ジョブス氏をデザインした1ドル硬貨が登場へ、米造幣局が2026年「アメリカン・イノベーション」
    米国造幣局は、2026年発行の「アメリカン・イノベーション」1ドル硬貨プログラムのデザインを公開した。今回発表されたのは、アイオワ州、ウィスコンシン州、カリフォルニア州、ミネソタ州の革新や革新者を称えるデザイン。  ( 17 min )
    アスクルが出荷業務を停止、ランサムウェア感染が影響
    アスクルは19日、同社でシステム障害が発生し、出荷業務を停止していると発表した。これからの注文受け付け(WebとFAX)も停止されているほか、返品や領収書の郵送なども停止している。  ( 17 min )
    Googleが「プライバシーサンドボックス技術」の大部分を廃止へ
    グーグル(Google)は現地時間17日、プライバシーサンドボックス技術について、技術の多くを廃止すると発表した。  ( 17 min )
    YouTube、テレビで楽しむ「おちゃのまスペシャル」開催 毎晩21時からプレミア公開
    グーグルは、YouTubeで特別企画「YouTube おちゃのまスペシャル」を11月1日~14日に開催する。期間中は毎日21時から、この企画のために撮り下ろされたコンテンツなどをプレミア公開する。  ( 17 min )
    「LINEMO週穫祭」10月3週目、「LINEMO ベストプランV」が3カ月間770円割引
    ソフトバンクは、オンライン専用ブランド「LINEMO」で、キャンペーン「LINEMO週穫祭」の10月第3弾を開始した。  ( 17 min )
    [みんなのケータイ]「Nothing Phone(3)」に入っているGlyphマトリックスのミニアプリを全部使ってみた
    NothingのPhone(3)を使い始めて1カ月経ちました。相変わらずiPhone 16 Proをメインに使っていて、Phone(3)はサブ機という位置付け。  ( 17 min )
    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]ポチる前に役立つ「計測グッズ」とは? 俺的「アナログ計測ガジェット」のススメ
    そろそろ年末が視野に入ってくる時期だが、これから年末にかけて多くの方がネット通販で買い物をするのではないだろうか? というわけで今回は、ネット通販利用時に「あると便利なグッズたち」をご紹介してみたい。  ( 17 min )
    [本日の一品]晩秋には“回転する雪の結晶”ウォッチがプチ・エレガント
    先月紹介した“ロータス・ジュエルズ”は、花弁のような宝石が回転する華やかなモデルだった。だが季節は移り変わり、今年もようやく灼熱の夏が終わりを迎える。そろそろ秋冬のファッションにふさわしい、クールで上品な輝きが恋しくなる季節だ。  ( 17 min )
  • Open

    3COINSで330円の「モバイル三脚」があれば、スマホ写真の可能性広がる 平らな場所以外にも固定
    良いスマートフォンを買ったら、写真を撮りたくなる。そのため自撮り棒やコンパクトな三脚を持ち歩く人も多い。三脚で必要なのは平らな場所だが、必ずしもそれがあるとは限らない。そんなときの強い味方、3COINS「《リニューアル》モバイル三脚」をレビューする。  ( 10 min )
    iOS 26のアラーム新機能「スヌーズの継続時間」とはどういう意味か? 寝坊しないために知っておきたい設定のコツ
    新OS「iOS 26」の特徴についておさらいしよう。  ( 10 min )
    片側約4g、ノイキャン搭載ワイヤレスイヤフォン「ZE300」 5980円で発売
    finalは、ワイヤレスイヤフォン「ZE300」を発売。片側4gのコンパクトサイズで音質と遮音性を両立したノイズキャンセリングの他、周囲の音を聞き取りやすくする「アンビエントモード」を搭載する。価格は5980円(税込み)。  ( 10 min )
    USB給電式、ヒーター内蔵の「あったかムートンブーツ」発売 モバイルバッテリー収納ポケット付き
    サンコーが「ヒーターでしっかり保温『あったかムートンブーツ』」を発売。靴内部のインソール部分にヒーターを内蔵したムートンブーツで、外側にモバイルバッテリーを収納できるポケットを搭載する。  ( 10 min )
    楽天リーベイツで楽天ポイントを+3~5%還元 9周年記念キャンペーン
    楽天グループは、オンライン・ポイントバックサイト「楽天リーベイツ(Rebates)」のサービス開始9周年を記念したキャンペーンを開催。提携ブランドの公式サイトで買い物をすると楽天ポイントを通常の+3~5%還元する。  ( 10 min )
    4タイプで活用できる牛本革製サコッシュ発売、11型以下のiPadも収納できる サンワから
    サンワサプライは、牛本革製サコッシュ「200-BAG095」を発売。ショルダーバッグ、クラッチバッグ、バッグインバッグとしても利用でき、長財布や11型以下のiPadも収納できる。サンワダイレクトでの価格は7980円(税込み)。  ( 10 min )
    楽天モバイルの契約は「三木谷社長紹介キャンペーン」がお得 9月から増額も条件は厳しめに
    楽天モバイルでは常時さまざまなキャンペーンを実施していますが、中でもお得なのが従業員紹介キャンペーンです。特に三木谷社長の紹介キャンペーンは高額のポイントがもらえるため、利用したという人も多いでしょう。この三木谷社長の紹介キャンペーンですが、9月からもらえるポイントが増額されました。  ( 10 min )
    Y!mobileのおサイフケータイ対応「moto g64y 5G」、2回線以降の契約で1円に【スマホお得情報】
    ソフトバンクは、Y!mobileオンラインストアで「moto g64y 5G」を安価に販売中。通常2万1996円(税込み、以下同)のところ新規かつ「シンプル3 M/L」へ2回線目以降で申し込むと1円になる。  ( 10 min )
    【3COINS】660円の「2WAYマグネットカードケース」 スマホスタンドとしても使える
    3COINSで販売中の「2WAYマグネットカードケース」を紹介。マグネットで着脱できるカードケースで、MagSafe対応のiPhone本体やスマホケースで利用できる。価格は660円(税込み)。  ( 10 min )
  • Open

    iOS 26.4の新Siri、Apple社内エンジニアから「懸念」の声。AI人材流出も影響か
    iOS 26.4で登場予定の刷新版Siriについて、Apple社内のエンジニアから懸念の声が上がっていることが明らかになった。 BloombergのMark Gurman氏が最新の「Power On」ニュースレターで明らかにしたところによると、iOS 26.4のテストに参加しているAppleのソフト… The post iOS 26.4の新Siri、Apple社内エンジニアから「懸念」の声。AI人材流出も影響か first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )

  • Open

    神モデル? GPT-4oのような個性あふれるChatGPT、復活へ
    Image:PhotoAgency/Shutterstockもしかすると生成AIって『笑ゥせぇるすまん』の喪黒福造みたいなものかもしれない…。今年初め、OpenAI(オープンエーアイ)は、10代の少年がChatGPTと会話をしたあとに自らの命を絶った事件を受けて、ChatGPTの「個性」を大幅に抑える措置を取りました。でも、どうやら喉元過ぎれば熱さを忘れるようで、逆振りを見せました。OpenAIの  ( 1 min )
    鋼鉄のように強く、しかもめちゃ軽い木材「スーパーウッド」が建築を変える?
    Image:InventWood待って。その木は何で切ったらいいの?ちょっと削りたいときはどうすれば?気になる…。木材のように見えて、鋼鉄のように強い。そんな夢のような素材が、ついに市場に登場しましたよ。メリーランド大学(UMD)の研究チームが天然木材の12倍の強度と10倍の靭性(壊れにくさ)を備えた木材の製造法を発見してから6年。ついにUMDのスピンオフ企業であるInventWoodが「スーパー  ( 1 min )
    一家に一台の必需品に認定。ガラス割りからSOS信号まで対応する高照射LEDライト
    災害による大停電などの非常事態では、夜の暗闇は一転、恐怖の対象となってしまいます。そんな非常時でも安心感があるLEDライト「EA25」は、最大3000ルーメンの大光量と、IPX-8のタフなボディを持った頼れる相棒です。  ( 1 min )
    いよいよ「ノートPCだけでChatGPTが動く」時代がやってきた
    Photo:小野寺しんいちOpenAIが、ローカルで動くAI、gpt-ossを8月に発表しました。これは、業界がローカルAI(オンデバイスAI)へ舵を切った決定的なニュースだったと思います日本HPの岡戸伸樹社長は、オンデバイスAI時代の幕開けをこう宣言します。Photo:小野寺しんいち岡戸伸樹氏いまや仕事でも日常でも、ChatGPTやGeminiのようなAIを使うのが当たり前になってきたという人も  ( 2 min )
    Apple Watchユーザー必見。ケース一体型充電の新常識で出先のバッテリー切れよ、さらば
    「yi-G Watch」はApple Watchをワイヤレスで充電可能にする便利アイテム。専用充電器不要で、装着するだけでいつでもバッテリー補充ができるのが魅力。コンパクトなデザインと1200mAhの大容量バッテリーで、旅行や外出先でも安心です。  ( 2 min )
    この秋スタメン入り。仕事に遊びにマルチに使えるユニクロアイテム
    Photo:mio暑さを乗り越えて、ようやく秋服が楽しめる季節がやってきました。通勤にも休日にも、ひとつで幅広く活躍してくれるアイテムがあれば、この秋冬はもっと快適。今回は、そんなスタメン確定なユニクロのアイテムをピックアップしました。どんなアイテムにも合わせやすいジーンズPhoto:mio身体のラインを拾いやすく、腰回りのハリが気になることもあるジーンズですが、こうした経緯から普段はデニムではな  ( 1 min )
    iPhoneに直接挿せるSSDがあれば「本体容量少なめ」でも心配なし
    Photo:小暮ひさのり2023年11月24日の記事を編集して再掲載しています。これ、ひとつ持っておいた方が良いですよ。いや、ほんと現代において絶対必須なアイテムだと思うんですよ。そのくらい推したいのがこのアイ・オー・データ機器のスティック形状の超小型SSD。こんなUSBメモリサイズですけど500GB〜2TBもの容量ラインナップがあります。このサイズで2TB入るってエグくない?アイ・オー・データI  ( 2 min )
    ゴルフで重要な型と理論。グリップ矯正グローブで再びの100切りを目指す
    スコアが伸び悩む原因のひとつはグリップの握り方かも。オレンジ色のガイドラインで視覚的に正しい握り方をサポートする矯正グローブ「True Grip Glove」を試したらスイングの再現性が向上。我流で身につけた癖を矯正し、再び100切りを目指せる手応えを感じました。レッスンに通うほどではないけどスコアアップしたい人はぜひお試しあれ。  ( 1 min )
    2000円ちょっとの逸品で「サクッとアウトドア飯」が実現。ひとつ持っているだけで楽しい
    Photo:かくれいROOMIE2024年12月26日掲載の記事より転載ソロキャンプの時はできるだけ荷物を減らしたいし、メンテナンスも楽にしたいもの。これのおかげで、寒くても一人でささっとアウトドア飯を楽しめるようになりました!たためる焼き網コニファーコーン ローストマスターそれがコニファーコーンのローストマスター。手のひらサイズのコンパクトなギアです。こんなに小さいのに焼き網になります。収納フォ  ( 1 min )
    脱ぎ履きと歩きやすさを確約したブーツ。クラシックな見た目ながら実力派です
    Image:ARKnetsぼちぼちブーツの準備もしておきたいところ。秋のレジャーにピッタリで、ファッションにも合わせやすいアウトドアブーツをご紹介。着脱が容易なセンターとサイドのジップImage:ARKnets今回、筆者が注目したのは、アメリカのブーツブランドの雄、Danner(ダナー)に、日本のセレクトショップARKnets(アークネッツ)が別注をかけた「WASHOUGALDXARK(ワシューガ  ( 1 min )
    スマホの「定位置」があらゆる場所に生まれる「Dual Magic Ring」が便利すぎる!
    スマホリングの決定版「Dual Magic Ring Rev版」はマグネットでPCや車に固定できる多機能スタンドです。PC横でセカンドスクリーンにしたり車載ホルダーとして使えたりと用途は様々。強力なN52磁石と耐久性の高いヒンジでタブレットも安定して支えます。話題の便利ガジェットが日常のあらゆる不便を解消します。  ( 2 min )
    1984年の名作を令和に再構築。セイコーのリメイクは完成度高い
    Image:SEIKOWATCHセイコーが腕時計の新しい可能性を提案する「セイコーパワーデザインプロジェクト」を立ち上げ、新たなモデルとして1984年の「セイコーティセ」を現代風に再解釈して発売します。1984年のブレスレットウォッチをリモデルパワーデザインプロジェクトはセイコーの社内デザイナーによるもので、腕時計の楽しさや面白さにさまざまな観点から光を当て、時計の本質と共に探究し、斬新なアイデア  ( 1 min )
    ヤマハのシンセ「MODX M」。制作でもライブでも活躍するハイスペックマシン
    Image:YAMAHAYAMAHA(ヤマハ)がフラッグシップモデル「MONTAGEMシリーズ」のDNAを継承した新たなシンセサイザー「MODXMシリーズ」のリリースを発表しました。バーチャルアナログ音源も追加音源部はMotionControlSynthesisEngineを搭載しており、MONTAGEMシリーズ同様に、ハイブリッド音源と複雑な音の連続変化を実現する「MotionControl(モ  ( 2 min )
    この本革バッグが買ってすぐ一軍になる予感しかない。何でも放り込めて型崩れも気にしない
    何でも放り込めて、型崩れを気にせず、抜け感のもう少し先を行ってるような余裕のあるスタイル。「本革マルチバッグ」は、デッドストック革を有効活用して作られた、気軽に使えるバッグです。内ポケットこそ付けられていますが、まるで本革製のレジ袋というルックスが特長的なアイテムです。  ( 1 min )
    羽織っても、インナーでも活躍。わずか237gのシャツジャケット
    Image:KARRIMOR気がつくと、アッという間に涼しげな、むしろ肌寒いくらいの気温になりはじめた東京の今日このごろ。年内はこの一枚でイケちゃいそうなシャツジャケットをピックしました。防風、はっ水、保温を高次元で両立Image:KARRIMOR英国発祥のアウトドアブランドKARRIMOR(カリマー)の「octamt.shirtsjkt(オクタ マウンテンシャツジャケット)」(税込21,450円  ( 1 min )
    こういうのを上手に使える人になりたい。破れにくくて水も弾く魔法の布
    1枚の布がエコバッグやレインコート、そして防災グッズにもなる多機能クロス「防災ふろしき」。最大の特長は環境規制PFASに対応した非フッ素撥水加工です。水を弾く高い機能性を持ち、強度は約10Lの水を運べるほど。地球環境にも配慮しながら、災害のようなもしものときにも頼りになります。アクティブに暮らしながら、持ちモノは少なく、でも備えは万全にしたい。そんなミニマリストやアウトドア好きのライフスタイルに寄  ( 1 min )
    こう見えてパフォーマンスに特化したカンペールのシューズ。歩きやすさはいかに!?
    Image:CAMPER徐々に秋めいた雰囲気の街で、おもわず街歩きをしたくなるパフォーマンスシューズをご紹介。パフォーマンス重視のデザインImage:CAMPER筆者がピックアップしたのは、スペインはマヨルカ島発のシューズブランドCAMPER(カンペール)の「KARST2(カースト2)」(税込36,300円)です。パッと見でわかるインパクトあるデザイン。自然からインスピレーションを得た有機的フォル  ( 1 min )
    ケルヒャーの本気は戦闘力高いぞ。 手のひらサイズの高圧洗浄機爆誕
    「手のひらに収まるってコンパクトすぎない!?」「こういうの待ってました!」と、思わず前のめりになってしまう高圧洗浄機をご存じですか? それは9月15日に発売したケルヒャー(KARCHER)のモバイル高圧洗浄機 「OC Handy Compact」。小さなボディに大きなパワーと可能性を秘めた、お利口すぎるアイテムです。  ( 2 min )
    真の無料ChatGPT。ローカルLLM「gpt-oss-20b」の動かし方を徹底解説
    Photo:かみやまたくみ2025年8月にOpenAIが公開したオープンウェイト言語モデル(≒ローカルLLM)「gpt-oss-20b」。優秀で利用価値が高いAIモデルのひとつなのですが、動かすまでがけっこう難しい。本稿では、どうやれば同モデルを自分のパソコンで動かせるかを紹介します。<目次>gpt-oss-20bって?gpt-oss-20bの動かし方-1.「自分のパソコンで動きそうか?」を確認す  ( 2 min )
    包丁を片手で秒で研げる超小型の本格電動シャープナーが間もなく終了
    スロットに刃を通すだけで約3秒で切れ味が蘇る超小型電動シャープナー「Hiamea H1229」。吸盤固定で片手操作でき、包丁・ハサミ・パン切りナイフなど幅広い刃物に対応。手のひらサイズでコンパクト、USB充電式コードレスだからキッチンでもアウトドアでも活躍します。  ( 1 min )
    もはや家電以上。これは、デロンギが作る幸福装置だ
    Photo:宮前一喜家ではコーヒーはあまり飲まない派です。カフェラテはもっと飲まない。なぜなら、どうしてもお店のクオリティには劣るから……。そんな、自身にとっての常識を軽々と打ち壊してくれたのが、デロンギからお借りしたマグニフィカスタートです。De’Longhi(デロンギ)全自動コーヒーマシンマグニフィカスタート128,000円Amazonで見るPRふわふわ泡のカプチーノもボタンひとつでまず、特徴  ( 1 min )
  • Open

    Ankerの極薄Qi2バッテリーに新色ホワイトが登場!iPhone 17/Proも対応、初回限定20%OFF
    Ankerが新型モバイルバッテリー「Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)」のホワイトカラーを発売した。マグネット式ワイヤレス充電に対応した同社史上最薄のモデルで、厚さわずか約8.6mmを実現している。Ankerの公式オンラインストアによると、初回1… The post Ankerの極薄Qi2バッテリーに新色ホワイトが登場!iPhone 17/Proも対応、初回限定20%OFF first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    AirPods Pro 3、機内でPro 2と聞き比べたら「ああ、これこれ」と思わず納得した理由
    先日、Dreame本社ツアーに参加するために初めて中国に行ってきた。飛行機に乗るためノイズキャンセリングイヤホンは必須。僕の中で機内の定番アイテムとなったAirPods Maxも持参していたが、性能の違いを試すべく、AirPods Pro 2とAirPods Pro 3を聞き比べてみた。 結論から言… The post AirPods Pro 3、機内でPro 2と聞き比べたら「ああ、これこれ」と思わず納得した理由 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
  • Open

    値上げが続く、携帯キャリアの事務手数料まとめ【2025年10月版】:契約事務手数料を節約する方法も解説
    スマートフォンの契約や機種変更時には、料金、端末価格に加え手数料にも注意が必要です。直近ではソフトバンクとドコモが相次いで事務手数料を値上げしました。主要キャリアの契約事務手数料と機種変更手数料を整理した上で、手数料を節約する方法も解説します。  ( 10 min )
    財布としても使える本革スマホポーチ L字ファスナーポケット付き、大型端末や小物もスッキリ入る
    AmazonでMALFYが販売中のスマホポーチを紹介。本体とショルダーベルトにトップグレインレザーを採用し、大きく開くL字開閉ファスナーポケットで小銭も確認しやすく出し入れもしやすくなっている。価格は4980円(税込み)。  ( 10 min )

  • Open

    風を防ぎながら衣服内を換気。適温キープの仕掛けが満載なシェルジャケット
    Image:DESCENTE雨が降ったりやんだり、10月なのに蒸し暑かったりと、例年以上に予測不能の不安定さを増した日本の天候。今回は、そんな天候に使えるハードシェルジャケットをピックしました。寒暖差のムレに対応Image:DESCENTE筆者が今回ピックしたのは、DESCENTEALLTERRAIN81(デサントオルテラインエイティワン)が、2023年より展開する全地形対応シェルジャケットの「Z  ( 1 min )
    期待大。超怖そうなホラーミステリー映画『WEAPONS/ウェポンズ』が待望の日本公開決定
    Image:©2025WarnerBros.Entertainment.AllRightsReserved絶対怖い。だけど、ものすごく気になる...。アメリカでは今年8月に劇場公開された、超話題のホラーミステリー映画『WEAPONS/ウェポンズ』。日本での公開を待ち望んでいた方も多くいたと思いますが、ついに11月28日(金)より国内の映画館でも緊急公開されることが決定しました。ワーナーさん、本当に  ( 1 min )
    これ、考えた人ありがとう。濡れた面が内側に収まる逆折りたたみ傘が快適すぎる件
    雨の日のストレスを軽減してくれる自動開閉式の逆折りたたみ傘「brocky」。濡れた面が内側に収まり、手や周りを濡らさず、ワンプッシュで開閉可能。わずか380gの軽量設計で晴雨兼用となっており、反射材や高密度撥水素材など便利機能も充実しています。  ( 1 min )
    30fpsゲームを120fpsに。インテル驚異のフレーム生成テクノロジー
    Image:KyleBarr/GizmodoUSNVIDIAは言います。GPUがフレームレートの要であり、マルチフレーム生成には必要だと。しかし、Intelは言います。そうは思わないと。Intel(インテル)が今月発表した次世代チップPantherLake。その発表会では、アップスケーリング技術についても語られました。発表会に参加した米Gizmodoが目の当たりにしたのは、インテルが考えるゲーム映  ( 2 min )
    全品¥2,222の特別SALE。サイズが合えば買い!な高品質なアイテムを手に入れるチャンスです
    会員登録者数2万人突破を記念し、厳選アイテムが全品均一¥2,222のSALEを実施中。高品質なサウナハットやリサイクルスウェット、ブルーライトカットメガネ(IZIPIZI)、美髪ケアナイトキャップなど、ライフスタイルを豊かにする人気商品が大集合。最大約3分の1の破格で手に入る、日頃の感謝を込めた数量限定の特別企画です。欲しかったあのアイテムを賢くお得に手に入れる絶好のチャンスをお見逃しなく!  ( 2 min )
    切った食材を入れてボタンを押すだけ。すぐにスープができる魔法のポット
    Photo:富沢ビル「自宅でスープを作ります」と誰かが言えば、きっと料理に使う時間と余裕がある人なんだろうな…と想像します。そういう“ちょっとだけ上質な暮らし”感が「スープ」という言葉からは漂っているみたい。そこにはもちろん具材を切ってミキサーで細かくして、それなりに長い時間をかけてコトコト煮るという作業工程も影響しています。でも、手間のかかる工程をまったく必要とせず、スープというおいしい結果が得  ( 1 min )
    たった24gの万能サングラス。レンズが自動調光するから屋内・屋外でもかけっぱなしOK
    偏光・調光・UVカットを1枚で叶える「Sorgeサングラス」は、わずか24gの軽さとズレにくさが魅力。鯖江製の高品質に加え、再生PETを使ったサステナブル設計で、街歩きからアウトドアまで快適に使える1本です。  ( 1 min )
    映像・音・視点をアップデート。「表現」を拡張する最新ガジェット
    Image:KyleBarr-GizmodoUS手軽なスマホのカメラもいいけど、もっと躍動感のあるリアルな映像が撮りたい!秋のイベントやアウトドア、さまざまな場面で大活躍してくれそうなアクションカメラを3つ紹介します。磁石ドックが便利な、小型アクションカメラImage:KyleBarr-GizmodoUS撮影している感覚なしで、自分視点の映像を記録できるのが、アクションカメラの大きなメリット。DJ  ( 2 min )
    収納力も使いやすさも文句なしの防水本革財布。長財布から変えたい人、2つ目の財布としても
    防水本革財布「FOLIO2.0 Noble」は手のひらサイズのコンパクトな二つ折り財布ながら、11カ所のポケットで優れた収納力を実現。カフェでの水滴テストでは、その撥水性能のおかげでタオルで一拭きできれいになります。クレジットカードと小銭を入れても膨らまず仕切り付き小銭入れで整理整頓も簡単。スマホと一緒にポケットに入れても快適でビジネスシーンにも最適です。長財布からの移行を検討する方におすすめの一  ( 1 min )
    「言った言わない論争」終わる。iPhoneの通話録音はこう使います
    Image:DenPhotos/Shutterstock.com2024年11月8日の記事を編集して再掲載しています。今までなかったのが不思議!iOS18.1にアップデートすることで、音声通話(電話・FaceTime通話もOK。LINEオーディオはNGでした)を録音することができるようになったのです。相手との会話を録音できることで、情報伝達ミス防げますし、あやしい電話を録音して証拠を残したりもでき  ( 1 min )
    パカッと割って磁石でペタッと設置。防水だからお風呂で快適ステレオライブを楽しめるぞ!
    真ん中でパカッと割れて、磁石でペタッと壁に貼れる防水スピーカー「MaGdget Dual Speaker」。設置場所の自由度が高く、お風呂も簡単に迫力ステレオ空間に。映画も音楽も臨場感たっぷり楽しめます。おトクな先行セールでぜひチェックを。  ( 1 min )
    巻取りでスッキリ。45Wで速攻充電、“見える”パワーバンクが登場 #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月18日は、巻取り式のUSB-Cケーブルを内蔵しており、ケーブル忘れの心配がなく、通常使いにも最適な、Anker(アンカー)の「Nano Power Bank(10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    Apple Watch充電器は個人的に「Anker」一択。もし壊れても、同じものを買います
    Photo:門岡明弥ROOMIE2025年9月26日掲載の記事より転載AppleWatchを使い始めて約3年半。買ったばかりの頃は純正の充電器を外出時にも持ち歩いていたのですが、とにかくケーブルが長くて使いづらかったんですよね……。そうして使い始めたのが、「AnkerPortableMagneticChargerforAppleWatch」。今日にいたるまで3年以上愛用していますが、いまだに「コレ  ( 2 min )
    洗いやすい「セラミック加工」は真空断熱ボトルのスタンダードになる予感
    Photo:納富廉邦サーモスが2025年の夏に発表した新しい水筒「真空断熱ケータイマグ(JPBシリーズ)」(税込3,850円)のリリースに書かれていたキャッチフレーズが「つるっと汚れ落ち、からっと乾く!“セラクリーンコート”を採用」。水筒を愛用している身としては、「洗いやすさ」というのは見逃せないので、発表会に伺った際にサンプルをいただいたので早速使ってみることにした。水筒の内側をセラミックでコー  ( 1 min )
    葉っぱがしゃべる。なんでもタッチパネルに変えちゃう技術、見つけました
    Photo:小暮ひさのり日本最大級のテクノロジー総合展「CEATEC」にて、出会って一瞬でテンションが上がった技術。それは、株式会社ジャパンディスプレイの「ZINNSIA(ジンシア)」という高感度センサー!Photo:小暮ひさのり見た目はただの薄いシートです。ほんとに“ペラッ”としたフィルム。でもこれ、素材の裏に忍ばせるだけで木でも革でもガラスでも、スイッチになるんです。まるで素材が生きているみた  ( 1 min )
    睡眠の質を数値化。ガーミンのアームバンド型デバイス
    Image:Garmin大事だとは理解していながら、実のところよく分かっていない睡眠のこと。改善の第一歩は、自身の睡眠状態を可視化し、良い睡眠ができているかどうかを把握することから。さまざま種類はありますが、僕のような初めての人には、気軽に導入ができるアームバンド型が良さそうです。睡眠改善に特化したウェアラブルデバイスImage:Garmin今回紹介するのは、アメリカ創業のGPS/GNSS機器メー  ( 1 min )
    本革防水仕様の容量1Lボディバック。このコンパクトさが手ぶら感覚で意外に使いやすいんです
    「防水本革ミニスリングバッグ」は都市生活者のためのミニスリングです。容量1Lながら収納力が高いのが特長。素材にはスコッチガード(TM)加工された防水本革を使用し高い機能性と洗練されたデザインを兼ね備えています。必要最小限の荷物だけを持ち運ぶことで身軽な移動と整理整頓の習慣化を促進。どんなコーディネートにも合わせやすく雨の日も安心して使用できます。日常の荷物管理の悩みを解決し効率的でスタイリッシュな  ( 1 min )
    CIOのおしゃれ防水スピーカーで半身浴読書がはかどる
    防水性能に優れたポータブルスピーカーが増えつつある昨今。自宅のお風呂や川沿いのキャンプ地など活躍するシーンが広がりました。しかし、スペースが狭くて置き場所がなかったり、足元が岩場で結局モノの上に置いちゃうことありませんか。壁などにカチッと固定して、気軽に使えたらいいのに…。そんな理想を叶えるポータブルスピーカーがあるんです!それは、CIO(シーアイオー)の「Portable Bath Speake  ( 2 min )
    Xiaomiの新作タブレット「REDMI Pad 2 Pro」、これまた3万円台の性能じゃないぞ
    Xiaomi(シャオミ)のタブレットといえば「REDMI Pad 2」の紹介記事で記したように、リフレッシュレートの高さで映像表示のなめらかさに定評あり。 ですが! 9月26日に発売した上位モデル「REDMI Pad 2 Pro」はそれを更新しちゃいました。しかも3万円台という相変わらずの高コスパなので、見逃してはいけません。  ( 2 min )
    北欧デザイン&高次元の性能。ブルーエアの空気清浄機で、“空気から整う部屋に”
    Image:Blueairスウェーデン発のエアウェルネスブランド・Blueair(ブルーエア)の空気清浄機、BlueSignature™SP4iが日本に上陸しました。北欧的な高いデザイン性と高次元の清浄性能を併せ持った最新モデルの特徴をひとつずつ見ていきましょう。圧倒的な脱臭性能Image:BlueairBlueSignature™SP4iには、ブルーエア独自の基幹技術「HEPASilent®テク  ( 2 min )
    料理のモチベ爆上がり。片手で研げる電動シャープナーを試してみた
    砥石での包丁研ぎは理想でも毎日続けるのは大変。電動シャープナー「Hiamea H1229」なら、刃をスロットに通すだけで数秒で切れ味が復活。包丁やパン切り包丁、キッチンハサミまで対応し、手のひらサイズで収納も簡単。日常の料理を快適にし、サボりがちな人でも無理なく続けられそう。これなら毎日続けられる、新しい包丁ケアの形かも。  ( 1 min )
  • Open

    NHKのニュースサイトが実質有料になってしまったのはなぜ? 背景に「放送法」の改正
    10月1日から、NHK(日本放送協会)において「NHK ONE」が始まったことに伴い、ニュースサイトの閲覧に原則として受信契約が必要となりました。実質有料化された格好ですが、その背景にはNHKのニュースサイトが“民業圧迫”という声があったからとされています。  ( 10 min )
    Motorolaの「razr 60」をBlackBerry化するキーボードケースを使ってみた
    No content preview  ( 10 min )
    【3COINS】880円の「首掛けスマホタブレットホルダー」 手ぶらで動画視聴を楽しめる
    3COINSで販売中の「首掛けスマホタブレットホルダー」を紹介。首に掛ければ手ぶらで動画視聴などに利用でき、アーム部分は自由に曲げられるため好みの角度に調整できる。価格は880円(税込み)。  ( 10 min )
    ドコモ販売ランキング:「Xperia 10 VII」が初登場首位、「iPhone 17」を抑える【10月6日~10月12日】
    ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。10月6日~10月12日の期間は、ソニーの新型ミッドレンジモデル「Xperia 10 VII SO-52F」が初登場で首位を獲得。iPhone 17シリーズを抑えての1位獲得となった。  ( 10 min )
    5G SAや大容量化で“真の5G”がいよいよ本格始動へ 4キャリアの最新ネットワーク戦略を解説
    CEATECの会期2日目には、大手キャリア4社や国内通信機器ベンダー、インフラシェアリング事業者が集うイベントが開催され、5Gの現状とこれから進む道を示した。各社5GのSA(スタンドアロン)を拡大しながら、次のサービス展開を準備している。ソフトバンクは5G SAのエリアが急拡大し、KDDIはミリ波をより活用していく。  ( 10 min )
  • Open

    au「Galaxy S25/S25 Ultra」、Android 16へアップデート
    KDDIは15日、auの「Samsung Galaxy S25」と「Samsung Galaxy S25 Ultra」のOSアップデートをリリースした。アップデート後のAndroidバージョンは16になる。  ( 17 min )
    ブラッド・ピット主演の映画「F1 ザ・ムービー」、「Apple TV」で世界独占配信
    米Apple(アップル)は、ブラッド・ピット主演の映画「F1 ザ・ムービー」を12月12日に「Apple TV」で世界独占配信する。  ( 17 min )
    楽天モバイルと東京科学大学、アナログ中継局で5Gミリ波のエリアを効率的に拡大する実証実験
    楽天モバイルは、東京科学大学と共同で、Beyond 5Gを見据えた取り組みの一つとして、アナログ中継局(レピーター)を活用し、5Gのミリ波の効率的なエリア拡張に関する実証実験を行った。17日、同社の公式ブログで紹介された。  ( 17 min )
    RØDEの小型ワイヤレスマイク、鮮やかな新色が追加
    銀一は、スマートフォン向けのワイヤレスマイク「ワイヤレスマイクロ」向けに、10月24日より鮮やかな新色を追加する。販売価格は2万2000円。  ( 17 min )
    Google フォトにAIを活用した編集機能「Help me edit」、まずは米国から
    グーグル(Google)は、米国のAndroidユーザーの「Google Photos」アプリにAIを活用した編集機能を追加した。  ( 17 min )
    「au PAY」10月はケーズデンキや鳥貴族などでポイント還元
    さまざまな場所で利用でき、すぐに決済できるキャッシュレス決済サービス。  ( 17 min )
  • Open

    バカデカいグラウンドで行う運動会。持参した機材まとめと振り返り
    先日、子ども達の運動会が開催された。運動会はこれまでも何度か、そしてこの先も何度も開催される。「写真を撮るのが大好きなパパ」として、自分の娘達の写真は当然のことながら、娘達の友人家族のためにも写真を撮りたいという思いがある。 広大なグラウンドで快適に撮影するために、今年も昨年から色々とアップデートを… The post バカデカいグラウンドで行う運動会。持参した機材まとめと振り返り first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    超薄型スマホの厳しい現実。iPhone Air、生産を減産?販売不振でSamsung撤退
    Apple、iPhone Airの生産台数を削減する方針を固めたようだ。販売実績が期待を下回る中、Proモデルや標準モデルが好調な一方で、超薄型モデルだけが苦戦している。MacRumorsが報じた。 日本のみずほ証券によると、iPhone Airの生産台数を2025年内に100万台削減する計画だとい… The post 超薄型スマホの厳しい現実。iPhone Air、生産を減産?販売不振でSamsung撤退 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 6 min )
    折畳iPhone、2027年に延期か。ヒンジ設計が難航、生産計画も大幅縮小?
    Appleの折畳iPhoneの発売時期が2027年に遅れる可能性が浮上した。日本のみずほ証券が指摘したもので、ヒンジなどの主要な設計要素の最終決定に時間を要していることが理由とされている。 同社によると、デバイスは7.58インチの内側ディスプレイと5.38インチの外側ディスプレイを搭載する見込み。当… The post 折畳iPhone、2027年に延期か。ヒンジ設計が難航、生産計画も大幅縮小? first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Apple、米国でF1全レース独占配信へ。2026年から5年契約、映画『F1』の成功が後押し
    Appleは、Formula 1®(F1)の米国における独占放送パートナーとなり、来年からすべてのF1レースをApple TV+で独占配信することを発表した。5年間にわたるパートナーシップを締結し、2026年から米国のF1ファン向けに包括的なレース配信を開始する。 Formula 1との契約には、す… The post Apple、米国でF1全レース独占配信へ。2026年から5年契約、映画『F1』の成功が後押し first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )

  • Open

    「近くのスタバまで案内して」が叶う。最新テクノロジーが息づく“スマート白杖”
    Photo:小暮ひさのり道具には、まだまだ進化が残されています。視覚にハンデのある方々の助けとなっている、「白杖(はくじょう)」。「杖」というシンプルなアイテムですが、いわば目や手の代わりとなり、周囲を計測・把握するための空間知覚デバイスとなる大事な存在です。その白杖に、テクノロジーをミックスしたプロダクトがWeWALK社の「SmartCane2」。さまざまなセンサーを搭載することで、より多機能に  ( 1 min )
    [ネタバレあり]本当は怖い『トロン:アレス』。“悪者”はどっちだ?
    Image:(C)2025DisneyEnterprises,Inc.AllRightsReserved.映画が終わってめでたしめでたし、な空気が流れる中、私は「おいおい、ちょっと待て」と思っていました。『トロン:アレス』、めっちゃ怖いんです。みんな、騙されるな。この物語を素直に受け取っちゃダメだ。人間になりたいAIの話高度なAIプログラムを現実の世界で実体化させることに成功した世界が舞台。ただ、  ( 1 min )
    人間の腸内細菌は過酷な宇宙空間でも生き延びることが判明
    Image:GailIles,RMITUniversity宇宙は、決して軟弱な者には向かない旅先でしょう。宇宙飛行士たちは、乗り物酔い、方向感覚の喪失、心血管へのストレスといった苦難に耐えなければなりません。無重力で宇宙遊泳ができる筋力や体力も求められます。幸いなことに、私たちの体内にいる腸内細菌は、はるかに強靭とのことです。新しい研究によれば、人間の健康に欠かせない腸内細菌の一種が、ロケット打ち  ( 1 min )
    ゲーミングヘッドセットで11万円超え。あり?なし?
    Photo:武者良太ゲームも映画もPodCastもASMRも、1つで全部カバーできるワイヤレスヘッドホンを選ぶならアリ。有線のヘッドホンのなかには、工芸品といわんばかりの100万円超えモデルが存在します。マイクを内蔵したワイヤレスヘッドホンでもBang&OlufsenBeoplayH100(25万円超え)、DALIIO-12(1500ドル)、MarkLevinsonNo.5909(12万円)などの  ( 2 min )
    ゲーミングだけどシンプル&高機能。サポート力とソファ級の座り心地が自慢の「AGRelux 極」
    2層高密度ウレタン構造で、やわらかさと姿勢維持を両立する技術が光る「AGRelux 極」。eスポーツチーム共同開発、耐荷重130kgの堅牢性。150度リクライニング+フットレストで休憩時も快適。ゲーミングチェアらしくないシンプルな3色展開。長時間作業の生産性を高める一台が先行セール中。  ( 1 min )
    懐かしいのに今っぽい。THE NORTH FACEが再構築した90sクライミングパック
    Photo:吉嗣裕馬90年代リバイバル。昨今のファッショントレンドのひとつといっても過言ではないはず。グランジやヒップホップといった音楽カルチャーから生まれたカジュアルなスタイルやハイブランドのキレイめスタイル、はたまた裏原まで。今考えても、ファッションが多様性に富んだ時代だったかと思います。中でも昨今よく見かけるのが、Tシャツをタックインしたり、オーバーサイズのアウターを羽織ったりしていた90年  ( 1 min )
    サム・アルトマンが東京で語った「AIと創造性」「OpenAI初のハードウェア」。
    Photo:照沼健太AIとアート、そして人間の未来はどこへ向かう?10月、OpenAICEOのサム・アルトマンが突如来日し、ギズでもお馴染みの2名のアーティスト、草野絵美さん、真鍋大度さんと「AIとクリエイティビティ」についての対談を行いました。元アップルのジョナサン・アイヴとタッグを組んでいることが明かされている「OpenAI初のハードウェア製品」についての情報から、AI時代の創造のあり方を考え  ( 1 min )
    探さなくていいって最高。「boat」がメガネの“定位置”になる
    「メガネどこ?」の悩みを解決する本革メガネケース「boat」が登場。ストラップ付きでおしゃれにメガネを持ち運べます。かけ外しの多い老眼鏡やサングラスにも最適です。日本製にこだわり兵庫県姫路産の高級ヌメ革を使用しました。大阪の老舗メーカー職人が手作業で仕上げる逸品です。薄型軽量設計で持ち運びも楽々。大切な人へのギフトにもおすすめです。  ( 1 min )
    ローテクなデザインにハイスペ機能を搭載。カート・コバーンが愛したスニーカーの現在
    Photo:吉嗣裕馬Nevermind……といかないのが、ローテクスニーカーの履き心地。進化著しい現代のスニーカーシーンで、ローテクスニーカーの“地面を直接踏んでいるかのような履き心地”にガマンできないときだってあります。Photo:吉嗣裕馬でもあのぺったりとした究極にシンプルなデザインは、DNAレベルで虜になってしまうのも事実。というのも、90年代、オルタナティブロックが世界一イケてる音楽だと思  ( 2 min )
    遺伝子から知る、本当に合うスキンケア。花王ってテックカンパニーだったんだ…
    Photo:ヤタガイスキンケアアイテム選びって難しくありませんか。季節によって肌のコンディションって変化するし、加齢によって悩みも変化します。地域ごとの環境の違いにも左右されますよね。私は万年スキンケア難民だし、情報収集は積極的にしています。Photo:ヤタガイスキンケア選び、少し楽になるかも花王が開発した新技術「皮脂RNAモニタリング®技術」は、油取りがみを使って皮脂からRNAを分析。肌測定をし  ( 1 min )
    通勤もランもこれ1本。Suica・音楽・地図ナビ対応のGarminウォッチが1万円オフ #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月17日は、「ランニングパワー」や「トレーニング準備」、「HRVステータス」などの測定機能を備えた、GARMIN(ガーミン)の「GPSランニングウォッチ Forerunner 965」がお得に登場しています。  ( 1 min )
    軽くて、丈夫で、ほどよくカジュアル。メイド・イン・ソウルのバックパック
    Photo:吉嗣裕馬Tシャツみたいなバックパック。シンプルなデザインに、重量540gという軽量性で、紙資料程度の荷物なら背負っているのを忘れてしまいます。なかなかない、原色ながら少しくすんだカラーも落ち着きがあって、デニムやショーツなどと合わせれば大人のカジュアルスタイルを底上げしてくれそう。実はこれ、韓国発のアウトドアブランドOverLabのバックパック。昨今アウトドアやファッション界隈で注目さ  ( 1 min )
    未来の子どもの「想像力」はどう変わるかな?VR教育をプチ体験してみた
    Photo:長谷川賢人子ども教育の現場でデジタル活用が進んでいます。たしかに使い方次第ではすごく楽しく、知的好奇心を満たしてくれるんだろうなって思っているんですよね。一方で、本当にポジティブな効果ばかりなのかも疑問です。ひとりの親としてネガティブな面も実感しているし、頼りすぎると「自分で考える能力」を低下させてしまわないか……という不安があるから。だから、教育現場のデジタル活用を推奨する人には積極  ( 1 min )
    お昼寝もコーチングしてもらお。ガーミンのスマートウォッチが実質7500円OFF
    楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 本日2025年10月17日は、「睡眠スコア」と「睡眠コーチ」機能を備えたGARMIN(ガーミン)のスマートウォッチ「vivoactive 5 Black / Slate」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    Apple Watch SEを子供の見守りアイテムにしたら最高すぎた
    2024年10月7日の記事を編集して再掲載しています。子どもにどのタイミングでスマホを与えるか、というのは親なら誰でもぶち当たる問題ではないでしょうか。私はできる限りスマホを与えるのは遅くしたい派です。子どもをターゲットにしたweb犯罪は増加の一途をたどっているし、スマホが子どもの脳に与える影響はまだ明確にわかっていません。それに、我が子のスクリーンタイムを見ている限り、コントロールするのが難しそ  ( 2 min )
    コンセントも電池もいらない暮らし、あるぞ。電力を「空間へ」領域展開する技術
    Photo:小暮ひさのり来るか?電池要らずの生活。僕らの身近になったワイヤレス給電。スマホはQiやQi2のワイヤレス充電がメインという人もすくなくないかも。そんなワイヤレス送電技術、トンデモナイレベルで進化していました。技術商社「コーンズテクノロジー」のCEATEC2025ブースで見つけたのが、カナダのAWL-Electrycity社が開発した「高域・複数デバイス」に対応した次世代ワイヤレス給電技  ( 1 min )
    『Pokémon LEGENDS Z-A』が昨日発売開始!Switch版が6,153円だよ
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月17日は、10月16日に任天堂(Nintendo)から発売したばかりのポケモン最新作『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch』がお得に登場しています。  ( 2 min )
    マンハッタンを無音にする驚きのノイキャン。ボーズのQuietComfortヘッドホン新作
    Image:RaymondWong-GizmodoUSノイキャンIQが高い。もうその一言に尽きます。あら凄い。コイツのノイキャン、世界最高級かもしれないさすがUltraを商品名にしているモデルだぜ...。今どきのノイキャンヘッドフォンって、どれも性能がいい。気になるノイズの多くは消してくれる。でも「静寂と臨場感、ボーズ史上最高のヘッドホン」という「BoseQuietComfortUltraHead  ( 2 min )
    もうキャンプに大量の氷は買わない。ポータブル冷凍庫が半額以下ですし
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月17日は、−18℃の冷凍から60℃の保温まで可能な山善(YAMAZEN)の「ELEIN ポータブル保冷温庫 YFR-DC90」がお得に登場しています。 AC電源・シガーソケット・別売バッテリーパックの3WAY電源仕様で、屋内外問わず使用できる優れモノですよ!  ( 2 min )
    3年間愛用中。持ち歩く荷物を最小限にしたいからコクヨ「CLIPNOTE」を選ぶ
    Lifehacker2025年3月10日掲載の記事より転載ハイブリッドワークが当たり前になり、どこでも仕事ができるようになったいま、その都度必要な書類を選んで持ち出しては、見当たらなくなったり、折れてしまったり、ごそっと全部持っていく羽目になったりと管理が煩雑になりがち。本当は「荷物を最小限にしたい!」のに。そんなときこそ持っていると安心なのが「CLIPNOTE(クリップノート)」です。発売から早  ( 2 min )
    拡張ポートのオバケがデスクを救う。Ankerのステーションが20%OFFだ
    Image:Amazon全部コイツでいいんじゃね?みたいなガジェット、いやもうこれ「設備」レベルで強力なヤツです。名前はAnkerの「AnkerPrimeドッキングステーション(14-in-1,TripleDisplay,DisplayLink)」。AnkerPrimeドッキングステーション(14-in-1,TripleDisplay,DisplayLink)39,990円Amazonで見るPR一  ( 2 min )
    Pixel Watch 4がついに「Apple Watchじゃないけどあり」な存在に成長した
    Image:AdrianoContreras-GizmodoUSAndroidならこれ!な存在に。Google(グーグル)Gemini搭載のPixelWatch4が発売されました。米GizmodoのRaymondWong記者がしばし使った感じでは、いよいよAppleWatchに追いつく勢いだそうで、どのへんが良くなったんでしょうか?Gemini推しだらけな最近のGoogleですが、PixelWat  ( 2 min )
    仕事にも使えるジム用バッグ。水や汚れに強く、シューズ収納スペースも完備してます
    仕事帰りのワークアウトが身近になった今、注目のアイテムが「TOUGH GYM BACKPACK」。ビジネスバッグとジムバッグを融合し、PCなどビジネス用品の収納、シューズポケット(最大28cm)、着替えスペースなどを備えています。高耐久素材「デューロン」使用で、傷や汚れ、雨に強い点にも要注目です。  ( 2 min )
    OpenAI共同設立者の新ツール、コードはすべて手書きだって
    Image:AndrejKarpathy/Xサム・アルトマン氏とともにOpenAIを設立した1人、アンドレイ・カーパシー氏。去年、OpenAIから退きましたが、新たなオープンソースモデルを開発していました。nanochatカーパシー氏がXで発表した新しいオープンソースモデル「nanochat」。nanochatは簡単に言うと、誰でもChatGPTのような対話型AIチャットボットを作ることができるサ  ( 2 min )
    AIガジェット冬の時代。Appleですら苦戦している状況に未来はあるのか?
    Image:RaymondWong-GizmodoUS人工知能、そんなに簡単じゃない。AIガジェットにとって試練の時期が続いています。ほんとに、大げさではなくて。一時はスマホにとって代わるデバイスとも言われたHumane社のAiPinは生産中止となり、その廉価版といえるRabbitR1も期待外れで、一度は盛り上がった世間もがっくりと落ち込んでいる様子。さらに、サム・アルトマン氏とジョニー・アイブ氏  ( 2 min )
    スマホもタブレットも自由に固定。置けない場所はないマルチスタンド
    折りたたみ式スマホスタンド「MagPosi」は日常から旅行まで活躍する1台。強力マグネットでスマホをしっかり固定します。内蔵クリップを使えば机や棚にも設置可能。三軸構造と360度回転で最適な角度に調整できます。軽量コンパクト設計で持ち運びも楽々。車載ホルダーにもなりMagSafe非対応のAndroidやタブレットでも使えます。もう置き場所に困らない新しいスマホスタンドです。  ( 1 min )
    こいつ感情がある?…Honorのロボスマホは「動く目」で新たな可能性を広げる
    Image:HONOR/YouTubeスマホの裏から外付けカメラがコンニチハ。最近は自律的に動けるロボットがいくつも開発され、搭載AIが自ら学習・成長をする時代。でも、まだ日常にある技術ではありません。それらをもっと身近にするには? 誰もが持つスマートフォンに組み込むと、新たな化学反応が起こるようです。収納式のアクションカメラ搭載? 中国のHonor(オナー)が考えたのは、『スター・ウォーズ』のR  ( 1 min )
  • Open

    ドコモ、LeminoでUEFAチャンピオンズリーグを配信
    NTTドコモは、映像配信サービス「Lemino」の「Leminoプレミアム」(月額980円)で、欧州を代表するサッカー大会「UEFAチャンピオンズリーグ」の配信を10月22日に開始する。  ( 17 min )
    JICC、クレカなどの「信用情報」開示結果を郵送値上げ&スマホアプリ値下げ
    日本信用情報機構(JICC)は、提供するスマホアプリ「JICCスマホアプリ」のサービス変更と利用規約を改定した。合わせて一部サービスの料金改定と郵送による開示申込の手続きを方法を変更した。いずれも11月20日から適用される。  ( 17 min )
    U-NEXT、「音楽サブスクサービス」を開発中 中期経営計画で明かす
    U-NEXT HOLDINGSは14日、2026年8月期を初年度とする5カ年の中期経営計画「Road to 2030」を発表した。新たな付加価値の創出として、「音楽サブスクリプションサービス」を開発中であることも明らかにした。  ( 17 min )
    3COINSからメガネ型ウェアラブルデバイス「オーディオPCグラス」など、24日発売
    パルは、「3COINS(スリーコインズ)」の新製品として、スピーカーを搭載したメガネ型ウェアラブルデバイス「オーディオPCグラス」と「オーディオカラーグラス」を10月24日に発売する。価格はどちらも5500円。オンラインストアや店舗で購入できる。  ( 17 min )
    ドコモショップのスタッフはAI相手に応対スキルを磨く――育成時間を8割削減、全国で本格稼働
    NTTドコモは、ドコモショップのスタッフ育成を効率化する「AIロールプレイングシステム」を全国のドコモショップに正式導入した。応対品質の向上と、新入スタッフへの教育負荷の軽減を主な目的としている。  ( 17 min )
    「NBA docomo」提供開始にあわせて渋谷でイベント開催
    NTTドコモは、「NBA docomo」の提供開始に向け、「NBA docomo 開幕直前イベント」を実施する。期間は10月18日と10月22日の2日間。イベントは共に無料で参観できる。  ( 17 min )
    LINEアカウント乗っ取りに注意、「投票して」友人装う不審なメッセージはスルーで
    LINEヤフーは、提供するコミュニケーションアプリ「LINE」で起きている、投票を装ったLINEアカウントの乗っ取り被害について注意を促している。  ( 17 min )
    「d NEOBANK」スタート記念、住宅ローン借入とドコモサービス契約で最大30万ポイント還元
    住信SBIネット銀行は、「d NEOBANK」へのブランドリニューアル記念キャンペーンを実施する。住宅ローンを借入するともれなく1000ポイントを還元するほか、対象期間中に住宅ローン借入とNTTドコモの対象サービス契約で、dポイント合計最大30万ポイントをプレゼントする。  ( 17 min )
    ソフトバンク、宇宙~地上間の光無線通信に向けNICTらと連携協定
    ソフトバンクは、情報通信研究機構(NICT)、清原光学、アークエッジ・スペースと、宇宙と成層圏間および宇宙と地上間の光無線通信の実証に向けた連携推進協定を締結したと発表した。この連携では、光無線通信装置の開発を進めるとともに、人工衛星や成層圏通信プラットフォーム(HAPS)への搭載を目指す。  ( 17 min )
    「PayPay」に商品券を送れる「PayPayギフト」、店舗や金額を自由に選べる
    PayPayは、デジタル商品券を友達や家族に送れる「PayPayギフト」の提供を開始した。  ( 17 min )
    Prime Video、「最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ2025」を独占配信 11月21日~
    アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)は、プライム会員向けサービス「Prime Video(プライム・ビデオ)」での独占コンテンツとして、11月21日20時に「最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ2025」の配信を開始する。  ( 17 min )
    サッカー女子代表のイタリア戦とノルウェー戦、ABEMAで無料生配信
    AbemaTVは、動画配信プラットフォーム「ABEMA」で、サッカー女子日本代表のなでしこジャパンが出場する国際親善試合2試合を独占無料生配信する。  ( 17 min )
    OPPO、Find X9シリーズを中国向けに発表 ハッセルブラッド監修カメラを搭載
    OPPOは中国向けに「OPPO Find X9」「OPPO Find X9 Pro」を発表した。いずれもハッセルブラッド監修のトリプルカメラを搭載する。価格はFind X9が4399元(約9万3000円)~、Find X9 Proが5299元(約11万2000円)~。  ( 17 min )
    povo2.0、プロントの500円ギフトと1時間データ使い放題セットで550円のトッピング
    KDDIと沖縄セルラーは、povo2.0のコラボトッピングとして、カフェチェーン「プロント」で使える「プロントマネーデジタルギフト500円分」と「データ使い放題(1時間)」をセットにしたトッピングを550円で販売する。販売期間は10月16日10時~12月18日9時30分。  ( 17 min )
    M5チップ搭載の「iPad Pro」、家電量販店でも予約開始
    アップル(Apple)が22日に発売する「11インチiPad Pro(M5)」と、「13インチiPad Pro(M5)」について、家電量販店での予約受付が開始されている。  ( 17 min )
    「KDDI MUSEUM」で“放送と通信”をテーマにした特別展「放送のウラに通信アリ展」
    KDDIは、同社の企業博物館「KDDI MUSEUM」(東京都多摩市)で、放送と通信をテーマにした特別展「放送のウラに通信アリ展」を開催する。期間は10月20日~2026年2月3日まで。入場料は、大人300円、大学生以下は無料。  ( 17 min )
    「TikTok Lite」でVポイントへの交換サービス、動画視聴などで貯まる
    CCCMKホールディングスと三井住友カードは、動画配信サービス「TikTok Lite」でVポイント交換サービスを開始した。  ( 17 min )
    ワイモバイル、新規契約で「OPPO A3 5G」などが1円に
    ワイモバイルのオンラインストアで、ワイモバイル回線を新規契約すると一括1円で購入できる機種に「OPPO A3 5G」と「moto g64y 5G」を追加した。  ( 17 min )
    ドコモ、高校の学園祭で「d払い」キャンペーン開催 周辺店舗も対象
    NTTドコモは、茨城県立笠間高等学校・茨城県立IT未来高等学校の学園祭ブースや街の店舗を対象に、抽選でdポイントが最大100%還元されるキャンペーンを開始した。期間は11月16日まで。  ( 17 min )
    Googleの動画生成AIに最新バージョン「Veo 3.1」が登場、オーディオ機能でより迫力ある映像に
    グーグル(Google)は現地時間15日、生成AIサービス群「Gemini」の動画作成AI「Veo」について、最新バージョンとなる「Veo 3.1」を発表した。高度なオーディオ、ナレーション調整機能など、Veo 3をベースに同社の最先端技術を備えている。  ( 17 min )
    [みんなのケータイ]キーボードを買って利用シーンが広がったGalaxy Z Fold7
    開いたときのディスプレイサイズが8インチにもなる「Galaxy Z Fold7」は、その数値だけ見ればもはやミニタブレット。キーボードさえ接続すれば、PCライクに使えそうと思っていた。  ( 17 min )
    [てっぱんアプリ!] ノーコードで独自のミニAIアプリが作れちゃう、Google「Opal」の使い方
    スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!  ( 17 min )
    「iPhone 17/Air」「Xiaomi 15T」「Xperia 10 VII」「razr 60」と秋スマホ続々登場、その注目ポイントは?[法林岳之・石川温・石野純也・佐藤文彦のスマホ会議(仮)]
    通信業界を中心に活躍するライター4人による「スマホ会議(仮)」。ケータイ Watch編集長の関口も同席して、今回は新型iPhoneシリーズや、Xiaomi EXPO、Xperia 10 VIIについて話し合っていきます。  ( 19 min )
  • Open

    「準固体電池」採用のモバイルバッテリー、ワイヤレス充電対応でスタンド機能付き オウルテックから
    オウルテックは、ワイヤレス充電対応モバイルバッテリーを発売。発火リスクが低い準固体電池でUSB Type-Cポートも搭載し、360度回転してスタンドにもなるスマホリングも備える。価格は7280円~8480円(税込み)。  ( 10 min )
    最新ミッドレンジ「Xperia 10 VII」、ドコモにMNPなら2年間で1万円台【スマホお得情報】
    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「Xperia 10 VII」を安価に販売中。一括8万2720円(税込み、以下同)のところMNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間1万6280円になる。  ( 10 min )
    ケースなしでiPhone 17シリーズを守る背面パネル「Suti PhoneBack」、シリコンモデル発売
    アシカンは、ケースなしでiPhone 17シリーズを保護する背面パネル「Suti PhoneBack」のシリコンモデルを発売。防水性能を高めつつ、傷や汚れがつきにくくなっている。価格は7920円(税込み)。  ( 10 min )
    iPad側面に固定して充電できるタッチペン、エレコムから5280円で発売
    エレコムは、10月中旬からUSB Type-Cケーブル充電とワイヤレス充電に対応したiPad用タッチペンを発売。iPadの側面に磁石で吸着させたワイヤレス充電が可能で、ケーブル使用時は約30分の急速充電に対応する。  ( 10 min )
    Bluetoothの「バージョン表記」が分かりづらい問題 標準化団体のキーマンに聞いたところ……
    無線通信規格「Bluetooth」の最新バージョンは「6.1」だが、デバイスではバージョン5.3~5.4がメインストリームとなっている。しかし意図的なのか、そのバージョン表記を曖昧にしているデバイスメーカーも見受けられる。この点について、規格を統括するBluetooth SIGの重役はどう思っているのだろうか。直接聞いてみた。  ( 10 min )
    スマホも充電できる、ホイール付きポータブル保冷保温庫 LOGOSから6万8600円で発売
    LOGOSは、同時に保冷と保温が可能なホイール付きのポータブル保冷保温庫「(野電)エレキャン・温冷/冷凍庫 27-BF(-20℃/60℃ ホイール)」を発売した。価格は6万8600円。  ( 10 min )
    「Nintendo Switch 2」ドックの代用品探しに苦労した話 ダイソーで失敗も、小型ハブが便利
    任天堂のゲーム機「Nintendo Switch 2」。より広大で迫力のある大画面でプレイときにはドックが役立つが故障した。その代用品をダイソーで探して購入したが……  ( 10 min )
    PUレザー採用のスマホショルダー 4つのカードスロットやジッパー式コイン入れも
    AmazonでFairyPomuが販売中のスマホショルダーを紹介。スマートフォンを入れられるフロントのポケットはボタンで開閉でき、長財布のようにファスナーで開く収納スペースも備える。価格は1880円(税込み)。  ( 10 min )
  • Open

    【最大70%OFF】Kindle本13周年記念セール、10月30日まで3万冊以上が激安中
    Amazonが現在開催中の「Kindle本13周年記念セール」は、3万冊以上のKindle本が最大70%OFFで購入できる大規模セールだ。期間は2025年10月30日(木)23時59分まで。読書の秋にぴったりのこの機会を活用しない手はない。 小説、ビジネス書、実用書、コミック、IT関連書籍など幅広い… The post 【最大70%OFF】Kindle本13周年記念セール、10月30日まで3万冊以上が激安中 first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    この4製品あれば安心。旅先で絶対に持って行くAnker製ガジェット
    僕は家族で時間とタイミングが許す限り、子ども達の経験のために旅行に行きたいと思っている。今年は家族で初めてシンガポールに行った。 僕自身は今年、海外に行く機会に恵まれた。数十年ぶりに米国、そして昨日まで初めての中国に足を踏み入れた。 旅行となると、家族の”ガジェット担当”とし… The post この4製品あれば安心。旅先で絶対に持って行くAnker製ガジェット first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    MacBook Pro、2026年に”史上最大の進化”へ。ノッチ廃止の有機ELタッチスクリーン搭載で完全刷新か
    AppleがMacBook Proの大規模な刷新を2026年後半から2027年初頭に計画していることが明らかになった。Bloombergが伝えたところによると、新モデルには有機ELディスプレイとタッチスクリーン機能が搭載され、M6シリーズチップで動作する見通しだ。今週M5を搭載した14インチMacB… The post MacBook Pro、2026年に"史上最大の進化"へ。ノッチ廃止の有機ELタッチスクリーン搭載で完全刷新か first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    Meta、Mac版「Messenger」アプリを予告なく終了へ。60日後に使用不可に
    Metaは、Mac向け「Messenger」アプリの提供を終了すると発表した。既存ユーザーは今後60日間アプリを利用できるが、その後は完全に使用不可能になる。 Metaのサポートページによると、新規ユーザーはすでにアプリをダウンロードできなくなっている。既存ユーザーには、アプリ内で非推奨化プロセスの… The post Meta、Mac版「Messenger」アプリを予告なく終了へ。60日後に使用不可に first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )

  • Open

    Ankerの最新ドック、最大8K・3台同時出力・140W出力対応でディスプレイ付き
    Ankerから、PCデスク環境を一新する多機能ドッキングステーションが登場した。最大8K出力を含む3画面同時表示に対応し、合計14のポートを備えた「Anker Prime ドッキングステーション (14-in-1, Triple Display, DisplayLink)」の販売が開始された。 初回… The post Ankerの最新ドック、最大8K・3台同時出力・140W出力対応でディスプレイ付き first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
    AppleのAI部門トップが昇格数週間後にMetaへ転職、Siri大型アップデートに影響か
    AppleのAI部門で、新たに「AKI」(Answers, Knowledge, and Information)チームの責任者に昇格したばかりのKe Yang氏がMetaへ転職することが明らかになった。Bloombergの報道によると、同氏の離職はAppleのAI部門における一連の幹部流出の最新事… The post AppleのAI部門トップが昇格数週間後にMetaへ転職、Siri大型アップデートに影響か first appeared on ゴリミー. 【もっと読む】  ( 5 min )
  • Open

    ドコモ、au、ソフトバンクが「iPad Pro(M5)」を10月22日に発売 購入プログラムでお得に利用可能
    NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが、10月22日に「iPad Pro(M5)」を発売する。3キャリアとも17日午前8時から予約を受け付ける。価格も案内しており、Wi-Fi+Cellularモデルは購入プログラムの対象となっている。  ( 10 min )
    楽天モバイル、5回線目以降の新規契約に3850円の事務手数料 11月19日から
    楽天モバイルが、2025年11月19日以降に新規契約をして累計5回線目以上になる場合、3850円(税込み)の契約事務手数料が発生するよう変更する。累計4回線目までの契約は無料のまま。  ( 10 min )
    「Pixel 10 Pro Fold」本音レビュー:雨天移動時にメリットを感じるも、arrowsの「神機能」が欲しくなる
    GoogleがPixel 10シリーズのフォルダブルスマートフォンとして、10月9日に発売した「Google Pixel 10 Pro Fold」。先代の「Google Pixel 9 Pro Fold」の後継機に相当し、同社の折りたたみスマートフォンとしては事実上3世代目となる。Pixel 10 Pro Foldを約1週間利用して感じた点についてまとめる。  ( 10 min )
    ドコモの「Galaxy S25 Ultra(256GB)」、22万5500円がMNPで2年5万6705円に【スマホお得情報】
    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「Galaxy S25 Ultra(256GB)」を安価に販売中。一括22万5500円(税込み、以下同)のところMNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間5万6705円になる。  ( 10 min )
    シャープが5G対応の衛星通信端末を披露 スマホ技術で小型化、2030年の実用化を目指す
    シャープが5G規格対応の衛星通信端末を開発し、CEATEC 2025で総務大臣賞を受賞した。スマートフォン技術を活用して従来品の4分の1サイズ・重量を実現し、2030年の実用化を目指す。  ( 10 min )
    PayPayの11月自治体キャンペーン、栃木県鹿沼市と岐阜市で最大20%還元
    PayPayは、地方自治体と連携したキャンペーンや自治体が「PayPay商品券」を活用する取り組みについて発表。2025年11月以降に栃木県鹿沼市(第3弾)、岐阜県岐阜市(第7弾)を実施する。  ( 10 min )
    PayPayでデジタル商品券を送れる「PayPayギフト」提供 「Coke ON」「トイザらス」などから順次拡大
    PayPayは、対象加盟店で使えるデジタル商品券を送れる「PayPayギフト」を提供開始。特定の商品を指定する必要はなく、受け取り手は対象加盟店の商品を自由に選ぶことができる。  ( 10 min )
    ポケモンGO、新レベルアップ開放 レベル70到達者多数、報酬アイテム多すぎで悲鳴も「ポケストップ回せない」
    「ポケモンGO」の新レベルアップシステムが開放された。トレーナーレベルが従来の最大50から最大80に拡張され、より頻繁にレベルアップできるようになる。一方、配布されたリワードのアイテム数が多すぎて、多くのトレーナーから悲鳴が上がっている。  ( 10 min )
    MVNOサービスのメイン利用上位はIIJmio、OCN、mineo 満足度は日本通信がトップ MMD調べ
    MMD研究所は「2025年9月MVNOのシェア・満足度調査」の結果を発表。メイン利用のサービスもメイン利用率の推移も「IIJmio」がトップで、総合満足度とNPSは「日本通信SIM」がトップとなった。  ( 10 min )
    IIJmioにU-NEXTのオプションサービス登場 月額2189円、セットで220円割引 毎月1200ポイント付与
    IIJは、ギガプランのオプションサービス「U-NEXT for スマートシネマ」を提供開始。雑誌や児童書も読み放題の動画配信サービス「U-NEXT」を利用でき、セットで契約すると月額料金が220円(税込み)割引になる。  ( 10 min )
    HONOR、折りたたみ式カメラアーム搭載のコンセプトスマホ「ROBOT PHONE」を発表
    HONORは、折りたたみ式のカメラアームを備えたコンセプトスマホ「ROBOT PHONE」を発表した。背面に収納されたアームが展開・回転し、周囲を撮影できる。AIとロボット機能を融合したモデルで、詳細は2026年3月のMWCで公開予定だ。  ( 10 min )
    【3COINS】550円「防災ライト付き乾電池バッテリー」 スマホの充電もできる
    3COINSで販売中の「防災ライト付き乾電池バッテリー/SOBANI」を紹介。単3乾電池×4本でスマートフォンを充電でき、スイッチで充電とLEDライト点灯を切り替えられる。価格は550円(税込み)。  ( 10 min )
  • Open

    海水の温度上昇が止まらない...サンゴ礁が耐えられない「転換点」に到達
    Image:VanessaMcDonough/NationalParkServiceついに超えちゃったか、転換点。だったら、反対向きに超え直すしかないな。「地球上で最初に消滅する生態系の研究に人生をささげるのは、どんな気持ちですか?」海洋生物学者でサンゴ礁保護活動家でもあるMelanieMcField氏は、2019年に開催された会議で、参加者からの思いがけない問いかけに言葉を失ったそうです。現在は  ( 2 min )
    やりやがった! 神折りたたみ自転車、ブロンプトンから「軽い電チャリ」登場
    Image:Brompton/YouTubeどこでも行ける、もっと行ける。ブロンプトン(BROMPTON)は、イギリス発祥の折りたたみ自転車ブランド。その完成度の高さは世界中の自転車ファンが認めるところで、約5年前に僕も「良すぎる」と感じて買っちゃった次第。不定期的に新モデルを発表しているブロンプトンですが、電動ラインの最新モデルが発表されました。5年前に出てたら絶対買ってた。Gラインゆずりのパワ  ( 1 min )
    Apple Watchもいいけれど。遊び心あふれる日本製の機械式腕時計も欲しくなった話
    スマホの通知や歩数までわかるスマートウォッチも便利だけれど、日本製の機械式腕時計「JP-001 -FUJI-」は時間を確認するたびに気持ちを整えてくれるような、大人の余裕を感じる時計。富士山をモチーフにしたオープンハートや、スケルトンの裏側、サメ革のシャークスキンベルトなど素材へのこだわりも魅力。ちょっと背伸びしたい今の気分のぴったりの腕時計でした。  ( 2 min )
    AirPodsにも新モデルくる? H3チップ搭載で音質向上に期待
    Image:RaymondWong/GizmodoUS期待されていた通り、M5チップ搭載の新製品(iPadPro、MacBookPro、VisionPro)を発表したApple。ここから次はAirTag2が来るという噂もありますが…。Apple事情通のBloombergマーク・ガーマン氏のレポートによれば、AirPodsも新モデルを開発中だといいます。AirPodsPro4久しぶりのアップデートで  ( 2 min )
    このスマホリングで姿勢が整うって本当? 実はスマホの持ち方が、肩こりの原因かも
    鍼灸師が開発した持ちやすいスマホリング「SYANTO Ring Connect」。特許取得の底面リング構造により、首や手指への負担を大幅に軽減してくれるアイテムに、鹿のジビエ革を使用したモデルが登場。サステナブルな思想に基づいており、社会課題解決にも貢献している、信頼の国内製造品です。  ( 2 min )
    手のひらサイズの爆風。GENTOS“疾風”が洗車・ガレージ・ガジェット掃除を完結 #Amazonセール
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月16日は、コンパクトながら圧倒的なパワーでホコリも水滴も一瞬で吹き飛ばす、GENTOS(ジェントス)のコードレスブロワー「疾風(HYT-4L)」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    背負ったときにだらしなく見えない。やっと見つけた、理想の本革のバックパック
    無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインが美しい「THE backpack」は、ビジネスにもプライベートにも自然に馴染むミニマルバックパックです。男女問わずだらしなく見えない独自設計と、ペットボトルを入れても膨らまない絶妙なマチ幅で背負いやすさも抜群。高品質な牛本革はイタリアのタンナーから直接仕入れ、アップサイクルされた環境配慮素材。バングラディシュの職人によるハンドメイドで細部まで丁寧に仕上げられて  ( 2 min )
    青春ホラーアニメ『光が死んだ夏』レビュー。じわじわ迫る不穏な恐怖の描き方に脱帽
    Image:CygamesPicturesホラー漫画のアニメ化には、ガッカリさせられることがしばしばあります。一つは、原作のかたちを微塵も感じさせないような、あまりにも安っぽい再現。そしてもう一つは、ありきたりな脅かしに頼った中身のないスペクタクルです。しかし『光が死んだ夏』は、異端児であり、啓示であり、そして間違いなく現代ホラーアニメの最高峰と言えるでしょう。青春の友情とホラーが交錯『光が死んだ  ( 1 min )
    “Googleマジック”を感じる新動画生成AI「Veo 3.1 Fast」。Geminiで使えて超キレイ
    Photo:かみやまたくみ2025年10月16日、Googleが新しい動画生成AI「Veo3.1」シリーズを公開しました。さっそく触ってみたのですが、かなりいいです。くっきりしたクリアな映像が生成されます。一目で「おっ」っとなるように作ってくれます。どんな動画が作れるのか、どこがいいのか、どうやったら使えるのかなどをまとめます。絵に精細感があるのがすばらしいVeo3.1シリーズでは、描写性能はもち  ( 2 min )
    挿すだけ&爆速で“時短”データ移行。UGREENのカードリーダーが42%オフ
    楽天市場では、10月17日(金)9時59分まで複数ショップでの買い回りで還元ポイントがアップする「お買い物マラソン」が開催中です。 本日2025年10月16日は、USB-Cポートに挿すだけでスマートフォンやタブレットから直接データを移行できる、UGREEN(ユーグリーン)の「USB-C TFカードリーダー」がお得に登場しています。  ( 2 min )
    iPhoneの充電上限を設定してバッテリーを長持ちさせる方法
    Photo:三浦一紀2024年10月8日の記事を編集して再掲載しています。ガジェットの充電は常にフルのMAXがいい。家にいるときは、なるべくつないで充電しておこう。それ間違いです!それがガジェット都市伝説であることはすでに広まりつつあります。フルの状態はバッテリーに負荷がかかるので、好ましくないのです。バッテリーにとって快適な状態を可能な限りキープし、バッテリー自体の寿命をサポートする機能がiPh  ( 1 min )
    安くて使いやすいメッシュWi-Fi 7。「Netgear Orbi 370」レビュー
    Photo:WesDavis/GizmodoUS「家のネット遅い…」「プロバイダのルーターを何も考えずに使ってる」そんな人におすすめなのがメッシュWi-Fi。電波の届く範囲がたちまち広がります。接続プランによっては月々の中継器レンタル料も浮きます。「わかっちゃいるんだけど買うと何万円もするからなぁ…」と尻込みしている人のためにNetgearが開発したのが格安の家庭用デュアルバンドWi-Fi7メッシ  ( 2 min )
    オシャレが簡単になる日本人専用設計の美シルエットキャップ、いかが?
    "美シルエット"の秘密は日本人の骨格に合わせた設計と1枚生地から生まれた立体縫製。「頭が大きい」「形が合わない」を解決する日本人専用設計の帽子を体験したら、後頭部まで自然に整いサッと被るだけでオシャレが完成しました。おトクな先行セール中にぜひチェックしてみてください。  ( 1 min )
    現行のM4 MacBook Air、なぜかAmazonだと公式価格より安いんだよね
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月16日は、M4チップを搭載した、Apple(アップル)の「M4 MacBook Air 13インチ」がお得に登場しています。 M1モデルと比べて最大2倍高速で、Intelベースのモデルと比べると最大23倍のパフォーマンスを発揮する現行モデルですよ。  ( 2 min )
    機動力を活かしてスイスイ。eVTOL機のJetson ONEが空のレースを開催
    Image:Jetsonコンセプトとしてのレースだけどね。大阪万博にもお目見えした「空飛ぶクルマ」こと、電動垂直離着陸機のeVTOL。各国でさまざまな機能やデザインの機体が開発されていますが、実用化が見えてきたひとつがJetson(ジェットソン)です。eVTOLのレース開催スウェーデン生まれの1人乗り「JetsonONE」は、後ろにも横にも飛べる敏捷性と操作性に優れた機体。それが4機集まり、性能を  ( 2 min )
    AppleWatchとAirPodsを1台でいける、超ミニマル充電器
    Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。 本日2025年10月16日は、Apple WatchとAirPodsをこれ1台で充電できる、Satechi(サテチ)の「USB-C Watch AirPods Charger」がお得に登場しています。 USB-Cポートに直接挿すだけのシンプル設計で、ケーブルを減らしたいミニマリストや旅行好きにぴったりのアイテムですよ!  ( 2 min )
    文字起こしが飛躍的に進化「Notta MEMO」のクオリティと精度に驚き
    Photo:鈴木拓也Lifehacker2025年7月24日掲載の記事より転載AI文字起こしの飛躍的な進化により、会議やプレゼンの録音が自動テキスト化できる時代になりました。筆者も、インタビュー記事の草稿作成に、欠かせない存在となっています。今では、そうしたアプリはいくつもありますが、主要なものはひと通り試したうえで「Notta」を愛用しています。ほかと比べて、精度が一頭地を抜いているのが、理由の  ( 2 min )
    パルマー・ラッキーとザッカーバーグの軍事VRヘッドセットが発表される
    Image:Andurilね、ね、猫耳だよね?オキュラスVRの創業者であり、防衛テック企業アンドゥリルの創業者でもあるパルマー・ラッキーが、AI搭載の複合現実システム「EagleEye」を発表しました。これは陸軍兵士のヘルメットに直接ハードウェアを組み込み、リアルタイムで情報を表示するヘッドアップディスプレイ(HUD)を提供するもの。やっと実現されたヘルメット我々は兵士に新しい道具を渡すのではなく  ( 2 min )
    重い。デカい。でもこの映像美ならOK。レノボのゲーミングPC「Legion Pro 7i Gen 10」
    Image:RaymondWong-GizmodoUS今年6月に発売されたLenovo(レノボ)のゲーミングノート新モデル「LegionPro7iGen10(2025モデル)」。日本では直販モデルが41万2830円から。米Gizmodo編集部がレビューしました。いわく、ノートのくせにデカいし重いけど、それを上回る性能で全部許せる1台。ゲーミングギアの性能はどこまで上がっていくのでしょうか。レビュー  ( 2 min )
    自転車で運べる。片手で持てちゃうおひとり様用テント
    Image:Aperスイス生まれの超シンプルなテント。アウトドアにドカンと大量の道具を持参できるクルマと違い、自転車だと小さくまとめないといけません。テントにシュラフに…と荷造りしたら「日本縦断でもするの?」ってなくらいの大荷物。せめて何かひとつくらいはちっちゃくなったらなぁ。自転車の一人旅にAperの「APEX1」は軽さ490gのおひとり様用テントで、パッキングのしやすさを追求し自転車の小さな収  ( 1 min )
    次世代Xbox。価格も性能もゲーム機の限界を突破してくる予感
    Image:esthermm/Shutterstock.comXboxブランドは現在、24年の歴史で最も苦しい時期を迎えているでしょう。本体価格は上昇を続け、ゲームタイトルの月額サブスクサービス「XboxGamePass」も値上げで、ユーザー離れが進行中。さらにこれまで独占だったタイトルの多くが、別のプラットフォームでも遊べるようになったことで、Xbox独自の存在感は薄れつつあります。それでもリー  ( 2 min )
    自宅にAIスパコンがやってくる。NVIDIA DGX Sparkの恐るべき性能
    Image:NVIDIA自宅がデータセンターに!いまやAI利用が当たり前になった世界ですけど、それはひとえにオンラインでつながった先で処理される巨大モデルやデータセットのおかげ。ところがミニPCサイズのスパコンというべきNVIDIA(エヌビディア)の「DGXSpark」が、いよいよ北米で出荷開始となり、ローカルでもAIスーパーコンピューターを活用できる時代になりましたよ。DGXSparkのパワーI  ( 2 min )
    仕事の筆記具、これ1本で事足りそう。4機能を備えたアルミ合金ペン「FLINTONE」
    ボールペン、定規、スタイラス、カーボン芯のエターナル鉛筆の4機能が1本に集約。「FLINTONE 4in1マルチペン」があれば、仕事の筆記具はこれで事足りそう。デスクやペンケースもスッキリして効率もアップ。machi-yaでの先行セールをお見逃しなく。  ( 1 min )
    AIで進化したヤマハの最新バイク。そのデザインはもはやアート
    Image:YAMAHAMotorCo.,Ltd.どうやって乗るんだコレ? バイクでなじみ深いYAMAHA(ヤマハ)。2017年から「ヒトとマシンの新たな関係。その未来」を探るため、概念検証を目的とした「MOTOROiD」というバイクのプロジェクトを続けています。過去の2台は、見た目も機能も現代の市販車にはない独特のバイクだったのですが…10月30日より開催される「ジャパンモビリティショー2025  ( 2 min )
    13歳の少年を逮捕。理由はChatGPTの使い方
    Image:Shutterstock逮捕された少年と、ジョークでも殺す対象にされた友だちの心のケアをしてあげてほしい。過去10年間で銃乱射事件が増えるにつれて、全米の学校区では生徒のオンライン活動を監視するシステムへの投資を拡大してきました。そんな折、フロリダ州で10代の少年がChatGPTに「友だちを殺す方法」を尋ねてしまったところ、監視システムが警報を発して警察沙汰になっちゃいました。「授業中  ( 2 min )
  • Open

    ドコモ、iPad Pro(M5)の価格を発表 22日発売
    NTTドコモは、M5チップ搭載「iPad Pro」のドコモオンラインショップでの価格を発表した。22日に発売される。予約は17日8時から受け付ける。  ( 17 min )
    Bluetooth、6GHz帯対応やロスレス・ハイレゾ標準化へ 次の25年に向けた構想語る
    混雑する2.4GHz帯などの課題を背景に、Bluetooth SIGが6GHz帯の対応への展望やオーディオ機能で2026年ごろにもロスレス・ハイレゾを標準化すると、東京都内で開催した会見で説明した。  ( 17 min )
    KDDIスマートドローンが遠隔操作のAIドローンを“常設”設置する理由とは? 「SaaSのようなサービスを」と博野社長
    KDDIとKDDIスマートドローンは16日、石川県能登地域でAIを搭載したドローンを常設し、AIドローンを活用した遠隔運航実証に成功したと発表した。能登地域に合計4台のドローンを設置し、東京と北海道にいるオペレーターが遠隔で運航し、道路設備の点検や災害時の被害確認などを実施した。  ( 17 min )
    ソフトバンク、iPad Pro(M5)を10月22日に発売 25カ月目に返却で実質12.8万円~
    ソフトバンクは、M5チップを搭載した新型iPad Proを10月22日に発売する。予約受付は、10月17日8時からオンラインショップおよびiPad取扱店で開始される。  ( 17 min )
    auでも「iPad Pro」、22日発売
    KDDIは、アップルの「iPad Pro」を10月22日に発売する。17日8時から予約を受け付ける。  ( 17 min )
    ドコモ、M5チップ搭載iPad Proを10月22日に発売
    NTTドコモは、M5チップを搭載した新型iPad Proを10月22日に発売する。予約受付は、10月17日8時からオンラインショップや公式サイト、iPad取扱店で開始される。  ( 17 min )
    サムスン、10月22日に新製品を発表 XRグラス“Project Moohan”を予告
    サムスン電子は、10月22日11時(日本時間)にグローバル向けイベント「Galaxy Event」を開催する。イベントでは、XRグラス「Project Moohan(プロジェクト・ムーハン)」が予告されている。  ( 17 min )
    KDDIスマートドローンが石川・能登でAIドローンを常設化、遠隔運航の実証に成功
    KDDIとKDDIスマートドローンは、10月15日に石川県能登地域の公共施設など4カ所に、AIドローンを常設し、遠隔運航の実証に成功したと発表した。  ( 17 min )
    povo、「Hulu」1カ月分と「2時間データ使い放題×3」セットが登場
    KDDIと沖縄セルラーは、オンライン専用料金ブランド「povo2.0」で、映像配信サービス「Hulu」とデータ通信をセットにしたコラボトッピングの提供を開始した。利用料は1330円。  ( 17 min )
    アップル、M5チップを搭載した14インチMacbook Proを発表 価格は据え置き
    アップル(Apple)は、M5チップを搭載した14インチのMacBook Proを発表した。発売日は10月22日で、価格は24万8800円~。  ( 17 min )
    アップル、新たな独自チップ「M5」を発表
    アップル(Apple)は、同社独自の“Appleシリコン”の新型チップ(SoC)である「M5」を発表した。新しい14インチMacBook Pro、iPad Pro、Apple Vision Proに搭載される。  ( 17 min )
    IIJmio、オプションに「U-NEXT」を追加 ギガプランとセットで220円割引に
    インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」に、オプションサービス「U-NEXT for スマートシネマ」を追加した。利用料は月額2189円で、毎月1200円分のU-NEXTポイントが付与される。  ( 17 min )
    楽天モバイル、累計5回線目以降の契約に手数料徴収へ
    楽天モバイルは、累計5回線目以降の回線を契約する際の事務手数料を、これまでの0円から3850円に変更する。  ( 17 min )
2025-10-22T12:41:33.859Z osmosfeed 1.15.1